表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/185

52日目:メギドってなんだろうって話 その3/合唱の奥深さについて

更新。喉の使い方によってはカラオケで喉潰さなくなるって聞いたこともありますね。合唱だと腹から声出すってよく言いますけど、喉で声出すとすぐ潰しちゃうのでなんですよね

こんばんは。まだまだ飽きないどころかさらにハマりつつある日々です。ヤバいですね☆


今最も頼りにしてるのがブニ御大ですね。いやぁカスダメを無効化できて、さらに奥義と覚醒スキルも敵の妨害をしつつ結構なダメージを与えられるなんてすごい人……いや凄いメギドですよ。範囲攻撃は防げないけど、特に敵がトルーパーのときに後列のキャラを守れるのが本当にありがたくて……



─────────────────────



まあそれは置いといて。正直そろそろ書くネタが尽きるんですよね……さすがに3日連続でメギド72のこと書くってのもなんですし。ちょっとイベント触ったら意外にも重たいし(力あるが故の差別、迫害)、どうにも引き込まれるゲームではあるんですけどね。ということでちょっと別の話に逸れようと思います。


探してきました。お題は芸術ということで、ちょうど合唱の話でも。明日ちょっとした大会があって、そこに参加させていただく予定なんですね。大会とは言ってもそこまで真面目なコンクールというわけではなく、この時世で合唱がしにくいので何とか歌う場を設けたい、みたいな趣旨(だったはず)で行われるやつです。本当ならちゃんとしたコンクールにも出れるはずだったんですけど、コロナ禍でおじゃんですよ。コロナって本当に僕に悪いことしかないので嫌いです。大学の授業だって体面ならここまで追い込まれることはなかったはずなのに……(それは本当か分からん)


それで、ああ合唱の話でしたね。合唱って本当に難しくて、それって他人に合わせなきゃいけないからなんです。本当に基礎的なことですけど、まずこれが一番難しいと思っています。多分読んでる人は合唱なんて中学高校以来だ、なんて人がほとんどだと思うんですが、そういう合唱とはレベルが違うことを求められるんですよね。本当にうまい合唱を聞いたことがある人ならわかるかもしれないんですが、音が一つに聞こえるんですよね。ただ声を貼ればいいんじゃなくて、同じ音を歌っている他人に合わせていく。それも音程やリズムだけじゃなくて、音色(声の微妙な高低や出し方)、そもそもの声の出し方、大きさ、その他もろもろをきちんと合わせて初めて「合唱」と言えるんです。それをやってる人全員が目指すのが合唱団。僕も所属してます。


結構合唱って奥深いんですよね……沼ですよ。ハマったら抜け出せなくなる類のやつ。でも楽しいんですよね……



─────────────────────



今日はこんな感じで。急いで書いたんで誤字脱字はご容赦を。ではでは~

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ