表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染と手をつなぐ  作者: 高橋もみぢ
第二章 お姫様と王子様?
13/40

十二話

 二時間後。体温計やらいろいろをもってソラを起こした。ソラは上体を起こし、辛そうな顔で薬を飲む。体温計を渡したときに触れた肌は真夏のアスファルトのように熱かった。


「食欲あるか?」

「あんまり食べたくないよ。おなかがだる~い」

「できれば食ってほしいけどなぁ。シチューだけでも無理か? 食べた方が回復も早い」


 看護師の母ちゃんの受け売りだから間違いない。


「まあそれくらいなら……」


 そこでピピピ、と体温計が鳴った。受け取ると三十九度近くあった。


「ほんとにただの風邪か? インフルエンザとか? 受診した方がいいんじゃ……」


 それに、昨日の夜に冷えて今日の昼に発熱というのは早すぎる気がする。もう少し潜伏期間があってもいいと思うのだが……。


「……ううん、ただの風邪だよ」


 ソラがきっぱり言い切った。


「何日か野宿したからね。日本は慣れないし、弱ってたんだと思う」

「はい⁉」


 さらっととんでもないことを言った! なに、野宿? いつ? なんで?

 しばらくぽかんと口を開けていたが、ソラが話しにくそうにしているのでハッとして立ち上がる。少なくともいま話すべきことじゃない。


「……シチュー持ってくるから。その間に着替えておけ。汗かいたままだと冷えるぞ」

「は~い」


 元気そうな声だが、覗かないでねと冗談を飛ばせないあたり弱っているのだろう。

 リビングの冷蔵庫からシチューを取り出して電子レンジで温める。着替え終わるのを待ってから部屋に入った。昨日と同じ黄色のパジャマだ。


 シチューとスプーンを渡す。


「熱いから気をつけろよ」

「ありがと……って熱っ!」

「気をつけろってば……」


 かなりぼーっとしている。目の焦点がふらふらと揺れており、ここではないどこかに意識の半分を置き去りにしているようだ。シチューをすくう手つきは危なっかしい。


「……おいしいね」


 それでも一生懸命に食べていた。ふーふーと冷ましつつゆっくりと。懸命にスプーンを動かしている。

 親父の料理が褒められるのは自分のことのように嬉しかった。


「だろ。親父の得意料理なんだ。望月家の自慢だぞ」

「おじさんの自慢かあ」


 物悲しい響きがあった。たった一つのつぶやきが耳の奥で何度もこだまする。

 それきり沈黙が降りた。スプーンとエアコンの音だけが物悲しく聞こえてくる。用が終わったら退散していいはずなのに、俺はソラの横から動けないでいた。動いては行けない気がした。不安定な瞳は寂しそうに揺れていて、孤独の寒さに凍えているように見えたのだ。


 それはまだシチューがなかったころのお留守番。暗い部屋にぽつんと残され、一人で冷たい夕食を食べる寂しさに近いものを感じた。


「ごめんね」


 消え入りそうな声だった。小さな声は小さな部屋に充満して空気に重しをつける。


「なにがだよ」

「風邪ひいちゃって。看病してもらって。迷惑でしょ」


 不遜さはどこにいったのやら。申し訳なさそうに力なくうつむいている。

 強がりすらも消え失せて魂が抜けたような顔つきだった。


「あのなあ、ソラはうちにホームステイしてるんだろ? ならもう家族なんだよ。家族なんて迷惑をかけあうんだよ」

「やっぱり迷惑じゃないかぁ」

「それがどうしたってんだ。看病なんてしてもらえて当たり前くらいに思っとけ」


 半分は自分に言い聞かせていた。足を失った俺は一人では生きていけない。家族のサポートなしには生きていけない。迷惑をかけるのは当たり前だと思い込まなければ、自分が世界の邪魔者に思えて仕方なかったから……。


「その代わり元気になったら今度は俺がソラに迷惑をかける。それでおあいこだろ」


 ソラが弱っている時くらい助けなければ、俺が人と関わる資格なんてないから……。

 人の役に立てない俺なんて、世界のお荷物でしかないから……。

 むしろソラの役に立ててうれしかったんだ。


「でも、ボクのホームステイなんて、押しかけただけだよ? 家族だなんて」

「まあ親父は色々大変そうだし迷惑だったかもな。でも俺は関係ねーもん。むしろ兄妹が欲しかったくらいだし。そりゃ、最初は戸惑ったけど、家族が増えるって楽しいだろ」

「家族……かぁ……」


 望月家には歪な空気が流れている。俺は親父とうまく話せない。

 そんな雰囲気を一蹴してくれるソラの明るさはありがたかった。


「サクヤはさ、おじさんのこと好き?」


 おそるおそる訊いてきた。ソラも数日で俺と親父について察したのだろうか。

 複雑だった。好きとか嫌いとか、そんなもんじゃない。それだけで感情を決められるのなら世の中はもっと単純だ。


「嫌いなわけないだろ。だからこそだよ」


 もっと図々しくなれれば解決するのかもしれない。

 それができないのは嫌いじゃないから。家族は迷惑をかけあうと自分で言っておきながら、まったく実践できていない証拠でもあった。


「ボクは……自分のパパのこと、キライ。ホームステイなんていうけどね、ほとんど家出してきたんだ。勝手に飛行機のチケットをとって、勝手に向こうの学校を休学して。何も考えてきてないからホームステイの受け入れ先なんてあるわけないし、学校に転入できるわけもないし。だからこっちにきて一週間くらいは野宿してたんだよ」

「の、野宿かよ……」


 本格的な冬ではないとはいえ、外で寝たら凍え死にそうだ。そりゃ風邪もひく。

 かなりぶっ飛んだ説明だったが、不可解だったことに理由がついた安心感からかすぐに受け入れていた。ソラの行動力やエネルギーを見ればありえない話じゃない。


「本気でホームステイできるとは思ってなかったよ? 手続きしてないんだもん。パパが日本に来て、連れ戻されると思ってた。……でも、そんなことなくて、パパの会社の日本の従業員がボクのとこに来て、二日くらい会社に滞在してたら、あれよあれよとホームステイ先が決まっちゃった。日本の王子様に会いたいってずっと言ってたから、サクヤの家に来られたのは良かったけどね」


 淡々と語った。疲れたような表情で、無感動な声音だった。


「いい親じゃねえか。子供の行動力を応援してるんだから」

「違うよ……。ボクは見捨てられたんだよ。そっちの学校を卒業しろって。帰ってくるなって。ボクは……ターナー家の恥だから」


 ソラはうつむく。涙を見せたくないのか、布団に顔を押し付けた。

 簡単な言葉で励ますことはできなかった。俺が簡単に踏み込める話ではない。

ソラと初めて会ったとき、彼女は絵画を描いていた。でもここに来てからそんな様子はなく、漫画に興味を持つばかり。ソラは社長令嬢で、イギリスでも貴族のような立場だったと考えれば、なんとなく話の予想はついた。


 目を見ればわかる。ソラは一人ぼっちなんだろう。それも日本まで逃げ出すほどに。

 俺もそうだった。足を失った直後、親とはうまく話せず、サッカークラブの仲間もクラスメイトとも気を遣われてうまくいかなかった。


 でも――由紀がいたから立ち直れた。由紀がずっとそばにいてくれたから……。

 辛い時にそばにいてくる。ただそれだけで救われるって俺は知ってるから……。

 うつむいたソラの頭をわしゃわしゃとなでる。ソラも黙って受け入れた。


「食い終わったなら寝ろ。俺でよければ、ここにいてやるから」

「サクヤが……?」


 ソラが顔をあげる。目が少し腫れていた。


「漫画の続きも読みたいしな。この部屋の方が都合いいだろ」


 照れ隠しと大義名分は忘れない。

 本当はただソラの役に立ちたいから。俺自身のために。


「いいの?」

「熱も高いしな。何かあったらすぐに救急車を呼ぶ係がいた方がいいだろ」

「…………うん」


 だから、そんな嬉しそうな顔をされると、ちょっとだけ心が痛むだろうが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ