表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/185

46日目:フロムアニメイシヨンという劇薬の話

更新。シヨン見るためにdアニ入ったくらいには気になってた作品ですし、実際入って後悔しませんでしたもの。人それぞれではあるんですが、

僕には本当に合ってるアニメだと思います。

こんばんは。昨日のタイトル、元は考察なんて銘打ってたんですけど、何となく恥ずかしくなってきたので「推察」って変えました。ちゃんと本読んでからもっかい書きます。



─────────────────────



今日は、僕がいつもやる気が出ない時に強制的にやる気出すための作戦についてお話したいと思います。僕は結構単純な性格なので、何か笑っちゃえば気分が腫れるんですよね。なので、ちゃんといつでも笑えるような劇毒的な動画を集めておいて、それを見てやる気を出しているんですよ。


そんな中、アニメにも関わらずこの動画群に入ってくるのがいるんですよ。それが、「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」。決してバカにしている訳ではなく大真面目です。実際安全。


そもそもニンジャスレイヤーとはなにか。少なくともガーデニング器具では無いんですが、端的に言えば「ニンジャという超常現象的な存在がいて、それが一般市民を嬲ってたら出てくる対ニンジャ殺戮者」の話です。だからニンジャを殺す者、ニンジャスレイヤーと呼ばれているわけです。僕はこの作品結構好きなんですけど、いわゆる「外国から見たトンデモ日本」要素が多々あるので苦手な人は苦手かも。スラングも有名なのが多いですし、何かと知っている人は多い作品かと思います。今のところ4部まであって、最近区切りが着いたみたいです。このアニメは1部の話。


それでなんでこの作品のアニメがヤバいのかと言いますと……その、担当者がラリってたとしか……実はニコニコに1話が無料公開されているので(僕はそれで知った)、余程暇なら覗いて見てください。できるならコメントありで、先達達の雰囲気を見て鑑賞してくだされば。


でもアニメから入るのはあんまりオススメじゃないんですよね……というのも、この作品、アニメだと解説すっ飛ばしているので、何がなんだかわからないことが多発するんですよね。まぁ1話だけなら「主人公はニンジャに家族を殺された」「何故かニンジャを殺す存在に取り憑かれ、ニンジャスレイヤーとなった」「物語は事件直後の時系列」くらい知ってれば大丈夫かと思うんですが……そのノリで全26話、途中に存在しない総集編とか挟みながら物語が進行するので。


あとは作画……作画?というかアニメーション?ともかく独特なので慣れるには時間がかかるんですよね。慣れたらもう存分に楽しめるんですけど。雰囲気としては……そうですね……PowerPointってあるじゃないですか?あとは察してください。


でも面白いことは確かなんですよ……元の小説自体も相当面白い類ですからね。舞台は胡乱ながら物語としてはとても綺麗にまとまっているのと、あとネットで無料公開されてる話が大多数なのでそこから気軽に読めるのも良い点。にしても量は凄いですけどね……まだ僕も3部の途中までしか読んでませんし、なんなら現在進行形で連載されてますから。



─────────────────────



ちなみに僕がやってるリフレッシュ方法は、1話を見て笑いまくった後にそのまま最終回に行って、シリアスーな雰囲気で何となく精神を落ち着けて、そこから作業に入るってパターンです。まず全話見ないと行けないのはちょっと手間ですけど、それも十分見合うだけのファニーな面白さ、かつインタレストな面白さがあると思ってます。良かったらアマプラのdアニメストアにあるので見てね!見なくても別にいいよ!人を選ぶアニメなのは間違いないから……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ