表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時神鈴の夜 『坦々片編』  作者: 九尾
殺人鏡館
4/14

0/残留怨嗟

 ――どうしテ。


 女が、問うた。

 何度も、問うた。まるで、少女を責めるように、どうして、と。

 けれど少女には、彼女が言っている意味がわからない。どころか、疑問が頭に浮かんだ。

 どうして自分は、こんな目に合っているのだろう。わたしは、あなたを知らないのに。


「どうしテ、どうしテ」


 その女は、綺麗な女だった。汚れ一つない白い肌に、整った顔の女。けれどどこか、(いびつ)な女。まるでマリオネットのように、カクカクと不自然な動きをする、異常の女。

 女が少女に問う度に、女の長く赤い爪が、少女の身体を深く傷つける。

 少女の柔肌に、吸い込まれるように。ナイフのように、女の赤い爪が入っていって。とろりと、樹木から溢れる蜜のように、赤い液体が零れだした。つうと、赤が垂れる。


「どうしテ」


 少女の顔に刻まれた傷。それが、女の顔にも刻まれた。まるで視えないナイフが女の顔を傷つけるように、つつ、と。

 爪が少女の顔を傷つけて。同時に、女の顔にも、傷がついて。

 その様はまるで、鏡のようで。

 少女は、自分が切り刻まれる様を、見ているようで。

 恐怖はなかった。ただ、あまりに現実離れした状況に脳が追いつかず、自分自身の事なのに、テレビでも見ているかのような心持ちだった。あまりに客観的に、その女の事を見ていた。

 少女はこれから、自分が死んだ後も、女の爪によって、心身共に傷ついていくのだと思った。

 自分の身体が傷つくように、目の前の女の身体も傷ついていく。本当に痛いのは自分自身のはずなのに、どうしてか、女が可哀相だと思った。

 そんな少女の想いに気付いてか、気付かずか。女は、少女の身体に爪痕を残すばかり。

 かつて自分がされたように。自分の憎しみを、自分の怒りを、その肉に刻むように。傷つく度に流れる少女の血を見るほどに、ギリギリと歯を噛みしめて。

 ――わたし、死ぬんだ。

 どうして、と責められて。女に、身体を切り刻まれて、顔を傷つけられて。誰だかわからなくなるほどに、肉を削がれて、そうして死に体になるのだと、少女はそう思った。


 ―― 暗 転 。 


 わたしは、かのじょをみる。

 かのじょは、しんでいた。ちにまみれて、しんでいた。

 まるで、むかしのよう。まるで、むかしのわたしのよう。

 わたしのからだは、きずばかり。きずついてばかり。このうでも、このあしも、むねも、おなかも、このかおも。ぜんぶぜんぶ、きずばかり。あまりにもきずばかりなものだから、もう、じぶんがダレなのかも、わからないほど。わからないほどに、きずばかり。

 どうして、こうなったんだっけ。

 どうして、こうなったんだっけ。

 ねえ、おしえて。だれか、おしえて。どうしてわたしはこんなにも、わたしとはちがうものになっているのかしら。

 わたしは、かのじょをみる。

 かのじょは、しんでいた。ちにまみれて、しんでいた。

 まるで、かがみのよう。まるで、かがみにうつったわたしのよう。

 かのじょのからだは、きずばかり。きずついてばかり。そのうでも、そのあしも、むねも、おなかも、そのかおも。ぜんぶぜんぶ、きずばかり。あまりにもきずばかりなものだから、もう、かのじょがダレなのかも、わからないほど。わからないほどに、きずばかり。

 ――わたしって、だれだっけ。

 ――かのじょって、だれだっけ。

 もしかしたら、しらないひとなのかもしれない。

 けれどそんなこともぜんぶ、どうでもいい。ただわたしにのこった、かつてのきおくが、そうするべきだと、ささやきつづける。

 やつらの、ちを、みろ。やつらの、ちを、みせろ。もっと、もっと。

 そのけがれた『ち』を、みせろ。

 そう、ささやきつづける。

 そのこえにしたがって、わたしはきょうも、ひとをきる。

 そのこえにしたがって、わたしはきょうも、ひとをころす。

 まるで、にんぎょうのように。いとにつながれた、にんぎょうのように。


 ――どうして、わたしをころしたの。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ