172日目:ポケモンGOのいい所と欠点についての話
更新。今日はだいたい1時間半ほど歩いて、その間に一体メタグロスまで進化進められました。いやぁ疲れた……育成は完璧までは行かないものの、とりあえず現状の最大戦力までは育てられたので満足しています(だいたいCP2000強)
こんばんは。今日は概ね暇だったんですが、暇だったので散歩していました。
─────────────────────
実は僕、目的もなしに歩くのが大の苦手な人でして、「散歩」なる行為が本当にわからなかったんですね。普段歩かない、見慣れない場所ならまだしも、もう何度も通っている見慣れた景色だけ見て歩くのって虚しくないですか……?ましてやなにか明確な目的がある訳でもなく。まだ「○○が見たい」とか、「○○を買う」とかそういった目的があるなら別ですけど、単に歩きたいがために歩く、ってのがどうにも僕はできない人間なんですよね。
そんな僕がなんで散歩なんかしようと思ったかって言うと、まあサブタイ通りなんですがポケモンGOです。今週初めにPokémon HOMEっていう剣盾用のアプリを入れる際についでに入れたんですけど、なかなかハマっちゃいまして、ここまで7日間、外に出る時にはほぼ常にポケモンGOをやっているくらいでした。
それで、それだけ夢中になったのは、多分昔から知っているポケモンがどんどん出てくるのがひとつの大きな理由になったんじゃないかと思うんですよね。単純に知ってるポケモンを捕まえられて、なおかつ対応していれば剣盾の方に送り込めるというすごいアプリなんです。そりゃあ夢中にもなりますよ。
それで、今日はポケストップ(ボールを無課金で入手する数少ない方法)を巡りながら今日限定で出現するダンバルを捕獲しまくろう、という作戦を立てて近所をぐるぐると回っていました。ポケモンGOではレベルの概念がなくって、代わりにポケモンを捕まえたりタマゴから孵すことによって手に入る「アメ」を使って進化や育成をするんですけど、その弊害っていうかそういうシステムであるが故に、とにかく該当するポケモンを捕まえまくらないとろくに育成もできないという仕組みなんです。そのアメ集めですね。ボールを回収してはダンバルを捕まえ、回収しては捕まえと繰り返していましたね……
そういうわけで、結果的にはポケモンGOは僕の散歩をするための目的となってくれた訳です。例えゲームであっても、それで運動ができるんならいいんですよ。ちょうどリングフィットとかボクシングとかよく噂で聞きますし。
それで欠点の方なんですけど、まず、もうポケモンGOのブームが過ぎ去っている以上周りにやってるやつがいなそうなんですよね。リアルでフレンドがいない。あと、普通に歩きスマホがちになるのと、立ち止まったら立ち止まったで「何やってんだこいつ……」の視線は避けられないんですよね。少しだけ視線が痛い。耐えられないほどでは無いものの、少しは気になるんですよね、うん。特にお年寄り。特に近所なので、知ってる人に見られたらと思うと結構気になるものではありますね……。
─────────────────────
ただ、それでも歩く目的にはなるんでそれは本当にいいことだと思います。実際僕の直近の外出なんて、本の買い出しか、サークル関連か、後はほかのものの買い物だったりくらいですもの。それら以外にもなにか目的ができるんなら、それって外出する理由になるし、それによって歩く習慣も付くなら一石二鳥ですし。
あとリアフレがいないとか言ってましたけど、意外にも(失礼)やってる人が多いんですよね。ネットだと見ることも多いし、フレンドも投げたらすぐ了承貰えました。これもまた嬉しいこと。実はやってる、みたいなやつももしかしたらいるのかも……?とか考えてました。




