4 備州某有名人作 わきざし
なんだかんだとドタバタしつつ、夏風はmy刀を手に入れました。
銘は備州の結構知られた人
いやいやいやいや
本物だったらこんな値段で買えないでしょ。錆び出てるし、刀身曇ってるし。
とはいえとはいえですよ
夏風の素人鑑定によると
姿 腰反り。切先に欠けあり。切先はふくら付く。小丸帽子。いや、一枚帽子?焼詰帽子?見にくい。鎬造り。鎬に錆びあり。鎬低い。庵棟で庵低い。重ね薄し。鎬造りなので平安以降。脇差なので江戸以降。
地鉄 小板目肌 地鉄に錆びあり。手入れ悪く見えにくいがやや締まる
刃文 手入れ悪く見えづらい。湾れ。互の目まじり。匂出来。匂締まる。金筋入る。
茎 普通型の栗尻。銘 備州有名人作。
あれ?備前っぽくね?
まじか!
銘の特徴はどうだ!?
むむむむむむ
本物は 住 の前にもう一つ細かい産地名が入る
はああああ だよねー
夏風の素人鑑定
備州作の可能性はひょっとしたらあり
あるいは備州を意識して打たれたかも
ただし某有名人の銘は本人によるものではなく、偽物!
そもそも某有名人は鎌倉末期の人なので脇差の時点でほぼ偽物!
擦り上げの可能性はないことはないけど。
ぜえぜえぜえ
あーでも研ぎてー
サビ落としてー
研ぎに出したら購入価格の2倍以上!
素人はサビ落としも厳禁とな!
いや、むむむむ?
鍔際に欠けとな!
これもしかしたら実戦で使われてね?