表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第3章

夢を見た。

悲しみ。罪悪感。いたたまれない、感情に満ちた夢。


ブロンズ像そのままのウイニングチルドレンが並んでいる。しかしラピスだけは、いない。4人の子どもたちはみんな、光のない人形のような眼をしている。

風景らしい風景はない。あるのはあたり一面、濃紺の夜闇だけ。


「・・・!」

みんなの後ろに、ラピスの姿を見つけた。濃紺の茨にからめられ、血だらけになっている。十字架にかけられたキリストの、あの姿にそっくりだった。死んでいるのか、眠っているだけなのか、眼を閉じたまま動かない。

「ララ!!」

オレは習慣的にその名で呼んでいた。彼女に駆け寄ろうとすると、4人のウイニングチルドレンがオレの足にしがみついて制止した。

「何すんだよ、放せ・・・放せ!!」

なんで、仲間を助けない?なんで、オレを止める?

『ハナシタクテモ ハナセナインダ』

「・・・え」


聞き覚えのある台詞だった。


そのとき、ウイニングチルドレンの一人がラピスの方へ走った。手には、赤い刃を持っている。茨を切り離して、ラピスを助けるのだろう。

いや・・・

違う。


彼は、茨ごとラピスのことを斬りつけたのだ!


「やめろーっ!!」

オレは叫んだ。オレの声にかき消されてよく聞き取れなかったが…

『仕方ナカッタ コウスルシカナカッタ』

誰かが、こう言ったようだった。




「…っはぁ…」

オレは、汗だくで目を覚ました。いつも通りのオレの部屋。

「…。」

…なんて夢だ。

ラピスは、ウイニングチルドレンにハブにでもされてたのか?いや…そうとも考えにくい。

なら、なぜラピスを助けない?なぜラピスを攻撃したりした?

「放したくても…?」

昨日のクルーは、「話したくても」と言っていた。さっきは「放したくても」と聞こえた。

何を放せないんだ?オレを?ラピスを…ララを?

「仕方なかった…一体どういう…」

夢の内容を分析するのが趣味なわけではない。気掛かりなだけだ。


ウイニングチルドレンには、確かに何か秘密がある…!


そう考えていたその時。

「こらぁっウイズ!いつまで寝ているつもりだ!」

「うげっ…」

オレは、女の怒鳴り声に肩を震わせた。

「ったく…あいつめ、また勝手に入りやがった…」

ベッドから降り、嫌々ながら部屋から出た。


「ふぁ~…ったく、やっぱお前か…」

キッチンのあたりに、青いエプロンをしたラピスが立っていた。


オレには今、両親はいない。オレが10歳にもならないころ、アトラビリスに食い殺された。今は…育ててくれた叔母さんの元を離れ、学校の近くに古い家を借りて一人暮らしをしている。

で、なんでその家にラピスがいるのかって?

学校に入りたての頃、まだラピスの性格とかを知らかったオレは、「こいつ可愛いなぁ」なんて…不潔な下心満々で、家の合鍵を渡してしまったのだ。

もちろん今じゃ下心もなんもあるわけはないが、無作法なラピスは合鍵を駆使してよく家に遊びに来ては、好き勝手に荒らして帰るのだ。阻止しようとしても、きっとラピスはその気になれば魔法を使って侵入し、オレに勝ち誇ったような嫌~な笑顔を見せるのだろう。

こんな奴が、あこがれのウイニングチルドレンだなんて…

今でも信じられなかった。


「勝手に入るなって言ってるじゃねぇか。しかもこの朝っぱらから…」

「おはようウイズ。朝っぱらかどうか、外を見てみるといい。」

「…あっ!」

日はすでに高く、もうすぐ頂点に登り詰めそうなくらい。

「が、学校…!」

「阿呆。昨日と今日は休みだろうが。」

「…あそっか。で、ラピス…その休日に何の用だ?」

ラピスはそれには答えず、テーブルを指差した。

「ブランチを作っておいたぞ。食え。」

そこには、パンにハムエッグ、粉吹芋、コーヒーが並んでいる。料理が苦手なラピスがなぜ…

「毒でも入っ」

「入ってない、入ってない。さっさと食って着替えろ。」

とりあえず、ハムエッグを一口。

「…あれ?珍しくいい出来じゃん」

「珍しくとか言うな。…小さい頃からあまり料理をしなかったんだ。」

「お前を育ててくれた“先生”ってのが作ってくれてたのか?」

「いや。料理担当はファルだった。実家を離れてから、会ってない、けど……」


ラピスは、そこで言葉につまってしまった。なんとなく、オレも胸がざわついた。


「…で。今回は何をたくらんでるんだ?」

あのラピスが、なんの気なしに料理なんてするわけがない。

「…ふん、大したことではないさ…」

ラピスは、余ったコーヒーをあおって言った。

「買い物に付き合ってほしい。」

「…そういうことか…」

オレはぺろりとブランチをたいらげ、コーヒーにミルクをいれて一気に飲み干した。

「わかった。荷物持ちが要るんね。」

「ご名答だ。」


いくら魔法ができても、ラピスは体格と筋力がほんの子供並みなのだ。一人で上手に買い出しができず…このあいだ小麦粉につぶされそうになっていたな。


「ごちそうさん。わかったから鍵返せ。これじゃ休日も二度寝ができない。」

「食器は洗っておく。お前は10分で身支度を済ませろ。」

「無視かよ…」


オレは顔を洗って歯を磨き、外行きに着替えて雷魔法のバンダナを頭に巻く。背には愛用の鋼鉄の大槍。財布はポケットへ。

甘んじて、ラピスのプランに乗ることになってしまった。





「ったく…エプロン姿で黙って立ってるだけなら、申し分のないイイ女なのに。もったいねぇ。」

「性分だ。あいにく、男に尽くすタイプではないのだ。」


キラキラした秋晴れに、色とりどりの商品、行き交う人、歓声。

オレ達は、活気溢れる商店街を歩いた。


「で、何をお求めだい?」

「冬服と食料品だ。」

「冬服~?お前も流行とか気にするのか?背だってもう伸びないんだろ?去年のはどうした。」

「…えと…虫喰いに遭って。」

ラピスのリアクションは、ちょっとだけ不自然だった。


「むぅ…」

ラピスは、気に入ったらしい上着を広げ…ため息をついた。

セクシーなタイプが最近の流行らしく、大きく肩が開いているのだ。

「…印を…見せたくないのか…?」

「…!!」

ラピスの耳元に、低い男の声が響いた。あきらかにウイズではない。ラピスは驚いて振り向いた。

「誰だ…!?」


紫色をした魔導師のローブ。顔は見えない。ヒタヒタと足元を湿らすような、冷たい魔力の波動。

いかにも怪しい男だった。


「可哀相に…捕らえられた犠牲の印は消えない…」

「貴様…なぜ…」

「肩の印…咲きかけのまま成長しない外見…虫喰いも嘘だろう?本当は、お前の魔力のせいで服の生地がすぐに朽ちてしまうから…」

「なぜ…知って…」

男の赤い目がゆるんだ。ローブの下で笑っているようだ。

「俺は、誰よりもお前を知っているんだ…次に会う時には、きっと楽にしてやるよ…俺のラピスラズリ…」

男はそう言い残し、ローブをひるがえして店を去っていった。

「そんな…」

ラピスは肩を抱いて震えた。


(なぜ奴は、私たちしか知りえないことを知っている!?あれは私たちの一人か?…否、あんな暗い魔力、初めて感じた…つまり、誰かが口外したか…!?)



「ラピス…?」

オレは、足下に暗い寒気を感じて振り向いた。ラピスの様子がおかしい。震えている…?


「ラピス!どうかしたのか?」

オレは彼女の元に駆け寄った。彼女は冷や汗をかき、肩を強く抱いて震えていた。うつむいていてよく見えないが、苦しそうだ。

「ウイズ…」

ラピスは、おびえた表情のままこちらを見上げた。

「なんでも、ない…」

そのまま、震える唇でどもりながら続けた。

「…その…ストーカーがいたんだ…そう、私のことをよく知っていると言っていた…ずっと見ていたんだ。はは、美人も大変だな…そうだろう、ウイズ?」


…ストーカー?

論外だ。2年間つるんでいて怪しい人影なんて見たことがないし、いたとしても…その場でラピスにやっつけられているはずだ。


しかし…問い詰めていい状態じゃなさそうだ。


「けっ!とんだ悪趣味なストーカーだな。お前なんかを追い回すなんて、どうかしてるぜ。きっと、タラコスパゲティに練乳でもかけて喰ってるに違いねぇ。」

ニッと笑ってやると、ラピスもいくらか安心したのか、同じように笑った。

「失礼な奴め。こんな可憐な美女とショッピングができることを、光栄に思え。」

「自分で可憐とか言っちゃった時点でアウトだ。」

オレとラピスは、さっきと同じように悪態をつきながら、商店街を歩き始めた。



「質問があるんだ。」

遅い昼食。ラピスは、ラム肉入りのピザをかじりながら言った。

「お前は、私をどこまで知っている?」

オレは、ハンバーガーから嫌いなピクルスをほじくり出している所だった。

「それは“ラピス”として?“ララ”として?」

「“ララ”だ。」

「ララ=インディ。国立歴史専学2年次。見た目子どもだけど17歳。黒髪の混血児。特技は魔法、好物はラム肉とコーヒー。このくらいか?」

「じゃあ“ラピス”はどうだ?」

「ウイニングチルドレンのリーダーで、魔法の天才。具現化した闇の魔力が藍色の花びらみたいだったから、藍色の魔女と呼ばれている。幼馴染みのファルと組んで“紅と蒼の双珠”と言われていた時代もあったと…」

「レム=ローザ=ラピスラズリ。それが私の本名だ。レムは悪霊レムレースを意味する言葉。ローザは薔薇ではなくロザリオ(聖なる十字架)。ラピスラズリは瑠璃色の宝石だ。」

瑠璃色…薔薇…十字架…?

なんだか、今朝の夢を思い出してしまった。

「悪霊という名前の、闇の魔女。出来過ぎだろ?私の呼び名をラピスと定着させてくれたのは、ファルなんだ。……ララは、ラピスラズリを縮めただけ。インディは、インディゴブルー(藍色)から取った。気付かなかったか?」

「まぁな…オレの中では、ラピスはそりゃもう妖艶で美しい魔女に育ってると思ってて、どうしてもお前と結び付かなかったんだ。」

「悪かったな、色気皆無で。」

ラピスはいつものテンションでふてくされていた。よかった。おちついたみたいだ。

「ウイズ…」

オレは、サイダーを飲みながらラピスの方を見た。

「私のことは、前と同じようにララと呼んで欲しい。ウイニングチルドレンである以前に、私はお前の…」


一瞬見せた、照れくさそうな表情に、ドキッとしてしまった。サイダーが鼻に回りそうだった。


「お前の、悪友だろう?」

「…まぁな…。オレも、ララって呼ぶ方が慣れてて楽だ。」

オレもララも、いつもの笑顔だった。





その日の夕方。

廃教会が強い西日に焼かれている。

「着いたぞ。気をつけろ、足場が悪い。」

クルーは、小柄な少年を介助しながら教会に入った。

「どうだ、アーグ。」

弱視の少年アーグは、しばらく目を閉じて立ち尽くした。

「かすかに残ってるよ…ラピスの香りが。…ぐはっ!?」

クルーは、彼に容赦ないハイキックをおみまいした。アーグはきりもみ状にふっとび、頭からガラクタの山につっこんだ。ガシャン、カラカラと…ロウソク立てやベルや金属の十字架が飛び散る。

「何すんだよっ!」

アーグは血まみれで叫んだ。自分にキュア魔法をかけている。

「問題発言があったらこうするよう、ラピスから言われてるんだ。」

「何その伝言ゲーム的ツッコミ…冗談だよ、ちゃんと調べた。インプはやっぱ操られてたよ…クルー、足下を見て。」

クルーは、足下に転がっている赤い金属片に気がついた。

「これは…まさか!?」

クルーの胸の中の仮説に、アーグは頷いた。


割れた銅剣は、西日を受けてギラギラと怪しく光った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ