表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

迷宮都市ナロウズ・ブレイド 1<IN4/7> 言葉さえ失くして

言葉が話せないと、対等な人間ではないらしい。


…そう言われた。



失声症(しっせいしょう)

ストレスや心的外傷などにより、発声器官に障害が無いにも関わらず、声を出す事が出来ない症状だ。

それでも家族など親しい人とは喋れるという場合、[場面失語(ばめんしつご)]という診断になる。


ただ、一般的な通りとしてはどうだろう。


場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)]。

こちらなら聞いた事がある、という向きも在られるのではないだろうか。

患者の苦しみは同じ、だが、場面緘黙の方は幼児期に発症することが多く、何が契機(きっかけ)となったのかも分からないまま、漠然とした社会不安が原因とされることが多い。

場面失語と同様、家庭では普通に会話が出来ても、学校など特定の場面では話すことが出来なくなる。


両者の違いは、患者の年齢層もあるが。


決定的なのは、明確な原因…心的外傷(トラウマ)を観念できるかどうかだ。


勿論、精神病理学で言えばそんなに単純に分けられるものではない。

暴論であろうが。

だが、素人考えに過ぎぬこの暴論が、社会に蔓延しているとすれば。


もし正直に失声症だと言ったら、

…言ったらってまあ、もう俺には声は出せないんだけど。

そう伝えたら、原因たる心的外傷は何なのか、と。

根掘り葉掘り聞かれるだろうことは、目に見えていた。


主治医が、といっても暫くの間しか受診はしなかったが、その精神科医が。

失声や場面失語でなく。


[場面緘黙症]だとして、俺の症状を通してくれたのも…

優しさ、配慮からくるものだったのだろう。




名前はイスキ。


子古賀田(ねこがだ) 鶍希。

15歳。


…今はもう、(しゃべ)れない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ