表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

1.ヒグマじっちゃんのところへ行く

ラウス・サーガ、第2章開幕です。

 EOとの宝珠を巡る騒動が終わって、青龍の湖から帰ってきた荒佐ラウスは、何事もなかったように学校生活に戻っていた。

 あの湖のことは、夢みたいに遠い。いや、夢じゃなかった。あの戦いが夢で済むなら、そのほうがありがたいけれど。

 |(からす)とは死闘を尽くした。ヒグマ獣人であるラウスを、初めてヒグマへと完全獣化させた相手だ。鴉の黒い羽の攻撃は、痛かったなんてもんじゃない。風で飛ばされて叩きつけられたし。体の痛みも、心の痛みも、まだ忘れちゃいない。


 私立稜館学園(りょうかんがくえん)――通称「リョウガク」。制服が無駄にかっこいい進学校だ。

 神野(じんの)先生が突然アメリカ赴任になったとかで、ちょっとした話題になっていた。女生徒たちは「えー、嘘でしょ先生イケメンだったのにー!」と残念がり、男子は「ライバルが減ったってやつ?」とうそぶく。


 そして今日も、ともに旅をし戦った岩尾はご機嫌だ。自分が部長をつとめる総合格闘部の部室で、ラウスの肩をばんばん叩いてくる。

「おいラウス、入部届出したな! これでお前も正式なヒグマ部員だ!」

「ヒグマ部じゃねぇよ。総合格闘部だろ。」

「いや、お前が入った時点でヒグマ部だろ!」

「納得いかねぇ!」


 小新府(こしんぷ)ルルは、その横で部のマネージャーをしている。ルルがハーフマーメイドだということは、学校ではラウスと岩尾しか知らない。つい先日まで幼げだった彼女が、急に背が伸びて、髪もつやつやになった。もともとおとなしくて目立たないタイプだったせいか、「急成長」といった噂は立っていない。もしかするとそれは、彼女の持つ「蒼のたまご」のおかげかもしれないが。

 だが、最近は廊下を歩くだけで男子の視線を集めているのが気にかかる。最近、部室に来ると妙にいい匂いがする。犯人はたぶんルルだ。

「ルルって、毎日どんどん可愛くなっていくんじゃないか?」とつい目を奪われるラウスだ。


 そんな平和な日常が続いていた。風が生ぬるくなり、グラウンドの芝が青く光る、初夏。

 放課後、格闘部の練習を終えて、岩尾やほかの部員たちと校舎の裏手を歩く。夕方の光がグラウンドを斜めに照らし、芝が金色に見えた。ラウスはペットボトルを口にくわえたまま、ふと溜息をついた。


 ルルがそれに気づいて尋ねる。

「ラウス、どうしたの? ため息なんて」

「……また制服破けた。今日で三着目。」


「成長期なんですかねえ」

 背後から涼しい声。宗田エムが、いつの間にか立っていた。相変わらず糸みたいな目で笑っている。いや笑ってはいない。


「うわっ、出た。なんで学校にもいるんだよ」

「お世話係ですから」

「お世話ってレベル超えてるんだけど」


 ラウスは肩をすくめた。宗田はそのまま、いつもの調子で淡々と話を続ける。


「ラウス坊ちゃま、そろそろ行きましょうか」

「どこに?」

「おじい様のところへ、です」


「はぁ?」

 唐突すぎて、間抜けな声が出た。


「グンザ様に、ご挨拶を」

「なんで急に……」

「完全獣化を迎えましたからね。おめでとうございます」

「おめでとうって……あれは、ただムカついて変身しただけだろ」

「ムカついて完全ヒグマ化できる時点で、立派な大人です」


 宗田は淡々と言い切った。ルルが心配そうに覗き込む。

「でも……いいの? あんな大変なことになってたのに、ラウス、平気?」

「平気平気。ちょっと毛が増えて見えただろうけど」

「ちょっとじゃなかったですけどね」宗田がさらりと補足する。

「本能の制御は重要です。おじい様に教えを受けておくのが安心かと」


「やだよ、山とか。虫いるし寒いし。第一、じっちゃん話長い」

「そうですか。では仕方ありませんね」

 宗田は、ほんの一瞬だけ間を置いてから、何気ない声で続けた。

「……グンザ様のところに行けば、鮭は川から生け捕りです」

「行く!」


 反射的に即答したラウスに、岩尾が吹き出す。

「お前、単純すぎるだろ」

「うるせぇ! 鮭は正義だ!」

「はいはい、わかりましたから。行く準備、しておきますね」

 宗田は微笑んで、軽く頭を下げた。その目が一瞬だけ細く開き、縦に裂けた瞳孔が、夕日を反射した気がした。


 ラウスは気づかない。ただ、「山行ったら、でっけぇ鮭食って昼寝だ」と能天気に笑う。

 その空の向こう――見たこともない夕焼け色の鳥が、羽ばたいた。


 *


 ゴールデンウィーク初日。

 ラウスたちは山行きの観光バスに乗っていた。行き先は北東、荒佐家の山。つまり、グンザじいちゃんの家。


「……満員じゃねえか」

 バスの中で、ラウスは不機嫌だった。窓際の席に押し込まれ、隣には宗田、通路を挟んで岩尾とルル。周囲は登山リュックを背負った観光客だらけ。


「人気なんですね、この山」

 ルルは窓の外を見ながら、にこにこしている。

「GWだからな。熊も観光する時期だぜ」と岩尾。

「誰のこと言ってんだよ」ラウスがにらむ。


 ラウスはシートに沈みこんで腕を組み、ため息をついた。

「坊ちゃま、イライラしてますね」

「するだろ。俺、狭いとこ嫌いなんだよ。あと人間多すぎ」

「文明社会ですから」宗田は涼しい顔で答える。

「お前、冷房みたいな返しすんなよ」


 やがてバスはトンネルに入った。車内が暗くなり、ルルが少し不安そうに膝の上のカバンを抱く。


 そのときだった。


 ガタンッ!

 急な揺れ。バスが大きく左右に振れた。運転手が「うわっ!」と叫び、急ブレーキ。車内が悲鳴に包まれる。


 ラウスは反射的に立ち上がった。その瞬間、ラウスの後ろの席で子供がシートから落ちかけるのが見えた。

「危ねぇ!」

 考えるより先に体が動いた。


 宗田の頭を押さえ、思いきり腕を伸ばす――爪が、出た。鋭い熊の爪の先で、なんとか子供の服をひっかけて引き上げる。

 子供は無事。だが、周りの客が固まった。


「……熊……?」

「熊がいるっ!」

「出たああああああ!!」


 阿鼻叫喚。ラウスは慌てて手を引っ込める。

「違う違う! 俺、人間! いや、クマだけど人間! って何言ってんだ俺!」

「坊ちゃま、声が混乱してます」宗田が冷静にツッコむ。


 運転手がブレーキを踏みっぱなしで立ち上がった。

「誰だ!? 誰が熊だ!?」

「ほら、そこの! 黒い毛! 動いた!」

「動いてねぇ! 俺の腕毛だ!」


 岩尾が苦し紛れに叫んだ。

「違います! ヒグママスコットです! うちの学校の! 着ぐるみです!」

「いや着ぐるみって言うな!」


 混乱の渦の中、宗田が静かに前へ出た。バスの天井灯が彼女の瞳に反射して、ほんの一瞬、縦に光が走る。

「皆さま、落ち着いてください。事故ではありません。

 熊など見ていません。助けてくれたのは――ただの学生さんでしたね」


 淡々とした声。ざわめきがふっと消えた。乗客たちは一斉にまばたきし、そしてぽかんとした顔で座り直す。

「……寝てた?」「今の、夢……?」


 宗田は小さくため息をつき、ラウスに目をやった。

「坊ちゃま、公共交通機関での熊バレは厳禁です」

「助けただけだろ!」

「えらいです。でも人間社会は“結果より見た目”ですから」

「とっさに熊になっちうまうのは仕方ないだろ」

「努力でカバーです」

「ぐぬぬ」


 やがて途中の停留所で、結構な人数が降りて行った。登山口とバス停に書いてある。さっき助けた子どもとその母親らしき女性も同様に降りていく。降りぎわ、母親が赤い登山帽を脱いでぺこりと頭を下げる。赤ん坊を抱っこ紐で抱いている。

「ありがとうございます。本当に助かりました」

「気をつけてな」ラウスが照れくさそうに頭をかく。

 男の子も母親を真似てか、お揃いの色の赤い野球帽を脱いで、にこっと笑った。

「お兄ちゃん、ありがとう!」

 母親に手を引かれ、静かにバスを降りていく。

「可愛いね」ルルが微笑ましそうに言う。


 ラウスは窓の外を見ながら呟いた。

「……あーあ。また宗田に助けられちゃったよ」

「坊っちゃまのお世話はわたくしの仕事ですから」宗田が即答。

「なんか、いや」


 バスは笑い声を残して、山道を登っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ