104日目:年賀状を出した話
更新。ちなみに絵なんですけど、特にモデルもなくポニテ着物で描いていたら艦娘っぽくなりました。せっかくなんでちょっとだけ寄せましたけど、まあ気が付かんやろ……
こんばんは。仕事始めというか、今日が初バイト日でした。いつもと変わらないことして帰ってきましたけど、なんだか急に疲れが出た気がします。しかし明日から大学再開かぁ……課題なぁ……
─────────────────────
まあそんな重たい話は置いておいて。今日は年賀状出してきました。ちょっと、いや大分遅かったですけど、年賀状用にイラストを描いてみようと思い立っちゃったもので……
きっかけとしては、昔つるんでいた奴ら(今でも親交がある)からの年賀状が、手描きイラストで来たって言うことがありまして、そこから「じゃあ僕も絵描くかぁ……(1月1日)」となった訳です。それで、最初は鉛筆デッサンをそのまま送り付けてやろうかと思っていたんですけど、思い直してデジタルで絵を描くことにしたんですね。でもその経験が全くなかったもので、まず慣れるのに少しと、その後の作業も手探りでやってたもので1枚書くのにだいぶ時間がかかってしまいました。単に他のことやっていたってのもあるんですけど、どうにもやり慣れなかったですね。一番の原因は手書きしてた事なんですけど……(パソコン用のタッチパネル対応ペンを持ってなかったため)
やってみた感想なんですが、無茶苦茶楽しいし楽ですね……特に、色が付けられるって言うのがここまでアドだとは知りませんでした。色が付けられることによって鉛筆だと作りにくかった光の表現が無茶苦茶簡単に描けるし、そもそも資料が隣にあるので見ながら書くのも楽、1番凝っていると言っても過言じゃない瞳の表現もより細かく描けるようになるといいことずくめですね……欠点は機材がそこそこいること(僕の場合はペン)、あとはその間にパソコンが使えないことですね。裏でゲーム回すってのもちょっと面倒くさそうながらできなくはなさそうですけど、ちょっと無理があるかなぁ……オート周回機能付きのゲームならまだしも、かな?(主にミストレ)
─────────────────────
はい。なかなか心労が耐えない日々ですが、多分これからはもっと忙しくなると思います。主に溜めていた課題群のせいなんですけど……押しつぶされないよう、何とか頑張りたいものです。単位を落とすのは最小限にしたい……




