表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寺の坊主の召喚魔術  作者: Suzurann
第一章 仏教魔術
19/19

第一期--最終話 心


祥雲は疲れ果て、倒れ込んでしまった。


「大丈夫か?!」


祥雲はゆっくりと口を開いた。




「・・・俺はもう力を使い果たした・・

圭秀・・この前お前に話した俺の魔術の弱点を覚えているか?・・


あの時、話さなかったもうひとつの弱点・・・


それは、封印の結界は俺が死んだら消滅してしまうことだ・・・

結界が消滅したら、そこに封印した煩悩が漏れだしてしまう・・・


お前には、1枚の札を渡したはずだ・・」



「ああ、持ってるよ。」


僕はカバンから札を取り出した。


「・・それを、俺の額に貼ってくれないか?・・


その札は、俺自身を封印するための札・・

それを貼れば、俺は封印されて消える。」



「なんでそんなことするんだよ!」


「・・・俺がここで死んだら、煩悩がまたばらまかれる。

そうはしてほしくない・・」


「でも、そしたら君は消えてしまう。

そんなこと僕には出来ない。」


「・・俺の最後のお願いだ。」


「嫌だよ!!

まだ祥雲と一緒にいたい。君まで失ったら僕は・・・」



「パチッ」


祥雲は最後の力で圭秀の頬を叩いた。


「・・お前がそんな意気地無しだとは思わなかった・・・・

俺はお前を信じてその札をお前に渡したんだ・・」


僕は、自分の頬に手を当てた。

とても熱い。すると胸の奥も熱くなった。


圭秀の赤くなった頬に光の雫が流れ落ちた。



僕は、札を祥雲に近づけた。




「ありがとう、祥雲・・・

・・・・・・さようなら・・・」




祥雲は静かに消えていった。


笑っていた。でも、目の奥はうっすらと輝いていた。



「・・・・・・」



僕は涙をこらえて、両手を合わせた。


「さよなら、祥雲。さよなら、沙羅。」


僕は空を見上げて、目をつぶった。



「南無阿弥陀仏」



すると数珠が光り輝いた。

圭秀は眩い光に包まれた―――――。




≫≫≫≫≫≫≫≫




村の争いは3人の召喚僧によって沈められた。


村の石碑には、2人の名前が刻まれ、それと同時にこの村に仏教という宗教が広まった。


そしてこの村は、世界一平和な村として語り継がれていった―――。





あれから数年。

僕は実家の寺の住職となった。


あの日の出来事は夢であり、幻だったのかもしれない。

でも、記憶だけはしっかりと僕の胸に刻み込まれていた。



「仏教の教えは永遠に人々の心の中に輝き続ける。」



僕は今、住職として人々に仏教の教えを説いている。





あの時のことは今でも忘れない。

仏壇に手を合わせるたび、記憶がよみがえってくる。


「南無阿弥陀仏」


僕は目を閉じた。



僕が持っていた数珠が少しだけ輝いて見えた。




『仏の仕事は、永遠に終わることを知らない。

人のある限り、生物の続く限り、また、それぞれの生物の心がそれぞれの世界を作り出している限り、そのやむときはついにない。



いま仏の力によって彼岸の浄土に入った仏の子らは、

再びそれぞれ縁のある世界に帰って、仏の仕事に参加する。



一つの燈がともると、次々に他の燈に火が移されて、尽きることがないように、

仏の心の燈も、人びとの燈に次から次へと火を点じて、

永遠にその終わるところを知らないであろう。



仏の子らも、またこの仏の仕事を受け持って、人びとの心を成就し、

仏の国を美しく飾るため、永遠に働いてやまないのである。』



僕は目を開ける。


そこには、永遠に消えることのない輝きが僕を見守っていた―――。













第一期はこれで完結します。

皆さま、ご愛読ありがとうございました。


これからしばらくは、休載させていただきます。


構想を練り次第、第二期、もしくは新連載も考えておりますので

これからも応援よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ