表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/185

137日目:iPhone12を使ってみたという話

更新。12、まだ慣れない部分も多いですが1番慣れないのは時刻の位置です。あるべき位置にない……

こんばんは。大河、最終回ヤバかったですね……だいぶ泣きそうだったし、本能寺に至るまでの道筋が無茶苦茶に美しく感じましたね……ちょっと語りたいことが多すぎる。あと家族で見たので、後でまた1人でじっくりと見て、そこで語りたいなぁと思っています……ちょっと限界化したし……もう無理……



─────────────────────



はい、今日話す内容が消えましたね……ということで、めでたく機種変出来たのでその辺の話をしていきたいなと思います。ちなみに元のスペックがiPhone7の32ギガ、変えたのがiPhone12の128ギガです。


最初は「あまり高いのはダメ、自前で負担してもらうからな」と脅されていて、それでも予算(5万)だと絶対いい携帯買えないな……?となったため多少は自腹切るつもりだったんですね。それでiPhone11辺り(ネットで調べると7万とか)で手を打つつもりが、なんとiPhone12(プラン付きで約11万)を買って貰えました。というか、普通にもう在庫がなかったというか……proはあったんですけど、それだと普通に12の方が安くなると言うね……もうiPhoneって10万越さないと買えないんだなぁと思いました。機能がその分多いんだろうけどね……なかなかに痛い出費でしたよ……(月に5000円徴収される)


それで、使ってみている感想なんですけど、やっぱり容量って正義ですよね。うん。なんたってFGOの10ギガがそのまま収まって特に重くならないとか、10ギガ入れても全体の1割を越さない辺りとか、後は他のゲームデータなり電子書籍のダウンロードしてもまだ有り余っている様だとか、とにかく別世界。今まで32ギガでヒィヒィ言ってたのが馬鹿らしくなってきますね……これが今の世の中の“標準”なのか……って気分になります。


あとは、画面がでかくなるのがやっぱり嬉しいですね。今までのと比べてみても一回り、さらに画面全体に写るようになるので実際はそれ以上の長さになります。こういう風に文字を打つ際にはまだ慣れない位置にあるんですけど、それ以外の、例えばFGOの宝具演出(特に長いスマホが出始めてからのサーヴァントだと)なんかはより派手に見えますね。嬉しい。もっと対応鯖増えて……


最後にこれは重要だなってなったのが、iPhone→iPhoneでの引き継ぎについて。これ、実は思ったよりも多くのものが引き継げるみたいなんですよね。写真から始まり、メール履歴、LINE履歴、更にはキーボード設定やパスワード、更にメモとかまで全部行けます。iCloudに入れば。これを知らなかったもので、その辺の引き継ぎを全部手動でできるようにしていたんですが無茶苦茶手間でしたね……これを読んでる人だったり「元々知ってるよ!」って人は多分損しないで引き継ぎができるんじゃないかなぁって思っています。


あとはiTunesを使えばスマホ本体にデータが保存される系のゲーム(マイクラのワールドデータとか)も移行できるので、詳しくは調べてみてください。結構簡単に出来るはずなので、これもやっておいて損は無いはず。



─────────────────────



はい、今日はこんな感じでちょっと真面目にやりました。これを打っている間にちょっとキーボード入力に慣れてきた気はしています。でもやっぱり、今までの小さい画面での方が、キーボードが浮いてなくて打ちやすかったなぁ……というのはまだ思ってますね。下の空白が邪魔くさい……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ