表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/166

荒れ野の式神もどきと童子式神の蘇る記憶 3

「ドウリで…。式神システムは人間の言う会社や組織みてーなものです。おめぇも式神なら就職してるはずなのに、知らないとは…」やれやれ、と肩をすくめるジェスチャーをする。

「フツー新入社員に優しく手取り足取り教えるのが、先輩ってもんよ!よろしくぅ!先輩っ!」

「はあぁ…」

「──けどさ、童子さんはこの町で何回式神やってんだい?」

「はあ?そっ、それは…確かに…なんででしょう?気にしてもなかったっス…」

 作り物めいた月を見上げながら、しみじみと言う。半月の月に雲がかかり、薄ぼんやりと光っている。

 その仄かな月光に童子式神は照らされる。

「多分あれさ。ウンメーってやつだね」

「は、はあ?オメー…本当に運命ってやつが好きっスね」

「へへっ、そうだろ?」にこりと嬉しそうに巫女式神は言う。

 運命など、人が気にする言葉だ。異界には運命という生易しい言葉は存在しない。無だ。

 何も、ない。

 優しげな大人っぽい笑みを浮かべる彼女に、何も言えなくなる。



 式神は変幻自在である。しかし好みで姿を変える訳ではない。主である人物が基本的に定めた容姿に固定される。

 童子式神ならウサギであり、和装をした子供になる。

 巫女式神はお決まりの巨大なカラスになり、空を飛ぶ。カラスが基本の姿らしい。


 蛇崩につくや否や、足でウサギを掴んだまま、トサッと着地した。

「どうもっス」

「お安いごようさ!ついでになんかくれるんなら嬉しいねえ!」

「ハァ?何をスか?」呆れながらも首を傾げる童子式神。

「あんたの魂、とか?」

「はあ?!」驚くウサギの式神に、巫女式神はケタケタと笑った。そしてお構い無しに人間形態になる。


「しかしベチャベチャだな、歩きにくい」

「…。もう人の手が入らなくなって随分経ったみてーですし」

「へえ。荒れ野って人が使っていた時期があったのか、知らなかった。この有様じゃあ分からないよ」

「ええ、鎌倉時代は…」

「カマクラジダイ?なんだいそれ?」

 聞きなれない言葉に首を傾げる。


「人間が区別している時代という、考えです。…戦国時代は、人間が戦をしていた時期がありましたね。その頃でしょう。寡黙が言っていました」

「寡黙、ねえ。ソイツって物知りなんだね」

「町の歴史に詳しい、という印象はあります」

「式神が人間の時間に詳しいのも、ありうることなのか?」

「うーん?あっしが知らなすぎなのかもしれません」


「それが普通だと思うぜ。人の歴史なんて勉強するのは、物好きだけさ。他人の事情をわざわざ覗くのは人ならざる者らしくない」

「…物好き、ですかね」

「ああ」いかなる時も博識な寡黙を思い出して、童子式神は不思議がる。彼はイレギュラーなのだろうか?


(寡黙について良く考えたことは、あまりない。それも人ならざる者として普通なんだろうか…)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ