8 うっかり落札できた短刀 わりといいぞ? 結構好き♡
さて、my刀が欲しくてネットオークション参加中の夏風です。
ある日のこと、いつものように私の最高値を超えて高値で掻っ攫っていくだろうなと思った一品。
張り合いに合いの手を出し、これで止めようと思ったビビリの最終価格。なんと相手が引いて、うっかり短刀を落札してしまいました。
それでは夏風の素人鑑定開始!
姿 無反り。帽子中丸、深く返る。角棟。平造。鎬幅0.4cm 。元幅2.6cm、先幅1.8cm。すっきりとしてシャープな印象。
地鉄 柾目部分が詰んだ板目肌。地沸わき地形働く。帽子に金線、砂流し
刃文 直刃、匂口冴える。刃文、地鉄に沸。裏の物打ちに互の目。刃区にわずかに極小の刃こぼれらしきものあり。
茎 無銘。普通型の栗尻。刃区、棟区とも同位置。茎の錆は黒錆。
拵 柄・鞘ともに木製、黒塗り。鎺は真鍮かな?拵は新しいね。多分。
あれ?これ結構良くね? 角棟って、もしかしたら結構古いかも?まさかね。
鍛え綺麗だし、直刃すっきりよき。茎も良さげ。
素人鑑定だから全然当てにならないけど、なんか相州伝っぽくもあるんだよね。でも相州伝ならこんな価格で落札できるわけない。多分違うよね。
なんとなく山城伝とか相州伝に似てるんだよね(ただの願望、妄想です)。来国俊の短刀とちょっと似てる。でも茎の形は向こうは振袖なんだよね。進藤五国光にもちょっと似てる。向こうは茎が振袖だけど。
まあ多分、脇物。どこかの地方刀工の作なんだろうね。
でも夏風はこの短刀気に入りました。好き♡
勝手に #相州伝 勝手に #山城伝 でも多分 #脇物 #オークション #うっかり落札 #短刀 #直刃 #素人鑑定 #進藤五国光 #来国俊