36日目:シャンフロショック
まあこれでしょうと。更新です。僕はこういうの嫌いだけど好きです(こころがふたつある〜)
こんばんは。シャンフロがだいぶヘヴィーな方に深まっていく雰囲気を感じる今日この頃。というかさっきの更新(751,752部分)、今までのシャンフロにはほとんど出てこなかったタイプの闇ですよね……ああいう不可逆的な要素ってほぼ出てきようがなかった(基本プレイヤーVS敵NPCでの戦闘が多かったため)んですけど、蛇編ってバリバリNPCが関わるんでそこでの不可逆性、つまりリアルに似た欠損・消失の危険性が常に付き纏う……いやもう手遅れですけど。
僕はああいうのは嫌いじゃないんですけど、でも好きとは言いたくない類のものなんですよね。少なくとも、気軽に自分が創作したキャラに背負わせちゃいけないタイプの傷ですもの。ちゃんとキャラと向き合って、彼/彼女が行き着く結末がそこしかないと思って初めて課される運命ですよ。そういうの気にしない人に関しては特に何も言うことは無いんですけど、僕としてはそこら辺はきちんと区切りをつけたいなと思う点でもあります。そういうのは傍から見てる分には好きなので……(そうなるしか無かった絶望みたいなのは劇薬なので本当にたまにで良いんだけどそれでも心がしんどくなる)
僕そこまで他の曇らせ系を知らない(好んで食べないorそうとは知らずに消化してる)のであまり詳しくはないんですけど、これってやっぱり既に可逆性を持ち合わせている存在が近くにいるほど残酷に、克明に映るもんなんですかね……?シャンフロだとプレイヤー(2号人類)が何か勝手に生き返るので錯覚しがち、また初期の頃(それこそマガジン版の辺り)にはあった「NPCロストの危機」ってのがほとんど無くなって、読者の脳裏からもほぼ消えた頃を見計らっての満を持しての投入だとしたら相当性格悪いですよ(褒め言葉)……
そういえばアビスは割とそっち系でしたね……(戻らない幸せ、戻れない苦しみ)。まぁアニメのみ&ふかたま未視聴なのでボ卿に関しての理解は不完全なんですけど、まぁあれとはちょっと違うかなと。ボ卿とかアビスがやらかしてるのは「変質」で、こっちは「損失」なので……でもどっちかといえば腕落としそうになった時のリコには近しいものがあるかも……あとぱっと思いついたのは烈海王なんだけど、あの人足落としたあともなんやかんや上手くやってた気がするからなぁ……そうじゃなくって、無くしてしまった現実に気がつけない、気が付きたくない方向性の……そういう地獄なんですよね……
まぁここまで色々捏ねてきましたけど、僕としては多分最終的にはウーウー唸りながらも最後まで付き合うと思うんですよね、この地獄に。結局好きじゃないけど見たくなるタイプの地獄だと思うので……ホラー系とか本当に無理なので僕は見ないんですけど、ちょい苦手な人がホラー見たがるのと似た感覚かも。それこそ怖いもの見たさに、人の感情が壊れてくのを見たくて、みたいな……感情としては整理がつかないタイプのアレなので、ちょっとまとまりが悪いんですが今日はここまでで。お疲れ様でした、そしてこれからもどうぞ宜しく……片道切符でも乗る電車はみんな一緒だから……




