表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リーンカーネーション 輪廻の扉  作者: あさのてんきち
4/27

雪の歌

歌シリーズの一作目「雪の歌」です。

外伝ではなく、この「リーンカーネーション 輪廻の扉」の副次的な枝葉の一つ一つ。

それが「歌シリーズ」になります(なると思います。汗)。あさの

空から届く真白い音楽

それを人は雪と呼び

冬の到来を知らせる者だと

語り継いで行く


真白く真白く奏でる

死に似た静寂の歌

暖かい大地のぬくもりを消し去り

弱きものに最期を贈る


吹雪は視界を奪い

冷気は体力を奪う

それでも

不思議なくらい

見上げる空から

舞い降りる君達を

愛おしく思わずにいられないのだ


冬を告げる小さな結晶

死を届ける妖精達



リーンカーネーション 輪廻の扉

「雪の歌」



「異常なし、ですね」

 ……そう言葉を発した少女は、厳寒な冬場に適した外套をまとい、顔をすっぽりと隠すように被るフードを右斜めからずらし、辺りを念入りに二度ほど見回した。


「冬は苦手さ」

 フードの隅から流れる銀髪。その錦糸の様な繊細な髪のいく筋かが、彼女の目尻をさらりと撫でる。


 年は、まだ十代後半か、二十歳くらいか……


 けれど、その幼さも若干残る表情に似つかわしくない、大人びた鼻筋と、眉間に入った一本の縦皺。

──そして、深海を思わせる深い藍色。

 これまで彼女が見聞きしてきた事柄の深度。

 難問を解決する度に本来、澄み切った「青色」であったはずの双眸。アクアマリンとさえ評されていた彼女の瞳は今……

 力を得た神竜のように佇む、深層の藍色の瞳。


「ずっと、変わらずにそこに居れば良い……」


 願いの様な、独り言のような彼女の言葉を投げ掛ける相手……

 凍てつく金属製の巨大な壁。


 一枚一枚が十数メートル四方もある、その見上げる高さの金属壁が、城壁の様に規則正しく並んでいる。

 当然、意味があってここに並べてある訳であり、地域としての名称も存在する。


「はい、マイン様! 今日も外壁区画に異常は見られませんでした」 

 ……が、特に今、それを思い出す必要はない。

 自分を伴する一人の従者に、心地良く思考を妨げられた。


「ご苦労さまだったな。助かっている」

 銀髪の女性に付き従う、こちらもまたうら若い一人の女性、名をシルディと言う。


「あ、ありがとうございますマイン様」


 名を呼ばれた銀髪の彼女が、シルディの肩に積もり始めていた雪をポンポンと払う。

 その仕草を受け、マインより随分年上の筈のシルディは、まるで撫でられ慣れない子犬の様な、おずおずとした反応を見せる。


「憧れだったんです。マイン様とこうして公務に就く事が」


 うっすらと、頬を赤らめてマインを見るシルディ。 

 恥ずかしそうに、頻りにパチリパチリと瞬きをする紅毛緑眼。

 人を選ぶ容姿ではあるが、醜くはない。


「シルディは、白猫ユウのトコの者だな、まぁ上から下まで真っ白だ。見れば分かるよ」


 私達の祖国※“リデア”。

 国民の八割が、ほぼ何らかの魔導の心得のある国民性の中で、今、目の前にいるシルディの様な、厳格な審査・基準を以って見い出された魔道士達は、各方面の軍団長が更に「鍛えた」上で、“正”魔道士として任命、権限等も付帯される事となる。

 初々しい、まるで生娘の様な振る舞いのシルディであるが、木っ端魔道士が幾ら束になっても、彼女のその赤髪の一筋にすらダメージを与えられぬ…… ストイックに魔導の研鑽に貴重な青春の殆どを賭した。

 ……彼女はその様な存在。


──白は、白魔道師ユウ・クリステリア旗下の証拠


 シルディが袖を通す、幾重にも抗魔力を織り込んだ純白のローブ。その胸元には、白魔道と相性抜群な白耀石ダイアモンド。余りお目に掛からないほどの高価な大粒が嵌め込まれたチョーカーを下げ……

 両手首には、これもまた見事な瑪瑙の腕輪。相当の魔力を感じ取れる逸品である。

 彼女の上司である、軍団長ユウが見出した特A級の魔道士に間違いない。


「は、はい! なんか、ちょっと恥ずかしくなりました。マイン様と一緒だと聞いて、一番良いものを」

 ジロジロと見るつもりはなかったが、装いがわざとらしく見えたと言う事だ。

 遠目にもわかる程に、シルディは顔を赤らめている。


「ま、まぁ、腕は立つんだろ?」

 悪く思ったので、話を逸らしてみた。


「ふふ、ユウ様は優しすぎるんですよ。私なんかに、こんなにも過分な待遇を」

 実力のないものが付けていれば、首ごと、腕ごと奪われかねない高価な装い(まぁ、正魔道士相手に挑む愚か者など滅多に現れないが)。それが、冬の乏しい日の光をキラキラと贅沢に照り返している。

 ここまで、念の入った「白魔導士」が、白猫ユウの手の者で無いはずがない。


「はい、導師様の所で治癒専門職ヒーラーを、それとバステト隊の組長を拝命してます」


 実は、少しだけ腑に落ちていなかった。

 組長クラス。シルディが具えている魔力を見過う事など私に有り得ない。

 彼女そのものは、その存在自体は間違いないのだろうが……


──崩壊して久しいユウからの支援

 彼女らに、人を回している余裕など無いはずだ。


 それに……バステト隊


「ずっと、憧れていたんです」

 私が長考するを察したのか、先ほどまで見せていた、少女の様に赤らめていた頬は……

 青く……

 様変わりをしていた。


「マイン様、シルディはずっとずっと、マイン様をお慕い続けておりました」


 ゆっくりと、フードを外し、強く降り始めた積雪にその……

──死人の 艶のない白髪を曝け出す

 先程まで、美しい物と認識していた紅毛も、緑眼もすべて「白色」に。

 先程まで、可愛らしいと想っていた、血色の良い肌も、唇も全て「白色」に。


「迷い出たか亡者め、そこまでこの私に会いたかった等と、恐れ入るが……」


 全てを察し、シルディに応じる様にフードを払う。

──ここは知る人ぞ知る、外壁地区の古戦場

──数多の命が潰えた地点

──多くの青春がその色を失った空間


 積雪が更に強くなり、大気が唸り出す。


「シルディ…… いや、亡者よ、このリデアのマイン。マイン・グランダートの魔導を見て行くが良い」

 

 静かに、構えを取る。


……………


 メリア皇国の揚陸艦サルディニア、キプロス、スラウェシ……

 更にはサンジュリアン、マデイラ……

 魔導学校の教科書に書かれていた、(憎き)メリア皇国の艦船達。そのほとんどが領土を侵し、揚陸に成功……

 今、その総力を以って、私達を滅ぼさんとしている。


──メリア皇国の聖女 彼女が奏でる“聖歌”


 海峡を守護してきた我等リデアの誇り、空からの遺産。

 プロメテウスの主砲が、聖女の歌声に呼応するかの如く悲鳴を上げ、全ての砲台が爆発、四散した。


──長きに亘った均衡は失われたのだ。


 皇国が誇る、一騎当千の猛者「白銀騎士」達は、猛然と鉄馬を駆り、私達リデア聖国の騎兵達を紙屑の様に跳ね飛ばして行く。


………………


「守れ! リデアの子供達!! 悪鬼のメリア人に国土を汚させるものか!」

「時間を稼げ! もうすぐ魔導師様が駆けつけてくれる!!!」


 怒涛の如く押し寄せた敵騎兵を押し返そうと、砦に籠ったリデアの騎士達が反撃に出るが……

 体躯の差が?!

 まるで、大人と子供ではと思わせる程の実力の差が……

 恵まれた国土で育ったリデアの騎士達に比べ、厳しい自然環境と、時に人に仇なす獣人すらも素手で制圧できるメリアの騎士とは!!

 無慈悲な殺戮が其処彼処そこかしこで、真っ赤な血色で大地を染めて行く。


「うえええええ」

 私はその様、まるで赤く染まった水溜りにもがく、砂虫ミミズの如く姿を変えた幼馴染の姿に、無様にも胃液を戻す惨めさを見せていた。


「ユア様が負傷された!! 早くヒーリングを!!」

 誰かが私を急かしている様に思えたが……

 それどこれではない、逃げなければ、今すぐここから逃げ出さなければ!!

 死にたくない


 死にたくない

 死にたくないの

 だって!

 死にたくないの


……………


──雪は降り続ける

──空の涙がかたまって 私の心に降りてくる

──貴方の手の中で失われるのは私の気持ち

──でも 忘れないで

──冬がくるたび 会いにくる

──ずっとずっと ずっとずっと


 高度な魔導の詠唱は歌に似ている。

 そして朗々と、猛吹雪に微塵も負ける事なく周囲を圧倒し、制圧する。


 私はあの時、メリア皇国の歌姫を見た。

 歌が、彼女らのその歌が、この世界を滅ぼす兵器であるとは聞いてはいたが、目の当たりにするまで信じる事は無かった。精々が誇張の類かと……


──貴方の手に落ちる、ひとひらの雪は

──貴方を想う最期の希望

──雪が降る度、会いに来て

──春を知らない私を愛して


「これは、この魔導は、この声は! 忘れもしない!」


 私は震えながら、目の前に立つ銀色の少女。

 リデアの護りの要である、一人の聖女を見つめ直した。


「このシルディ。あの時の、貴女のご恩を一度も私は忘れた事はありません」


 幽鬼となりとて。

 未だ、未練がましく彷徨い続ける。

 そんな、罪深い私を、優しく温かい魔導の詠唱が包む。

 あの歌姫が歌い綴った死の歌とは、全くの反対である、血の通った歌声が……


「ああ、ずっと会いとうございました」


 だから、もう一度私は想いを伝えた。

 あの日、あの時、多くの同胞を救ってくれた貴女だから。


「今度は迷わず逝くが良い、シルディ組長。あの日に失われた貴殿の同胞達と共に」

 

 私の魔導「鎮魂歌レクイエム」に応じる魂はシルディだけではない。

 傍で散った。


 あの日ここで散った、多くの魂達が呼応し、天に還って行った。


…………


「マスター」

「…………」

「マスター、まだ、生きていらっしゃいますか?」


 大きな椅子にしがみつく様に、一人の老人が広すぎる空間の中に居る。

 少女の言葉に反応する様子はない。


「マイもミイも連絡がありません。どうやら駄目だったようです。致し方ないので、今度は私が降下します」


 宇宙移民船プロメテウスの艦橋、艦長室である場所にいるのだから、その老人は何らかの役目を帯びた者である事は間違いない。傍の銀髪の少女がマスターと呼ぶのだから、彼女の雇い主かも知れない。


「テラフォーミング、第四期。スケジュール通り実施いたします」

 老人の反応がない様子に些かも動揺もなく、少女は黙々と準備をする。


「ユウと、ユアを連れて行きます」

 一見は、マネキンの入ったショーケース。実は、そうではなく。


「さっさと起きなさい、五番目ユウ六番目ユア

 急速解凍された二体の「同僚」を文字通り叩き起こす。


「星に降下します。準備なさい」


 むにゃむにゃと、目を擦る仕草をする「彼女等」を急かす。


「…………」

「…………」

 二度寝を決めようとする二人。

 マインは、長時間就寝機ロングスリーパーを筐体ごとひっくり返した。


「にゃあああ!!?」

「ふにゃあ! 痛いにゃ……」


 どのような魔導なのか、皆目見当がつかないが……

 先程まで、確かに人であった二人の姿は「二匹」の猫に変わっていたのだった。


「さあ」

 行きますよと、二匹の首根っこを。

 右手に黒猫と左手に白猫を……


 そして、まるで寝室のドアを開けるかの如く自然な動作で「船」の外部ハッチを開放し……

 そのままふわりと、眼前の惑星に「飛び降りて」行った。

※リディア聖国を愛称でリデアと呼ぶ。


マイン「後付けです(きっぱり)!」

ああ、マイン君、バラしちゃイヤん(汗)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ