表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/77

目が覚めると懐かしい風景が

今回は、短いです。

勇夜の目が覚めると、懐かしい風景が目に入った。10年ほど過ごした自身の部屋だ。外は薄暗くなっていて、この家に来てから随分たったのだと実感した。家の中では賑やかな話し声が聞こえてくる。まだ終わっていないようだった。

勇夜の体はまだ気だるく、横になっていたい気持ちになった。

少しそのままでいると、コンコンと部屋の扉がノックされた。小さく返事をすると扉が開いた。


「よかった、日が覚めたのね。あの人が背負って来たときは、ビックリして問い詰めたんだけど、部屋で寝かせるしか言わないし…… そうだ!! お食事持ってきたの。さ、食べて」

晴香が部屋に入り、あの後どうなったかを勇夜に話してくれた。そして食事を差し出してくる。


「大丈夫? 1人で食べれる?お母さんが食べさせてあげようか」

柔らかい笑顔で、勇夜にぐいぐいとくる。


「っ大丈夫。1人で食べれるから」

勇夜は箸を受け取り食べ始める。その間、何故か晴香が物凄く凝視してきた。コメントを待っているようだ。


「ハァー… 美味しいよ」


「ふふん! そうでしょ。今日は腕によりをかけて作ったのよ」

えっへんとでも言うように、晴香が胸を張っていた。


「本当はね…… 私もあの人もあなたにでていってほしくはなかったの。今でも後悔してる。あの時何でもっと周りを見れなかったのか…って。それでも私達は、あなたをこの環境から離すことを選んだ」

急に真剣な表情になり、落ち着いた口調で晴香の言葉が発せられる。


「違う…違うよ母さん。あれは、俺のせいなんだ。俺が背負うべきことなんだ。だから…」


「そっ…か。やっぱり勇夜はまだ… 食べ終わったら扉の所に置いておいて、今日は遅いし泊まっていきなさい。まだ人も多いし、あまり顔会わせたくないでしょ。私はもう行くから」

晴香はそう言うと勇夜の部屋から出ていった。

食事を取り、扉の前に置いた後、先程の疲れと最近よく眠れていなかった影響で、自然と瞼が重くなり勇夜はそのまま眠りについた。


「…夜、…きろ。勇夜、朝だぞ」

こちらを呼ぶ声で少し目を開ける。窓から日が差し、徐々に意識が覚醒してくる。顔を横に向け、声の人物を見るとそこには勇夜の兄が立っていた。


「おはよう、兄ちゃ………兄さん」

懐かしい場所と目覚めのせいか、口に出た言葉を訂正し、勇夜は言い直した。

そんな勇夜を見ながら兄は、ニヤニヤしていた。


「とりあえず、朝食まで少し時間があるから風呂に入ってこいよ。用意してるらしいからな」

確かに昨日、なにもしないで寝たからか、体が気持ち悪いと勇夜は思った。そして靖耶に促され風呂場に向かった。

お風呂から上がり、用意されていた服に着替えていると、朝食が出来たのか臭いが漂ってきた。

その部屋に入ると靖耶と晴香が座って待っていた。


「おはよ~、よく眠れた?勇夜。 しっかりとご飯食べてね!」


「「「いただきます」」」

3人の声が重なり、食事を始める。


「この後勇夜は、どうするんだ?」


「向こうに戻るよ。それに試したい事があるから」

靖耶が問いかけてきたが、勇夜は朝食が済んだらすぐに戻ることを伝えた。剣騎祭の代表決定まで時間もなく、それに昨日契約した武具の力を試したいと思ったからだ。


「そう… 帰ってきづらいかもしれないけど、この家はあなたの家だから、何かあったら遠慮なく来て良いんだからね」

晴香は分かりやすく落ち込んだが、すぐに笑顔になり勇夜に笑いかけてきた。

そして食事を済ませ勇夜が外に出た。2人が一緒に付いてきて見送るようだ。

「父さんは、家にいないのか?」


「そうね。あの人は今日用事があるから早くに出掛けたわ」


「そっか……、じゃあ、もう行くよ」

勇夜は門から出て、住む家に向かった。振り替えると晴香は、両手で手を振っていた。勇夜は軽く手を振り、前を向いて移動した。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ