表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/166

山伏姿の式神 2

(──主さまの計画は、既に人ならざる者には知れ渡っている)



 ある晩の事だった。童子式神を統べる主が、町にはられた「防御壁(しーるど)」を偵察して欲しいと頼み込んできた。それは町を囲むように貼り巡らされており、人間にはおろか魔にも可視できない。式神のお前が見て行って確かめて欲しい──と言われたが、荒れ野でつまずいてしまったのだ。


「防御壁を偵察して欲しい」

「防御壁…?なんスかそれ」

「知らないのか?」


 それはこの町──越久夜町に張り巡らされているという。まるで透明な城塞のようだと彼はいう。人間おろか魔にも可視できない、神々の作りし防壁。


「式神のお前が見て行って確かめて欲しいんだ」

「魔でも見れないんじゃ…わたくしも」

「何を言う!お前が教えてくれたんだぞ」

「あっしが…?」


(おぼえてねえ…。あっしはどうやら記憶があいまいのようだ)


 記憶など、人ならざる者にとってあまり重要視されていない。自我を持った者もあまりいない。

 だが、なぜだか焦燥する。


「しかし主さま、何故蛇崩──荒れ野なのですか?越久夜町を囲ってあるのなら、どこでもよろしいのでは?」

「それが…夢で見たのだ。荒れ野の先に、大掛かりな祭壇があり…その先に壁のようなモノがある。女が大勢に囲まれて、壁に祈っていた。…馬鹿らしい夢だが、お前が言っていたものだとピンと来たんだ」


(──夢…人間が見るという…)


「夢、ですか…」

「そうだ。一応見てきてくれないか」




(──これは予想外だ。一旦引き返して、また違う方向から防御壁を探りに行かなければ)


 童子式神は威嚇行動からコロッと笑顔に変わった。なるべく物腰の柔らかな声質を心がけながら、子供から離れていく。

「すまねえ。邪魔したっす。では、おいとまシマスので!」

「あっ!ちょっと…?!…」

 物言いたげに手を伸ばすが彼女はひっこめ、戸惑っていた。



 あれから少し経ち、邸宅の庭で童子式神は考えを巡らせながらもゴミ拾いをしていた。

 ──これまで蛇崩に式神がいたという話は聞いたことがない。式神は主となる人間に縛られるはずであり、場には縛られないのだから。

 それに未確認の式神がいるはずがないのだ。町にいる式神の数は把握されている。

 何に?

 とてつもない、外側にいる何かに。


(あっしは人智を超えた者に遊ばれている。この星か、ルールを握る神か。式神という存在を作った何者かに)


(いつかあっしだって──)


「おう!いい朝だ!元気かい」

 耳にタコな声がして悶々とした感情がぶつ切りにされた。

「はあ…来たな!ストーカー!」

「おいっストーカーじゃないって。あんたが暇そうにしてるからさ」

「暇ってもう午前三時ですよ…夜が明けちまうジャないですか。あっしにはテリトリーの掃除っていう任務があるんス」

「雑務じゃなくて?」

「あ゛?」

「まあ、いいじゃないか。で、なんで浮かない顔してたんだい?悩み事?」

「いや…実は荒れ野に…ハッ」慌てて口を塞ぎ、「なんでもねーよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ