表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

第1章

この世界には、空があって大地がある。海があって命がある。


オレたちは、この世界に生かされている。光を受け、生きている。

そして…


足下には影が生まれる。

自然な事だ。人が集まれば争いが起き、王が生まれれば身分の差が生まれるように。

彩り溢れる世界が生み出した、影。悪意、絶望、虚無、

そして、

「災い」が具現化した命。

突如として現れては人に不幸を落としていく異形の怪物、


その名は……アトラビリス。


オレたちの世界は、この強力かつ凶悪な魔物に、おびやかされていた。



どんな勇者も魔導師もサジを投げた怪物を、ある日、消し去った者たちがいた。


なんと、10歳少々の子どもたちだった。



しかし、なぜ倒せたのか、どう倒したのか、何も語られることはなかった。その上、1人たりとも、「私こそが英雄だ」と世間に躍り出る者はおらず、その栄光は、今や都市伝説の類。

人々はただ、世界に平和をもたらした5人の子どもたちを、「災いに勝ちし子どもたち」…ウイニングチルドレンと呼んだ。



その出来事から、5年の月日が経った。



オレの名は、ブッシュ=ウイズダム。

学校のみんなにはウイズと呼ばれている。国立歴史専科学校に通う、自称苦学生だ。


オレは、あのウイニングチルドレンと同い年。オレは彼らにあこがれて、ひたすらその影を追ってきた。

武術や魔法を学んで、大好きな近代史を勉強して。「強さ」という、漠然とした高みを目指してきた。


いつかオレも、人々を守り救う英雄になるんだ。

でも、もうオレたちは17歳…チルドレンがチルドレンじゃなくなる前に、何かを掴みたかった。



そう、何かを…。








空気の澄んだ、ある秋の昼下がり。風は凪、空の色は深く、大海原の様。

オレは、血の色に錆びた門をくぐった。


ここは、ボロボロの廃教会。

ウイニングチルドレンは、まさにここで、アトラビリスを打ち倒したといわれている。教会には、そのときの破壊跡が生々しく残されている。


時を止めたように。とても静かだった。


「なんか、変な場所だよな…」


時を止めたような空間。

無音の叫び。

埃色のステンドグラス。鉄骨が見える程大破した、モノクロ色の壁。

つぼみのまま枯れそうな野薔薇が絡み、音もなく侵食され紅く朽ちつつある鉄の門。


「とらえられている…そう感じる。」

一緒に来ていたララ=インディが神妙につぶやいた。


こいつは学校のダチで、休日もよくこうして一緒に行動している。

編み上げた夜色のお下げが可愛らしい、小柄で童顔な女の子。とても学生には見えないちんちくりんだが、一般論としてはかなりの美少女という部類に入る。


が、見た目に騙されてはいけない。

無骨で、ガサツで、横暴で、ドS。

百年どころか、千年の恋だって冷める程に。


はじめは下心モリモリで声をかけたのだが、つるんでいるうちに中身を知って、がっくりと冷めたものだ。



「ここは、とらえられている。アトラビリスに、そしてウイニングチルドレンの栄光に。がんじがらめにされ、本来の姿を失ってしまっている。」

「ああ…」

オレは頷いた。


荒らされ破壊された教会。礼拝者はなく、見学の歴史学者や魔導師がたまに来るだけ。

ここはもはや教会ではなく、歴史を語るひとつのイコンにすぎない。

壊れたキリスト像、かわりに建てられたウイニングチルドレンのブロンズ像…

中央にいるのはリーダー格だった少女、ラピス。人には操りえないと言われていた、純粋な闇の魔法を使う、生まれつきの天才魔女だ。

彼女の幼馴染みで、ラピスと2人「紅と蒼の双珠」と呼ばれていた少年、ファル。安い銅剣ひとつで何にでも突っ込んでいき、そして勝ってしまう、優秀な剣士だ。

生まれつき左腕を持たなかったが、かわりにあらゆる魔法の才能に恵まれた少年、クルー。

弱視のハンディがありながら、敬虔なキリスト教徒で光の魔導師だった、アーグ。

この地方の伝統芸能「闘舞」の舞姫で、不思議な術にもくわしい美少女、イリス。


この5人が、オレのあこがれの勇者たち…ウイニングチルドレン。今、彼らはどうしているのだろう。どんな若者に育っているんだろう…


「偶像崇拝…か」

「なんだと?」

ララの一言に、カチンときた。

「そうだろう?ここには架空の武勇伝があるだけだ。なぜ追っても追っても、彼らは姿を現さない?」

「そりゃ…」


たしかに、こうも英雄視されながら、彼らはオレたちの前に現れることがない。なぜ彼らは、その知名度と能力を使って各界に出て世渡りをしたりしないのか…


「あまり神聖視し過ぎるな。彼らには、世の中に出てこれない理由があるのではないか?伝承に語られない真実が…」

「ララ!」


オレは、ララの襟首をつかんで唸った。

しかしララは、眉一つ動かさない。


「ウイニングチルドレンに、なんかやましい裏でもあるって言いたいのか?あの英雄たちに、うしろめたいことがあるってか!?撤回しろっ!」

「早まるな、私はただ、理由があるかもしれないと言っただけだぞ。」

「う…」

オレは、手を放してうなだれた。


ウイニングチルドレンが世の中に出てこない理由。

知りたいような、知ったら幻滅してしまいそうな…


「悪ぃ…」

「いいんだ。私が言葉足らずだった。忘れろ。」

ララは笑って言った。

どこか、苦しそうだった。


襟首を掴まれたひょうしに服がはだけて、ララの左肩が露わになる。

「あれ、お前、タトゥーしてたの?」


藍色の、小さなモンスター…?悪魔?の、紋様。

どこかで、見覚えが……


「わかった!ウイニングチルドレンの一人、ラピスのタトゥーだ!」


ブロンズ像のラピスにも、同じ模様が描かれていた。

「ララ、そうかお前…」

ララは、はっと気がついて肩を隠した。

「あ…その…これは…」

「タトゥー真似するほど、ラピスのファンだったのか!」

「阿呆ーっ!鈍すぎるぞお前!本物だ本物っ!」

「へっ!?」

…激しく突っ込んでから、ララはあわてて口をおさえた。

「…って、ついノリで言ってしまった…!」

「…するとお前、まさか…」

オレの胸が、一度だけ大きく音を立てた。


「そうだ…この際言ってしまおう。私こそウイニングチルドレンが一人、ラピスラズリだ。」


両手を「降参」とばかりに挙げて言った、ララ…いや、ラピス。オレは呆然と立ち尽くした。


お前が…2年間ずっと同じ学校にいて、性別の違いすらもはや忘れた悪友のララが…オレのあこがれていたウイニングチルドレン?

なんで今まで隠してた?さっき言ってた通り、何か理由があるのか?



詰まった言葉を、吐き出そうとした、その時。


カラン。


乾いた金属音を聞いて、オレとラピスは振り向いた。


「な…」

「なんだ!?」

信じられない。

いくらボロボロとはいえ、ここは教会。なのに、


たくさんの小悪魔インプたちが、そこかしこに群れていたのだ!


インプたちは、腹をすかしている様子で、こちらに向かって来た。

「やっべ、よくわからんが、来るぞララ、さっさと出ろ!」

とっさに、いつもの呼び名。

オレはとりあえず、ちょっとかっこつけて、背中の大槍を抜いた。


オレは、小さい頃から習っている大槍さばきと自慢の長い手足がある。リーチなら誰にも負けない自信があった。


「うらぁっ、かかってきやがれ!」

「阿呆!キリがないだろうが!魔法の方が早い!」


…後ろから叱咤されてしまった。しょうがないので、右手で大槍を振り回しながら詠唱をして…

「ファイアーっ!!」


発火の魔法で、一気に大半のインプを黒焦げにする。しかし…


「あっ!」

数匹、彼女の方へ抜けた。

「ララ、逃げろ!」

魔法こそ上手いが、こうも油断しきっているところでは…


間に合わない!助けなければ!そうオレは、やみくもに思って大槍を振るった。


次の瞬間、ララはインプに噛み裂かれ…

てない。


「なんだ…?」

ララがほうけるのも無理はない。



一瞬で、インプたちが跡形なく消えたのだ。



沈黙が、モノクロが、戻ってくる。

まるで、今のが白中夢だったように。

でも、焦げた床は、目にしみる煙は、オレが魔法を使ったことを証明している。


「ウイズ、すごいじゃないか。今のは何の魔法だ?」

「オレ、何もしてねぇぞ?お前の魔法でもないのか?」

「いや、たしかにウイズの魔力を感じたんだが…」

…ん?


魔力は、体の外に出されると「火」や「電気」など、この世界の因果律のなにかのエネルギーに置換される。


「…どうやって魔力そのものを感じろと?」

「……い、いや、何でもない、忘れろ!」

怪しい。

珍しく、ラピスがモゴモゴとテンパってる。

「何だ。何を隠してる。言ってみろ。」

ふざけ半分、肩を掴んでガクガク揺すった。

「言え!吐け!寝れなくなるだろ!」

「分かった!分かったから!!」


何にも置換されないエネルギーそのものの魔力。「跡形なく消し去る」というイレギュラーな現象。


彼女の反応からして、

もしかして、

ウイニングチルドレンの秘密は、そこにあるのだろうか?


「教えてやるから、ついて来い。……会いたいだろう?」

「誰に会いに行くんだよ?」

オレの手を払い、教会を出ようとするラピスを、慌てて追う。

「クルーだ。このての現象について詳しいからな。」

「なんだって!?」


会える。

あこがれの勇者たちに。


オレは泣きそうになった。


ララがラピスだったことには、心臓が止まりそうになるくらい驚いた。けれど…

「そうそう、さっきは助かった。お礼に、あとでラピスラズリの特製サインをあげよう。」

「えっと…ごめん、いらねぇ…」

この笑顔は、いつものララと同じ。


そう…他の勇者たちも、案外身近な存在なのかもしれない。


青い鳥は、すぐ近くにいたのだ。光をまとい、オレの前をゆく。

オレはまだ知らなかった。この小さな鳥の翼には、その体を少しずつ蝕み続ける闇がからみついていること。そのせいで鳥たちは、高く飛ぶことができないことを……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ