表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/141

10 超越の瞬間へ

 巨大なカマキリ状の怪物──光想体の前に、俺はソフィアと並んで立っていた。


「時空の渦から……戻ってきた……!?」


 ノアが驚いたような声を出す。


 見た感じ、さっきの空間から戻ってくるまでの間、ほとんど時間は経っていないようだ。

 おそらく、こっち側では数秒程度の出来事だったんだろう。


 だけど、俺にとってはこの上なく濃密で、実りのある数秒だった。


 あらためて確信できた。

 あらためて実感できた。


 俺が戦う理由と、これからも戦い続けていく志を。

 だから──、


「ノア、これで決着といこう。君の相手は俺だ」


 光想体に向かって歩み寄る。

 全身から力がみなぎっていた。


 体が、軽い。


 闘気だけじゃない。

 肉体自体も全盛期のころに戻っている……のか?


 俺は刀身に自分の姿を映してみた。


 四十四歳の俺の顔が映っている。


 外見は変わっていない。

 だが身体能力は、若い日のそれに戻っているのかもしれない。


 長年の戦いや闘気の使用で蓄積されたダメージが完全に消えているのを感じる。


 これなら──正真正銘、全力を出し切れるはずだ。


「確かにあなたは強い。だけど時間制限のある力など、怖くもなんともないわ」


 光想体からノアの嘲笑が響いた。


「そうか」


 俺は剣を構える。

 全身から虹色の闘気が吹き上がった。


「じゃあ、時間稼ぎもできないほどの速度で──一瞬で終わらせてもらう」


 俺の全身を虹色の闘気が覆った。


「ふん、さっきと同じ技? 確か体がついてこなかったんじゃなかったかしら、ロートルさん?」

「ああ、この技は体への負担が激しい。俺の肉体ではとても体現できない」


 ノアの嘲笑を真っ向から受け止める俺。


「だから──『今』の俺の肉体なら耐えられるのさ」


 そう、あのころと同じ耐久力を備えた全盛時の肉体ならば。


 だんっ!


 地面を踏み割る勢いで、俺は駆け出した。

 速度特化──『雷光の闘気』の力で超加速。


「は、速い……!?」


 戸惑いつつも、全速で後退するノア。

 さらに探知特化──『疾風の闘気』の力で彼女の動きを見切る。


「逃がさない」


 俺はさらに加速した。

 彼女の動きを見切り、先読みし、剣を振るう。


 攻撃特化──『紅蓮の闘気』のエネルギーを刀身に乗せて。


 轟っ!


 放たれた灼熱の斬撃波は、ノアの不可視の盾『翠天盾(ジ・ルレア)』に弾き散らされる。


「無駄よ。私の絶対防御神術は破れない」

「なら、封じさせてもらう」


 俺は封印特化──『氷雪の闘気』の力を放った。

 ノアの不可視の盾が歪み、濁っていく。


「私の『翠天盾(ジ・ルレア)』が!?」

「終わりだ、ノア」


 無防備になった彼女に向かって、俺は剣を振り上げた。


 黒、赤、紫、緑、青──五色の闘気が刀身に宿る。




 振り下ろした大剣が、虹色の軌跡を描いて怪物を両断する──。


新作『冴えないおっさん、最強竜王のうっかりミスでレベル1000の超戦士になってしまう ~竜のパワーとスピードと魔法であらゆる敵をオーバーキルして、冒険者学校を成り上がり無双~』の投稿を始めました!

この下にあるリンクから小説のページに飛べますので、よろしければ読んでいただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して

★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!



▼こっちの新作もぜひ!▼

実家を二度追放された俺、弱小国に拾われて無双の英雄となる。
【スキル鑑定・極】が発現して、騎士や魔法使いたちの能力を片っ端から底上げしてたら、いつのまにか世界最強国家になっていたようです。




▼書籍版2巻、11/2発売です!▼

ブラック国家を追放されたけど【全自動・英霊召喚】があるから何も困らない。
jdyu5w8o6t2ae4b1hjwslwuver50_18a6_1d0_1xo_1o9ld.jpg
― 新着の感想 ―
[良い点] 完全復活! 相手は死ぬw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ