表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/166

神世の巫女の復活 4

 月夜見と名づけられた少女は式神もどきに案内され、延々と自慢話を聞いていた。

 荒れ野は相変わらず閑散としている。人ならざる者の気配もしない。

「え~?本当に神さまなの?あなたみたいな神、見たことも聞いたこともないよ」

「し、失礼ね!人間ごときに神の何がわかるの?」

 バカ丸出しで怒鳴る山伏式神に、彼女はにこにこしてしている。

「だって神さまの声が聞こえたんだもん。ムラの神々のお声はだいたい把握していたし…」

「あなたが生きていた時代より後から産まれたんだからっ!いなくて当然よっ!」

 ポヤポヤとしていた彼女だが、板碑を見やると真顔になった。「…ん」


「この石、わたしのお墓からとられたんじゃないかな?」

「えっ?なんでそんなの分かるわけ?」

「ふふ。勘!」キッパリと言い放つ。式神どもきはずっこけそうになる。

「あながち間違ってないかもよ。まとっている気配が似ているから」

「気配?石なんてどれも一緒じゃない?それにこれ、隕石らしいし…」

「わたしが輪廻を巡る前に残していった気持ち…憎悪、怒りが石に染み込んでいるから」

「そ、そお…」

 おぞましい気色で月夜見は言い、こちらはびくつきながらも笑顔は絶やさない。もし機嫌を損ねたら食われるかもしれないからだ。


「あなた石から産まれたのでしょう?なら、わたしたち似たもの同士ね!」

「そ、そう…?」

 恐怖にへつらっていた時から一転して、照れくさそうにむつれる。山伏式神は過去に思いを馳せた。


(ずっと独りぼっちだったから。友だちとか、似たもの同士とか…面映ゆいわね)


「あ、あの、あなたが寂しいなら、たまに話し相手になってやっても良いわよ!」

「うん!じゃあお話をしましょう」

 こうして二匹は石の近くで語り合う事にした。

「しきがみさん、って人じゃないのにヒトの形をしているの?」

「式神になったからよ」

「しきがみになるとヒトになるんだね」

 興味深そうにうなずく月夜見に式神もどきもはたと考える。

「絶対ヒトになるってことはないわよ。動物になるかもしれないし、または虫かもしれないし。ま、どれでも同じだと思うけどね」

「ふ〜ん」

「別に、式神になった理由も今はどうでもいいわ。再び神威を取り戻した所で、人間どもは衰退しているもの。私が滅ばなければいいのだもの」


「変なの!」

「あなただって、私と同じよ!──そうねっ!ご飯食べに行きましょ!」

「ごはん?」

 立ち上がった山伏式神に、少女は不思議がった。





 開けた森の影が風により、ザワザワとさざめく。月明かりに照らされて、地面に生臭い血が散乱している。

 バラバラになった人の破片が血溜まりに散らばっていた。血の海を眺めていた山伏姿の式神は腕に着いた血を舐めた。

「魔はね、ご飯を食べなきゃいけないのよ?神さまみたいに無欲な者ではないの」

「あんまり美味しくなかったな〜」

 血にまみれた地面を蹴る月世弥はあまり乗り気ではなかった。


「あれはまだ美味くならない、熟れてないヤツだったから。それに肉付きも悪かったし」

 ぐちゃぐちゃと死体を弄り、二匹はさらに肉を貪る。

「こんな田舎町に熟れた生き物は中々来ないのよ」


「あ、でもさ〜魂は美味しかったよう」

「当然よっ!一番旨味がある場所なんだから。あたしは"大人"だから我慢したけど、普通は奪い合いになるくらい貴重なモノ。譲るなんて有り得ないわ」

「がんばるね!」ニコニコする少女に彼女はため息をついた。

「別にがんばらなくていいわよ、テリトリー争いとかめんどくさいし」

「あはっ!しきがみさんおもしろーい」


「はあ…」呆れながらため息をつくと、「この服もらっちゃいなさいよ。その…ずた袋みたいな服よりはいいと思うわ」

 赤黒さに染まったベストを指さし、月夜見が纏うボロきれを見やった。

「これはね、ボロボロになっちゃったけどいい服なんだよ?」

 破顔する子供の口は血にまみれていた。

「色々教えてね。お姉さん」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ