19日目:熱が出てるのか分からない話/Twitter小説はいいぞという話
特に何があった訳でもないんですけど、異様にやることが多い中の更新です。明日からこれにレイド入ってくるのでやっていけんのかなぁ……ってなってる
どうもこんばんは。平熱に戻ったり微熱になったり高熱になったりと忙しいです。家にある体温計が2種類(脇で測るのとデコで測るの)あって、それぞれ違う値が出るんですよね……どうも今の僕は頭の方が熱があるみたいです。中途半端な熱がいちばん辛いんですよ……
鼻は出たり出なかったり、咳は出ないもののちょっと喉がやられ始め、逆に体調が悪化していっている気がしなくもないです。パソコン見て授業受けるだけでもちょっと面倒臭い。なんならダルいのでやる気も起きず、授業が大変でした。
あと昨日熱が出てたから仕方なく化粧水付けてなかったら早速肌が荒れ始めて辛い。マスクもしてるからダブルで肌に悪い……流石にこれ以上は嫌だったんで今日はちゃんと付けてきました。やはり1度始めると辞めたくなくなるもんですね……肌質の改善……
─────────────────────
そんなこんなで暇だった(暇ではなく単に複雑な作業をしたくなかった)ので、久しぶりにニンジャスレイヤーという小説を読んできました。小説なのかなアレ……
ともかくTwitterにおいて連載されている文章の集合体のことでして、その独特な世界観(外国から見た日本的なサイバーパンク)と言葉遣いで人気の小説ですね。その大体のエピソードはnoteにまとまっているかTogetterで実況付きでまとめられているかなのですけど、この小説、シリアスとはっちゃけるエピソードの温度差が凄くて、なので基本的には実況付きの方を読んでいます。とは言っても真面目エピソードでなおかつすぐに次の展開を読みたい時にはnoteも凄く重宝します。お金を投げれば詳しい設定とかも読めるらしいんですけど、そこまで安定した稼ぎがないんでそういう月額制みたいなのはまだ気が引ける感じかあって僕はやってません。
それでも楽しめる。なんなら書籍版(ネット公開版に修正が入っていたり書籍限定エピソードがあったり)や漫画版(なんか色々種類があるらしい)も読んでみたいなぁという気になる。一応アニメ版もあるけど、そこから入るのはお勧めできないかなぁ……(癖が強すぎるため)(原作を知ってたら馴染めるかもくらい)(アマプラでdアニメストア入ったら見れた)(僕は好きよ、ああいうの)
─────────────────────
微熱でも大学は容赦なく課題の提出を求めてきます。横暴と言うことも出来るんですけど、ここ最近のやつは概ね僕の自業自得でもあるんでお口チャックで行きたいと思います。でも今日のは多分徹夜しないと終わらないなぁ……こうやってどんどん体壊していきそうで怖いですね。でもやるしかないんでちょっとだけ無理します。しっぺ返しは怖いけど明日はほぼフリーの日なので……
皆さんも毎日お疲れ様です。僕も頑張ります。ではまた。




