得意気に話した瞬間、友に全部マウント取られる男の話
【パソコン】
友「最近パソコン買ったんだよね」
男「え、まじで? オレも! めっちゃ奇遇じゃん!」
友「お前もか! いやあ使ってたパソコンが壊れてさ」
男「へえ何買ったの?」
友「windowのデスクトップ」
男「ふーん。メーカーは?(マックじゃないんだ)」
友「フジ中だよ」
男「へえ、メモリは?」
友「ssd内蔵タイプの512GBでHDDは1TBのやつ!」
男「めっちゃ容量多いじゃん!(あれ、メモリ聞いたんだけどもしかして知らないのか?)」
友「いやあ今のパソコンは全部モニターにHDDとか内蔵してるんだな! 俺の感覚じゃでっかい筐体とモニターのふたつだったのにさ」
男「今のPCはほんと進んでるよな! 」
友「いやあびっくりしたわ」
男「ちなみにメモリってどれくらいなん」
友「メモリかあ」
男「メモリって容量とまた違って、要は作業机みたいな感じで多ければ多いほど複数の作業を行いやすくなるや……」
友「ああ、GPUメモリね。SSDが早い理由はGPUメモリに情報を通して高速処理することでHDDのように読み込まなくて済むようにするから早いんだよな。だから32GBはあるぞ」
男「お、おう」
友「おう」
【食品添加物】
友「最近、太ってきちゃってさあ」
男「わかる! 脂肪落ちなくなってきてるよな」
友「だよな。コンビニでついすましちゃうだよ」
男「ええ、それはまずいだろ。コンビニって何買うの?」
友「野菜買うようにはしてるけど、やっぱ弁当多いかな」
男「添加物とか気にしてる?」
友「いやあ、あんま気にしてないな」
男「それはまずいって。あのな、添加物は体に悪いからちゃんと気をつけた方が……」
友「あれって食品加工の過程で使われる必要な調味料も含まれるよな。有名なのは豆腐を作る際に使うニガリとか。でもあれってマグネシウム豊富で体にいいよな。もちろん、取りすぎはダメだけど。添加物も昔は今では禁止されている着色料とかのイメージで拒否反応示す人いるけど、そもそも古来から使われているものもあるし体にいいものも多いらしいぞ」
男「お、おう」
友「おう」
【焦げ】
友「焼肉うまー」
男「まじうまい。これ毎週でもいいよな」
友「ほんとな! お、焼きすぎてるな。これもらうぞ」
男「あ、おいそれ焦げてんじゃん。食わなくていいだろ」
友「え、別に炭になってる訳じゃないし美味く食えるからいいんじゃね」
男「あのな、こう言った焦げには発がん作用が含まれていて……」
友「ああ、特に魚の皮が焦げた奴には4種類以上もの発がん性物質が確認されているらしいな。ただ体重の四倍以上の焦げを食べなければ健康被害にはならないから安心だぞ。まあ蓄積する可能性は否定されてないから100%安全じゃないけどな」
男「お、おう」
友「おう」
【朝食】
友「いやあ、最近脂っこいものが食えなくなってきてさあ。もう年かな」
男「おいやめろ。俺らまだ30じゃん! 気持ちはまだ20代なんだからそんな悲しいこと言うなよ!」
友「お、悪い悪い。でも、もう歳かもしれませんなあ」
男「やっぱ一日3食きちんと食べれてないのか?」
友「ああ、朝食なんてほとんど食わないな。基本、一日食事は2回〜1回だな」
男「おいおい、まじか。そんなんじゃ体持たないだろう?」
友「いや、意外とそうでもないぞ」
男「そもそも、朝食は一日の基本だぞ? いいか、3食きっちり食べて置かないと空腹で体が……」
友「ああ一日3食な。あれってそもそも1935年に提唱された概念で、現代には合ってないらしいな。特に今はハイカロリーな食べ物が増えて、仕事は肉体労働からデスクワークに多くの人が移行しているから、今では一日3食食べた方がカロリーオーバーで生活習慣病の元になっているケースも多いらしいぞ。俺もそれ知ってなるべく食事回数減らしてんだけど、だんだん慣れてきたら日中眠くなったり、だるくなったりすることなくなって仕事の生産性も上がったんだよな。食欲も感じてたはずなんだけど、意外と惰性で食べてただけで、実は本当にお腹が減って食べてたんじゃないって気付いたよ。太らなくて体重も適正をキープしてるし健康診断の結果も良いからおすすめだぞ」
男「お、おう」
友「おう」