表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/166

朝焼けの帰り路

 午前四時頃。走るのをやめて、明け方の荒れ野を望む。

 下山してみるとあの神殿が夢の出来事だったみたいだ。巫女式神と式神もどきは周りに誰もいないのを確認すると、どっと笑う。

「一瞬でお陀仏になる所だったわね!久しぶりにドキドキした!」

「悪いことするって楽しいな~!」

 涙を拭きながら巫女式神はいたずらっ子の様相で楽しんだ。


「はあ…確かに久々にヒヤヒヤしました」

 一方、童子式神は袖で汗を拭う。もし神霊に見つかったらただ事ではすまない。

「冒険させてもらったぜ!山伏の式神さんよ!」

 ハイテンションを前にこちらは息を吐く。


(──あの神に見つかっていなければいいけれど)


 あの、透き通った黄緑色の瞳と目が合ったような気がして、薄ら寒さを感じる。


「そろそろ朝だな。童子さん、帰るか!」

「あ、はい。帰ります」

 三匹は白々しい月の沈んだ空を背に歩き始める。さわさわと風が吹く。 秋の風が心地よい。




「じゃあ、私は寝るわ」

 あの板碑の前にたつと、式神もどきは気だるそうにシッシッとジェスチャーをした。

「連れないねえ」

「ちょっと時間を共にしたからって仲間ヅラしないでもらえる?」

「つくづくヤな奴っス…」

「あ、──気になったことがあるんだけれど、あなたの主は何者なの?最高神の関係者?」

 ズイッと顔を近づけ、山伏姿の子供は問うてきた。

「いえ…この情景を夢で見たといっておりました。」

「夢?あの人間ごときが見るという?…まさか、前世は神霊だったとかじゃないわよね?」

「輪廻を信じているのですか」

「地球に住んでいる生命は皆、再利用されるらしいじゃない。噂だけれども──あなたの主なんだか不気味ね」

「不気味…アレはごく普通の人間ですけれどね」

「まっ!人間なんて皆同じよっ!」

 フンスと自信ありげに言う様にさらに呆れ返る。この調子に慣れてきている自分もいるが、それは願い下げであった。


「こちらも最後に聞きたいのですが、何故あっしを罠にかけたんスか?」

「あなたがテリトリーを略奪して石を壊しに来たと思ったんですもの」

「そんな野蛮なことしませんよ」

「ふん。十分野蛮よ。それと、罠にかけてあなたの主の魂を食べられると思ったりしただけ」

「はあァ?」

「なにせとっても美味しそうな魂。みんな羨んでるわ、きっと」


(とっても美味しそうな魂、か…)


 表情を隠しながらも考え込む童子式神に、山伏姿の式神もどきはふっきれたように薄ら笑いを浮かべた。

「それももう、後の祭りみたいなものだわ」

「え?」

「タブーを冒したのよ。見るなのタブー。だからいつか罰を受けるのでしょうね」

「振り返ったのですか」

「ええ、振り返ってしまった。有り得ないものを観たから────だって、私がいたんだもの」

「おめえが…?そのおめえは──」

「私は私でしかないわ。…あなたとは会うことはなさそうね。二度とテリトリーに侵入しないで。あと石を触らないこと、あと傷つけないこと。ね?」


()()()()!」

 板碑に消えていく式神もどきを思わず呼び止めてしまった。


「…なにそれ、私の名前?」

「あ、ええ。やまぶし、と巫女式神が呼んでいたもので」

「山伏式神、か。変な名前。もらってあげなーい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ