表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

現生死神ネクロス 1話

 かつて、イフリナ大陸と呼ばれる大陸があった。

機械と資源と魔術にあふれ、世界のどこよりも発達した国であった。

その過程でいくつもの戦争が起き、数え切れぬ人々が死んでいった。

しかし、戦争で人がほろぶことはまずありえない。


 魔術には禁忌がある、それは人を蘇らす禁忌の呪文「ネクロマンシー」。

時の誰かが発明したか全くわからない、伝説の秘術「ネクロマンシー」に人々は求め始めた。

死者も生物もすべての価値観が狂い始め、いつしか人類は滅びに向かった


今は無人のイフリナ大陸、ただ一人の生き残りを除いて……


■■■■


 取調室風の部屋の中で二人の男が椅子に座って睨み合っていた。LED電球は上についてるのに何故か暗い。

部屋の平方は3平方メートルのちょうど正方形ぐらい、そのなかに1平方mの4つ脚のスチール机がある。

机の上には、コーヒーと丼一杯のおしるこが置いてあった。

片方は初老をすぎたスーツの男、角刈りの典型的な日本人である。

片方は上下ジャージに身を潜めた20代初頭の中東人風黒髪の青年だ。見方によっては西洋人や日本人にも見える、不思議な魅力を放っている。

男はコーヒーを一口飲み、コーヒーをちょうど首ぐらいの位置に固定したまま「そろそろ動いてくれないか」とつぶやく。

初老の男は青年に見つめている、しかし青年は全く動じない。

初老の男はさらに声をかけた。

「ドーラス・ドミナスさん……いや、茨城県17歳の根倉大輔君」

「……、……」

青年は答えない、取り調べではないようだ。

だが初老の男の雰囲気は普通ではない、青年はただひたすらに初老の男を見つめている。

「君は発掘された直後は……いや、発掘じゃ人権上の言葉じゃない、遺跡で発見された現地人かな」

「……、……」

青年は全く動じ無し、青年は初老の男の顔を見ている。

「発見された直後に餡子餅の味にえらい感動したらしいけどね、お汁粉は食べていいよ」

「食べたら、それを脅しに使う気かね」

青年はようやく答えた、やけに明るい声だ。

「それは私のおごりだよ、法律上は買収行為は禁止されてるし、これは取り調べじゃない、君のこれからの行動についてきいてるのだ」

「……前に話したはずだ。山城学園に通う予定ですと」

「ほかにないのかね、特別防衛隊に入るとか」

「……興味がないですね」

青年は淡々と語る。

初老の男は、少し参っていた。

この青年とはあまり会話を支度はないからだ。

……いや、青年ではない、確実に自分よりも年上だからだ。

「君に適当なことをされると困るんだよ、日本はね」

「……興味がない」

「そこんところをどうにかしてくれないとねぇ……」

「……。」

初老の男は参っていた。

本当のことを言うと、この青年とはかかわりたくはない。

下手なことを言って自分が攻撃されるかもしれない。

そうなれば自分に命はない。確実に。

情報が正しいなら、危険な戦闘能力を持っているとのことだ。

武器こそは持ってないが、彼自身が最強といわれる特殊能力を持っている。

この男は手刀ですら人を殺せるのだろう。

全く持って何をしてくるかわからない。

「話は終わったか」ともう一人の中年風の男が入ってくる。

初老の男は首を横に振った。

「やれやれ」と中年風の男は呆れ顔をする。

「私はそろそろ退出したいのだが」

「……もういいよ、とりあえず大人しくしてほしいな」

青年は立ち上がり、部屋の扉を開けて退出した。

初老の男は青年の後姿を見ながら思ったものだ。

必ず一悶着起こすぞと……


■■■ ■■■


ある山の奥に、一つの学園が存在した。

そこは山城学園がある、今どきでは珍しい学園だ。

なぜならこの世界には魔法が当たり前のごとく存在するからだ。

火を出したり、物を持ち上げたりなどいろいろなものだ。

この世界のすべての人間が大小なりに魔力を持ち合わせている。

こんな世界において、魔法を義務化しない学園は珍しいのだ。

山城学園は小型のお嬢様やお坊ちゃま学園とも言われている。


「遅刻遅刻~」

当たり前のセリフを言いながら、一人の少女が山城学園に向かって走り続けている。

速度はあまり早くない、時速は5kmもでてないくらいだろう。

少し赤みがかかった髪に、地元で二千円程度で買えそうな安そうなバッグだ。

言うまでもなく制服である。

それからしばらく走り続けていると、曲り道にたどり着く。

曲り道である以上その先は四角である、少女はそこに人がいることに気づかずぶつかった。

少女を人にぶつかって後ろに崩れる、ぶつけられたは全くびくともしない。

「すみません」

少女は立ち上がり、ぶつかった人の顔を見る。

山城学園の制服を着た青年だ、いくらか年を取ってるようには見える。

中東風の男だけど、日本人や西欧人のようにも見える不思議な男だ。

だが、この青年の特徴は無表情で、少女を見続けている。

少女は少し不気味に思い、少し頭を下げてからその場を走りながら立ち去って行った。

(あんな人いたっけ?)


少女は自分の教室についた、いうまでもなく自分以外がいる状態だ。

男と女を合わせて数は自分を含めて41人、全員の名前も憶えている。

教室に入って少女は違和感を感じた。

机は横に6個、縦に7個並び、一番左下がかけているはずである。

しかし、机が一つ増えて、42個が綺麗にならんでいる。


5分もすると先生が入ってきたホームルームが始まった。

先制の名前は但馬先生である、普通に国語の授業ができる程度としかわからない。

「はーい、今日は転校生のお知らせをします、入ってください」

クラスに一人の男が入ってきた。

(あ……あの人は)

少女は思った、それは通学路でぶつかった青年であった。

「自己紹介をお願い」

「根倉大輔です、みなさんよろしくお願いします」

その青年は実に冷たい瞳をみていた、まるですべてを見透かすような瞳を……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ