表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/141

7 誇り

「師匠はね、ソフィアさんのスキルの力で全盛期の力を出せるんだよ。だから、今は本気を出せないの」


 ミリエラがリーネに説明した。

 えっへん、となぜか自慢げだ。


「全盛期の……?」

「まあ、そういうことだ。今の俺はしがないBランク冒険者。昔からの戦いのダメージや年齢もあって、あのころよりもずっと衰えている」


 俺はリーネに答えた。


「だから、君が望むような『レッスン』はできそうにないな」

「あら? それなら話は簡単でしょう。そのソフィアさんとやらのところに行って、スキルをかけてもらってください」


 リーネがニヤリと笑った。


「全盛期になったあなたを、このわたくしが打ち倒してごらんにいれますわ」


 自信たっぷりの笑顔。


 自分が負けるはずがない、という強烈な自負があふれていた。


 無理もない。

 彼女はまだ十三か、十四歳くらいだろう。


 そんな若さでこれほどの魔力を備えているのだ。


 もちろん、総合力では歴戦の魔法使いである『白の賢者』ガウディオーラには及ぶべくもない。

 だが、きちんと鍛錬を積めば、いずれは彼を追い抜くかもしれない。


 そう予感させるだけの逸材である。

 ただし──。


「君はさっき『誇り』という言葉を使ったな」


 リーネを静かに見据える。


「それが何か?」

「いきなり襲いかかったり、サーナを叩きのめしたことが、君の誇りを示すことなのか?」

「当然ですわ。英雄に求められるものは、絶対的な力。それを証明し続けることこそ、わたくしの誇り!」


 胸を張るリーネ。


「白の賢者ガウディオーラは強かった。だが、あの人の誇りは、自身の力を誇示することじゃない。あの人は、多くの命を守るために戦った。賞賛じゃない。プライドじゃない。優越感でもない。ただ守るという目的のためだけに──それこそがあの人の誇りだ」


 俺は彼女に向かって、首を振る。


「君の強さは認めるさ。才能も素晴らしい。だが『白の賢者』の名を継ぎたいなら、もう一度考えることだ」

「むむむ」


 リーネが唇をかみしめた。


「お説教ですか? これだから年配の男性は──上から目線がうっとうしいですわ」

「上から目線と感じたなら謝る。ただ俺は、君のように才能のある若い魔法使いが、道を誤ってほしくないだけだ」


 年を取ると、ついお節介になってしまう。

 彼女のような有望な若者が道を外れるかもしれない、と思うと、つい……な。


「それが上から目線と言っているのです。あー、もう、腹立たしいっ!」


 リーネは軽く癇癪を起こしたらしい。

 いくら強くても、やはり精神性は子どもなんだろう。


 だが……だからこそ、それを導いてやるのが大人の務めだ。


「うるさいうるさいうるさいですわ! 弱い人に言われても、わたくしには響きません! わたくしを否定したいなら、言葉ではなく力で来ればいいでしょう」


 リーネが顔を真っ赤にして叫んだ。


「さっきも言ったとおり、ソフィアさんという方のところに行きましょう。そこで勝負です! 全盛期の『黒き剣帝』と『白の賢者』の名を継ぐもの──最強はどちらなのか!」

「……力でねじ伏せられなければ納得できないなら、そうしよう。ただし講習会が終わってからだ。君だって新人の冒険者として講習を受けないとな」

「むー……」


 リーネはすねたように口を尖らせた。


「まあ、いいですわ。その代わり、講習会が終わった後で、わたくしと必ず戦ってくださいませ」

「ああ、約束だ」


 俺は力強くうなずいた。


    ※


 どこまでも広がる闇──。


 その一画に、淡い輝きが揺らめく。


「ゼラマトンが殺された」


 揺らめく光は、人型のシルエットを取った。


 第二階位の堕天使ガイエルである。


 邪神シャルムロドムスから、かつて五大英雄と呼ばれた男の抹殺を命じられたガイエルは、まず手始めに配下の堕天使を地上に向かわせた。


 目的は標的の男──『黒き剣帝』の戦力分析。

 もしも可能なら、そのまま撃破させるつもりだったが……。


 さすがにそこまで甘くはなかったらしい。


「ほう。あの者は第五階位の堕天使。それを倒すものが人間の世界に?」

「かの大戦から三十年弱──戦時から平時になり、人間たちのレベルも落ちたものだと思っていたが」

「中には、猛者もいるということですか……」


 配下の堕天使たちがうなる。


 ランクこそ第五階位だが、ゼラマトンはなかなかの豪の者である。

 特に風属性の神術は上位の堕天使に引けを取らないほど強力だ。


 そんなゼラマトンを一蹴するとは──。


「『黒き剣帝』健在といったところか」


 ガイエルが立ち上がる。


「あまり時間をかけては邪神様にお叱りを受ける。私が直々に出る」

「ガイエル様、直々に──?」


 どよめく配下の堕天使たち。


「かつて邪神様と渡り合ったという話だが、しょせんは人間。私の敵ではない」


    ※


「では、勝負と行きましょうか──『黒き剣帝』」

「ああ。お手柔らかに、な」


 講習会が終わり、俺はミリエラとともに『癒しの盾』本部に戻ってきた。

 リーネも当然のようについてきた。


 で、ソフィアにスキルをかけてもらい、全盛期の力を取り戻した状態でリーネと対峙している。


 さて、どう対処するべきか──。


 俺は思案しながらリーネを見据えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して

★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!



▼こっちの新作もぜひ!▼

実家を二度追放された俺、弱小国に拾われて無双の英雄となる。
【スキル鑑定・極】が発現して、騎士や魔法使いたちの能力を片っ端から底上げしてたら、いつのまにか世界最強国家になっていたようです。




▼書籍版2巻、11/2発売です!▼

ブラック国家を追放されたけど【全自動・英霊召喚】があるから何も困らない。
jdyu5w8o6t2ae4b1hjwslwuver50_18a6_1d0_1xo_1o9ld.jpg
― 新着の感想 ―
[気になる点] リーネ 祖父の7光が有ろうとも、現状実績の全く無いただの犯罪者 特に冒険者ギルドの新人研修でやらかしてるのは、ギルドのメンツを潰して、Aランク冒険者に諫められても、逆切れするサイ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ