表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この連載作品は未完結のまま約5年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

最弱の荷物持ちは今日もダンジョンに潜って武器と戯れる!!

作者:セフェル
 ある日突然、30人近くの人間が姿を消した。
 失踪したとかそういう類の話ではない、言葉の通り消えたのだ。多くの人が見てる前で不思議な光に包まれ消えていった。

 不可思議なことはさらに続いた。その日を境に不思議な力を使えるものが現れはじめた。
 さらに、各地でダンジョンが現れ、その中からモンスターが出現するようになった。

 まさに、漫画やアニメの世界が現実になり、ファンタジーの世界がはじまった。
 そのことから、30人近くの人が姿を消した日は『はじまりの日』と呼ばれた。

 それからおよそ20年……
 魔法に適応した法律、魔法研究機関の誕生、学校では魔法が必修科目になり、多くの企業が魔法を使用した商品の開発に力を入れていた。

 今や世界は魔法を中心に回っている。

 そして、全く新たな職業も誕生していた。その一つが『冒険者』。
 冒険者はダンジョンを探索し、モンスターを狩るのが主な仕事となる。
 冒険者になるのはそれほど難しくない。冒険者ギルドで一定期間の研修を受け、簡単な試験に合格すると冒険者として登録がされる。

 冒険者には華があり、富も名誉も手に入る。
 彼もそんな夢を追いかけ冒険者の道を辿る。
 待っていたのは甘くない現実、『最弱の荷物持ち』と呼ばれ続ける毎日。
 それでも彼はダンジョンに潜る。

 しかし彼は忘れていた、冒険者には夢があるが、常に死と隣り合わせであるということを……
1話 最弱の荷物持ち
2020/06/06 12:00
2話 ガラント洞窟
2020/06/07 12:00
3話 絶体絶命
2020/06/09 10:00
4話 武器と戯れる者
2020/06/10 08:00
5話 鍛治工房『青江』
2020/06/12 08:00
6話 武器契約
2020/06/13 12:00
7話 昇格試験
2020/06/14 08:00
11話 救援依頼
2020/06/18 08:00
12話 二股の雷猿
2020/06/19 08:00
13話 不知火
2020/06/20 08:00
14話 オフの一日
2020/06/21 08:00
15話 急展開
2020/06/22 08:00
17話 ゴブリンジェネラル
2020/06/24 08:00
20話 常闇の人狼
2020/06/27 08:00
21話 影法師
2020/06/28 08:00
22話 黒き暴走
2020/06/29 08:00
24話 身体凶化
2020/07/01 08:00
25話 お伽の国
2020/07/02 08:00
27話 武闘会
2020/07/04 12:00
29話 葵と朔
2020/07/06 08:00
36話 陰謀
2020/07/13 08:00
37話 武闘会開幕!!
2020/07/14 08:00
39話 失った左腕
2020/07/16 08:00
41話 炎上
2020/07/18 08:00
42話 大炎上
2020/07/19 08:00
43話 当主交代
2020/07/20 08:00
46話 女スパイ
2020/07/23 08:00
47話 九龍
2020/07/24 08:00
48話 ギルド襲撃
2020/07/25 08:00
50話 天鳥の能力
2020/07/27 08:00
51話 二つの顔
2020/07/28 08:00
54話 光月
2020/08/02 08:00
55話 伏せる月
2020/08/03 08:00
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ