7 エアーコッキング GOVERNMENT COLT M1911A1
エアーコッキング GOVERNMENT COLT M1911A1買いましたっ!
エアーコッキングのコルト ガバメント(マルイ)買いました。COLT MI9IIAI GOVERNMENT by TOKYO MARUI
何故か?ガスガンのガスが猛烈な勢いでなくなるからです。剣奈のパーティメンバーにガスガンを持たせることにしたこともあって、取材と称してガスガンを撃ちまくりました。
そしたらね。あっという間に一缶無くなったのよ、ガスボンベが。
え?一缶1600円よ?
これは地味にきつくね?
ということで電動ガンとかエアガンとか調べてみました。そしたらねエアーコッキングガンだと同じBB弾使えるし、割と軽快に撃ってる動画があったから。これだ!って思ったわけよ。ガスガンは週一くらいにしよう!ってね。
値段を調べてみたらガバメントが3400円。ワルサーP38いいなと思ったんですけどね。欲しかったんですけどね。
どうも古いモデルみたいで、マガジンがあり得なさすぎました。だって、割り箸ですよ?見た目。
で、BB弾ポロポロ落ちるし。ちょっと雰囲気盛り上がらないなぁと。
その点このガバメントはマガジンはちゃんと本物っぽい形状でガチャリと挿入。いいじゃん、とこれに決めました。
あと、BB弾を装填するのに夏風の親指の爪が限界だったのでローダーも買いました。これは1000円しませんでした。
このガバメント、1911年に米軍に正式採用。1985年まで、第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争などで使われてきた軍用銃。45口径の高威力。
ルパン三世では銭形警部の愛銃としても有名ですね。
バイオハザードレベレーションズなんかではこのガバメントで黒ゴーストまでやっつけれると言うなかなかの武器。
まあマグナムとか村正の方が強いですけどね。
てな訳でテンションアゲアゲで到着を待ちました。そしてウキウキスグ開封。早速手にしてみました。
マガジンにローダーでBB弾装填。
はじめ手間取りましたがローダーにガスガン用アダプターをつければよかったんですね。気がついたらあとはジャラジャラとサクサク装填。
ローダー買ってよかったぁ
にひひひです。
そして!いよいよ試射!
が、が、が、がちゃ、ジュポン
嘘。コッキングできない。
途中で戻りよるがな……
ぐぬぬぬぬぬぬ
むおおおおおおおおおおお!
ガチャ
ゼエゼエはあはあ
嘘、一回コックするのにこんなに力いるの?
動画ではあんなにサクサクやってたじゃん?
まあ気を取り直して試射!
バシュ!
うおおおお マジか むっちゃ威力あるやん!
ガスガンLCPIIより全然高威力
ガスガンM92Fと比べても遜色なし!
ぐぬぬぬぬぬ ガチャ
バシュ!
ぬおおおおおお ガチャ
バシュ!
素敵です。すっごくいいです。
でも、エアコッキング
マジか!
夏風が力無さすぎんの?
三十発ほど撃ったら右と左の二の腕がプルプル筋肉痛に……
いや ガス代ういたし
これで遊ぶ分にはお金かかんないし
質感むっちゃかっこいいし
弾道むっちゃいいし
何なら5mだったら500円玉に当てられね?
ええやん!ええやん!
と言うことでむっちゃよかったです
ただ、夏風にはコッキング重すぎです
まじ? みんなこれサクサクコッキングすんの?
【画像】 エアコッキング ガバメント、マガジン、ローダー
#エアーコッキング #ガバメント #GOVERNMENT #COLT #1911A1 #マルイ #エアガン #重い #ローダー