10 プロターゲット魔改造DIY 東京マルイ
さて昨日応急修理した。東京マルイのプロターゲット。さらに魔改造したくなりました。
方針は次の通り。
①ターゲットを3箇所吊るす。
②BB弾受けトレイを作る。
①ターゲット吊るし 1
◆内枠の吊るし部分づくり
内枠1☓2cm。周囲で必要な糸の長さ6cm。では10cmでアクセサリー用ナイロン糸?を切ってみましょう。ダメでしたね。短すぎて結びにくいです。では15cmにして長い分を切りましょう。
あっ!間違えました。さっきのは外枠の寸法でした。内枠は2.5X2cmですね。なので周囲9cm+余裕αです。結びつける前に気づいてよかったです。
15cmちょっと長かったですが、夏風の不器用さを考えるとまあこんなもんでしょう。
よし!3本結べました!
②BB弾うけトレイ 1
さて、グルーガンは一度に使いたいので、トレイの作成に取り掛かりましょう。
下枠ゴソゴソ。な、なんと取れました!これはやりやすいですね。下枠の内径が、15cmX20cm。それではクリアフォルダーを使って作ってみましょう。
クリアフォルダーを開きます。下枠を定規にして鉄筆でなぞってみます。お!線が引けました。
ここで気づきました。縁部部を考えてもっと中で線を引けばよくね?もう一度引き直しです。縁はどんな感じでしょう高さ2cmくらい?
あ、でも折り込み部分がいるから。折り込みどれくらい?2cm?
てことは短辺が14+4+4で22cm?長辺が19+4で23cm?ほぼ真四角ですね。
まずは22X23を切りましょう。あ、22☓22cmになっちゃいました。しくじりましたね。なら折り込みを薄くしましょう。
さて、幅2cmと3.8cmで鉄筆で線を引いてと。2cmで切って折り紙を作ってと。さてあとは折々です。
おおお!いい感じです。何で止めましょう。とりあえずメンディングテープで押さえましょう。
さて、あとはグルーガン。困りましたね。いま刺さってるのは黒なんですよね。どうしましょう。糸を黒で止めて、あとは透明をお尻にぶっ刺して、黒を吐き出させてみましょう。
①ターゲット吊るし 2
まずは内枠上部の糸を固定。どうせ黒を全部吐き出させるのでどんどん使いましょう。
ふむふむ。まあ固定できたでしょう。
②トレイ 2
次は色の吐き出しです。むむむ。結構色を変えるのにたくさん使いますね。もったいなや。グルーガン透明用と黒用二本用意すべきか?んんんんー。まあ透明でやれば汎用性ありますかね。
いやまてよ?この吐き出したグルー、的になるじゃん!おおおお!的、買わなくてよかったのか!しくりました!まあいいや。もう買ったし。750円ほどだったし。
で、トレイの四隅を塗り塗りと。おおおお!いい感じにトレイ完成です!
①ターゲット吊るし 3
あとはアマゾンで買っておいたターゲットを吊るすだけですね。
はい!完成です!
不器用な夏風がやった割には良い感じではありませんか!
そして試射!
きぃーーん、きぃーーーん、きぃーーーん
わぉ むっちゃ良い!!
でも、でもですよ。
金属の的に当たったら高確率で跳ね返るんですよね……
うーむ……
#東京マルイ #プロターゲット #魔改造 #トレイ #BB弾受けトレイ #DIY #金属ターゲット