表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国の片田順  作者: 弥一
戦国の片田順
122/630

城山城(きのやまじょう)2

 紙が結び付けられた矢は、そのまま城山城きのやまじょうを守る城代のところに運ばれた。守将がそれを開く。


ころは満ちた。立たれよ」


 紙片にはそのように書かれていた。

「ふん、戯言ざれごとを言う。ただの計略けいりゃくじゃ」そういって、紙片を破り捨てた。


 それを見ていた足軽頭の吉岡よしおかは、ただの計略だとして打ち捨てていいものであろうか、と考えた。彼は但馬から山名氏に従って来ていた。

 彼は配下の者に、外からの攻撃だけではなく、内部からの造反ぞうはんにも気をつけるように指示した。特に旧赤松家臣には注意しろと加えた。

 坂本城が、あまりにもあっけなく落ちてしまった。あのようなことを繰り返したくはなかった。この城が落ちたら、次は無い。


「おい、お前たち、平野の家臣だろう。どこへ行く」吉岡配下の足軽、治兵衛じへいという者が、数名の兵を問いただす。

「どこって、『北の丸』だ、そこが持ち場だからな」

 北側の尾根は、他の方角よりも平坦で、幅が広い。赤松軍が総がかりしてくるとしたら、その方角だろうと予想されていた。『北の丸』はそれに備えた砦だった。

「本当か、おい、ちょっと確かめてこい」仲間の足軽に向かって言った。

「なんか、嫌な言い方するな。お互い寝てないのだから、イラつく言い方をするな」


「なにをめておる」城代が通りかかる。

 治兵衛が事情を説明する。

「平野衆の言っていることは正しい。わしが平野衆を北曲輪に当てた」

「ならば、よろしいのですが」

「ならば、よろしい、ではない。平野衆にびろ」城代が命令した。

 治兵衛は不服そうな顔をしたが、それでも詫びた。


 治兵衛たち、引き下がった足軽たちは、ぼやいた「殿はわかってないんじゃないのか。いま造反者が出たら、あっという間に城が落ちるというのに」




 攻城は五日目の夜を迎えた。睡眠不足に加えて、水も不足するようになっていた。水源である『亀の池』への道は赤松軍にたれていた。


 赤松軍に雇われている楯岡たておか同順どうじゅんは、五日目の夜にも城山城に文を結び付けた矢を射った。

 城山城から帰ってきた同順に赤松軍の将、宇野政秀まさひでが声をかけた。

「もっと、数多く矢文を送った方がいいのではないのか」

「あまり多いと、かえって計略だと見抜かれるものです」

「それは、そうかもしれぬが、しかし、城内は少しも動かぬではないか」いつ、山の向こうから山名軍が押し寄せてくるかもしれない。政秀は落ち着いていられなかった。


 帯曲輪おびくるわに刺さっている矢に、治兵衛が気づいた。彼はそれを吉岡に持っていく。吉岡は結び付けられた紙を開いてみた。


「明夜、北尾根より攻める。支度せよ」


 吉岡は頭に血が上ってくるのを感じた。内通者がいることは間違いない。急いで城代に持ち込む。

「明夜、来るだと。そんなことをわざわざ予告してくる者がいるか」

「しかし、内通者に知らせるつもりだったのではないでしょうか」吉岡が言う。

「誰の手に落ちるともしれぬ矢文なぞに、そんな重大なことを書くはずがない」

「しかし」

「そのようなことより、なぜわしより先に矢文を開いて見た」

「一刻を争うかもしれぬと、思いましたので」

 にらみつけられた吉岡は引き下がるしかなかった。


「治兵衛、先ほどの矢だが、どこに刺さっていた」

「北の丸に続く帯曲輪で拾いました」

「そうか、やはり平野衆は怪しい」吉岡は疲れ切った頭で、そう思った。夜闇よやみの中、赤松軍の火矢がこちらに向かって幾つも飛んでくるのが見える。木の焦げるにおいがする。口の中に血の味が拡がった。気づかぬうちに頬の内側を噛んでいたらしい。


 夜明け前、『北の丸』から矢を送れ、との催促が来た。射尽くしたようだった。吉岡は矢を運ぶ人足にんそくのなかに治兵衛を混ぜて、『北の丸』を偵察させることにした。


 戻って来た治兵衛が言う。

「たいへんです、北の丸の平野衆ですが、ほとんどが寝ています」

「なに、どういうことだ」

「さては、今夜の準備をしているものと思われます」

「なんだとぅ。皆、ついてこい」

 吉岡の手下が帯曲輪を通って、『北の丸』に寄せる。治兵衛が言うように多くの兵が寝ており、弓を構えているのは二割程であった。

「おい、お前ら、なに寝ているんだ」そう言って、寝ている平野衆を蹴り飛ばして起こしてまわった。

「なにしやがる、矢が来るまでの間少し……」

 起こされた平野衆と吉岡の配下とで乱闘が始まる。双方とも水と睡眠の不足で殺気立っている。


帯曲輪の方から矢が飛んできて平野衆の一人に当たる。その男は叫び声をあげて倒れた。


 それを見た平野衆が太刀を抜いて吉岡達に襲い掛かった。本丸の方から、騒ぎを聞きつけた兵達が寄せてくる。 

 鏑矢かぶらやが三本、立て続けに空に向かって放たれた。


 北の尾根の赤松軍が一斉に立ち上がり、堀切を越えて、『北の丸』に寄せた。




 目を覚ました宇野政秀が、陣所から城山城を仰ぎ見る。ここからでも城内で戦闘が起きているのが見て取れる。

「ついに始まったようじゃな」政秀が、陣所に立つ楯岡に言う。

「うまくいったようです」そう答える楯岡の隣には、治兵衛が立っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ