表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/185

151日目:新大河の話/折角だしポケモンの話でもしようかなと

更新。大河、先代が偉大すぎて霞んでる2代目みたいな雰囲気ですね。そう、家康がなんか長生きしたがために影が薄い秀忠くんのように……()

こんばんは。昨日頑張りすぎたせいか、どうにも書くことが見つかりません。というか大河見たんですが、なんか麒麟に打ちのめされたあとだとどうにも物足りないものを感じてしまいます。よく踊ってるし、「踊り」がモチーフになってくるのかなぁなんて思ってるんですが、それにしてもなんか……。ほぼ関係ない徳川家康ネタがずっと続くのも、あれはあれで面白いのはそうなんですけど、その為だけに家康起用ってのも僕とは合わないなぁってなる次第。これからどう変化していくのかは気になるんですけど、これ下手すると途中で切るかもな……



─────────────────────



はい、ネタ思いつきました。

……151といえばなんの数字か。鋭いポケモンマスターの方ならもうお分かりかも知れませんが、そう、カントー地方に生息するポケモンの総数ですね!そういえばそうだった。というのも、今日偶然昔やっていたポケモンのソフトを開く機会があったもので、そこでちょっとビビッと来た感じです。


僕のポケモン始めは2007年の映画「ディアルガVSパルキアVSダークライ」からです。多分その前からアニメでは見ていたんですが、映画を見たのはそれが初めてで、また僕がDSを手に入れたのは実は小一のクリスマスプレゼントだったため、そもそもその時にはまだ機械自体持っていなかったという訳なんです。そこで凄くポケモンのゲームをやりたくなってしまい、小一からずっとポケモンと過ごすゲーム人生となったんですね。


実際に、僕のゲーム経験の大半は、高校生になるまで(つまりスマホが手に入るまで)はポケモンが絡んだもので、なおかつNintendoに支配されていました。触れたことのある機会もDS、3DS、あとはWiiだけでしたね……友達の家のPS3とかはまれに触ってましたけど、それ以外は専ら任天堂製品のみ。でも今Switch持ってないんですよね~いや~不思議だなぁ~……



─────────────────────



はい、そうなんですよね。僕はプラチナからポケモンの世界を知り、1度は離れたものの、また高校に入った時に熱が再燃し、結局USまではやっています。面白くて奥が深い世界なんですけど、やっぱりSwitchに移行してからはどうしても疎遠になりましたね……持ってないんだよSwitch……


あ、でも丁度そろそろ手に入るかもしれないんですよねー!これに関してはまたいずれ話すこともあると思いますが、今回はひとまずこれ迄。ではまたー……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ