表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/96

エレベーターにて③

 ふたりになってから、十分が経過した。

 いまだに、エレベーターは動かない。チョコレートはもうない。ここから導かれる結論はただ、ひとつ。非常に気まずいのだ。ただ、きまずいのだ。

「遅いね」

「そうだね」

 この十分間で、幾度も繰り返された会話だ。


「ごめんなさい」

「いいよ、気にしないで。安いチョコだし」

「それもだけど。この前のこと」

 その話題はまずい。もっと気まずくなるパンドラの箱だ。


「ああ、あれね。できれば、忘れていただきたいかなって」

「それは無理よ。忘れられるはずがないじゃない」

 いつの間にか、彼女は敬語口調でなくなっていた。

「たしかに」

「でしょ」

 小さな笑いが起きた。この狭い空間で、初めて気が緩んだ。


「気にしてたんだ。あの時はビックリしちゃって、嬉しいのとで。うまく返事できなかったから……」

「嬉しい?」

「それは嬉しいよ。他のひとが、わたしのことを好きって言ってくれるんだから」

「そう……」

「ちゃんと告白してくれたのに、理由も言わずに断ってしまってごめんなさい」

「いや、それは」

「実はほかに好きなひとがいるの」

 聞きたくはなかった真実だった。自分以外の誰かに、お前は劣っている。そう、好きなひとに言われてしまったのだから……。

「そうなんだ。おれの知っているひと?」

「うん、でも」

「いいよ、名前は言わなくて」

 その名前は聞きたくなかった。二度振られてしまった気分だ。これ以上の絶望感は味わいたくない。でも、最初ほどの絶望感はなかった。

「ありがとう。ちゃんと断ってくれて」

 本心をおれは、彼女に伝えた。


「もう、付き合ってるの?」

 少しだけ落ち着いてから、おれは好奇心がくすぐられていることに気がつく。思わず、聞いてしまった。おい、これはおれまた布団を涙で濡らすんじゃねぇ?

「ううん。絶賛、片思い中。ライバルが強くて勝てる見込みも少ないんだ」

 彼女は少し落ち込んだ声でそう言った。安心したような、不安なような微妙な気持ちになる。

「ダメだとわかっているのにね。バカみたい。本当はあきらめた方がいいとわかっているんだけど」

「あきらめなくてもいいんじゃね?」

 おい、馬鹿。お前は上杉謙信か。ライバルに塩を送りつけてどうするんだ。頭ではわかっていても、口が勝手に動いてしまう。

「でも……」

「あきらめちゃだめだよ」

 ばかああああああああああああああああああああああああ。逆の意味で、布団をぬらすわ。

 おれのばかあああああああああああああああああああああ。

 謎のスイッチが入って、かっこつけてしまうおれ。おれってホント馬鹿。

「うん。頑張ってみるね」

 彼女は最高の笑顔になっていた。やってしまったようだな。


 そんな話をしていると、突然エレベーターは動き始めた。

「直ったみたいだね」

「うん」

「ありがとう、元気出た」

 最高の笑顔を見れて嬉しい自分と、メンタルにオウンゴールを決めて真っ白になった自分。ふたりの自分がそこにいた。


 店員さんが謝罪に来てくれて、無事におれたちはエレベーターから解放された。

 そう、()()()()()()からは……。


「あれ、山田と佐藤さんじゃん。超奇遇」

 聞き覚えの声だ。

 振り返るとやつらはそこにいた。

「金田」

「蒼井ちゃん」

 おれの休日は続いていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ