6日目:度し難いアニメを見た/マックのアップルパイ/言葉遊びについての話
バイト先でバウムクーヘンを貰ったので今日の更新です
こんばんは、今日はずっとアマプラでアビスに潜るアニメ見てました。前評判は色々と聞いていて、ずっと気になってたのでとりあえず見れて嬉しかったです。
※ネタバレっぽいのあると思われますけど許してくだせえ、そこまでアレなのは書かないんで……
まずボ卿の声が凄くいいんですよね……いや全く予想はしてなかったけど、こんな声なの……?とちょっとビビりましたね。声がいいクソ野郎だった。凄くいい。実際に関わり合いたくないのはそうだけど、何も知らずに憧れてるような感じだったら声がいいので楽しいだろうなぁとか思いました。
あとどこかで「白笛は全員ヤバいやつ」ってのを見てたので不動卿オーゼンとのエンカウント時に無茶苦茶ビビってました。ハイライトがない瞳ってあんなに恐ろしいものなのか……みたいなことも思っていたり。結局最後まで考えてることが読めなくて、師匠ポジだったことが明かされたあとはちゃんとそういう風に見えるのはすごいなぁと関心してました。ヤバいやつだしだいぶ怖いけど性癖としては高身長細目の女性なので惹かれる部分はちょっとだけ……多少は優しいし……(本人談)
あとアニメ全体としては、まぁ13+は妥当だなぁと思う作画、ストーリーでしたね。個人的には絵なら耐性か多少あるので平気っちゃ平気でしたけど、ああいうのが苦手な人はいそうだなぁ……。ボ卿は許されてはならない。やってることは完全にヤベー奴だけど声の良さと大義のために、みたいな姿勢で誤魔化されそうになるやつ……アニメではほぼ最後の1話しか出てこない癖にヤバいやつ過ぎて印象がものすごい残るのがもう……って感じでした。
エンディングテーマの変わり方は好きでした。これは実際に見てみた方が興奮出来ると思うんで言いませんけど……でも明らかにこのアニメのエンディングとしてはこれでいいの!?って感じの曲でギャップがありますね。でも好きな曲です。オープニングの方は雰囲気もあっていて好きなんですけど、聞いてるとボ卿が湧いてくる(Twitterの悪影響)のだけはちょっと嫌な感じがあります。でも好き。
全体的に好きなアニメでしたので映画も見たいんだけど、アマプラにはまだないみたいでちょっと残念。いつかTSUTAYAで借りて見るんだ……!
─────────────────────
最近マックのアップルパイを食べる機会があったんですけど、あれすごく美味しいですね……!アツアツのやつを店内で食べてると、すごく幸せな気分になりました。アツアツだからこそ良かった。甘くてパリパリで、それであったかい。今度リピートしたいです。
あとマックフルーリーも実は食べた(?)ことがないんで、今度行ったらそっちも挑戦してみたい。気になっていても結局は4コーヒー1アイスティーになっちゃうことがほとんどなので気をつけていきたいところ。
─────────────────────
最近ずっと読んでる小説の作者さん、言葉遊びというか単語の変換がとても上手なんですよね……それが凄すぎたからか、最近僕までそういうのをふとした時に考えるマンになってきてる気がします。
実際やってることは連想ゲームなので、発想力を鍛えることにも繋がるんでいいんですよね……あと自分で考えて自分で楽しめるのがいい。自給自足が簡単なので、何かのテーマを決めて、ぼーっとしてるときにでも考えてみると楽しいですよ。
ということで今日はこんな感じ。また明日会いましょうね……