表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

9



 女と無人の映画館に潜入し、座席にいた餓鬼の不気味な紫の眼を見た瞬間。俺は封じられていた全記憶を取り戻した。


―――いい?これからあなたは私の息子、シン・アンダースンとして生きるの。平和で穏やかな、極普通の子供として……。


 あのババア!人を散々玩具にしておいて、よくもぬけぬけと巫山戯た発言を!!


―――もう、アダムってば。いっつもそうなんだから。


 ああ、キュー……妖術のせいとは言え、愛するお前を忘れていた俺は最低の騎士だ。件の暗殺者のオツムを言えた義理ではない。俺こそ正真正銘の馬鹿だ。間抜けだ。手の施しようの無い阿呆だ。

 マグマのような自責の念に沸騰しかけながらも、ジョシュアの先導で俺達は映画館の裏口へ。そして、


 ブロロロッ!スー……。「久し振りだね、桜。アダムも無事で何よりだ」「お久し振りです、小父様」「まぁな。あれ位屁でもねえよ」


 レンタカーの運転席から、朗らかに手を振るオッサン。羨ましい精神力だ。敬愛対象のDrが連行され、今もショックが残る筈なのに。

「取り敢えず全員乗りなさい。どうやら『ホーム』へ着くまで油断出来ない状況のようだからね」

 保護者の忠告に従い“紫”は助手席、俺と桜は後部座席へ乗り込む。エンジンを掛けっ放しだったワゴンが即座に発進する。

「おい、オッサン!昨日のイカレ野郎、一体何者なんだよ?」

 開口一番の問いに、その事なのだが、庇護者はバックミラー越しに眉を顰める。

「残念だが、例の爆弾魔に関しては私にも分からない。“銀狐”にも調査を依頼したが、警察も身柄を確保するどころか、逃走の足取りさえ追えなかったようだ」

「爆弾、って?―――道理で街のあちこちにお巡りさんが立っていた訳だわ。そんな悲惨な事件がつい昨日、しかも狙われたのがアダムだなんて……」 

「気にするな、桜。ケッ、にしても無能な連中だぜ」

 舌打ち。

「餓鬼共含め、民間人が何十人とブチ殺されたってのによ」

「ああ。君にとっては、さぞや辛い一日だっただろうね」

 慰めの言葉に、は?俺は冷笑を返す。

「止してくれよ、オッサン。あんな四六時中馬鹿面晒す奴等なんざ、幾らくたばろうが知った事か」

 我慢の限界だ。ジョシュアから着替えを引っ手繰り、窮屈極まりないユニフォームを脱ぐ。すると隣席にいた桜が、慌てて顔を窓へと背けた。ああ、しまった。幾ら家族とは言え、こいつも年頃の娘だったな。

「悪ぃ、忠告が遅れた」

「う、ううん……もう大丈夫?」

「ああ」

 視線を元に戻した彼女の頬は林檎のように赤い。それにしても美人に育ったな。対人恐怖症と異能さえ無ければ、彼氏の二、三人いてもおかしくない面構えだ。 

「にしても、昨日までのチームメイトに対して何て薄情な奴だろうね。ま、知ってたけど」

「えっ!?そんな、友達を……」

 用意された服は、クリーム色のタートルネックと青いジーンズだ。こうして改めて見ると俺の身長、もうオッサンと殆ど変わらないな。昔は見上げていたってのに。

「あんな連中が友だと?一度目は赦してやるが、金輪際呼ぶな。所詮は偽りの生活の共犯者共だ」

 嫌悪感をありありと浮かべながら、なぁ桜?鼻を鳴らす。

「お前も大方似たような環境だったんだろ。悪い事は言わねえ、とっとと忘れちまえ」

「……ええ」

 そう忠告したものの俺自身、野球部の奴等には憎悪を抱けずにいた。とりわけ、俺を庇いやがったあの甘ちゃん野郎は。

(ああ、くそっ……!)

 皆に気付かれないよう、溢れかけた女々しい物を袖で拭う。どうかしてるぞ、俺。きっと記憶が一気に戻ったせいだ。そうに違いない。

 街一番の高さを誇る龍商会ビルを右折した辺りで、それはそうと二人共、桜が口を開く。


「私達と一緒に捕まったメアリーさんはともかく―――どうしてキューは迎えに来ていないの?」

 

 質問の瞬間、車内の雰囲気が凍り付いた。空気の変化に、鋭敏な質問者も察知しておろおろ。

「あ、いえ。別に責めているとかではなくて、その……もしかして病状が悪化しているのかしら」

「安心しなよ。その心配は今の所無いから」

 溜息を吐きつつ答えるジョシュア。

「但し現在『ホーム』に出入りしているのは、僕等とランファの三人だけだね。しかも僕を除く二人は、ラブレにある別宅へから通っている」 

「??どう言う事だ?キューはいないのか?」

「二人共、どうか落ち着いて聞いておくれ。実は―――」

 そう前置きの後語られた内容は、信じ難く恐ろしい真実だった。

 共に囚われたDrは裁判に掛けられ、俺達の分の罪も一人で被り、懲役五百年の刑に処されていた。更に逮捕とほぼ同日。キューのホームステイ先だったレイテッド宅で殺人事件が発生し、夫妻は死亡。その際保護されたキューは俺達と同じ処置を受け、未だ監視の身と言う最悪の状況だった。

「唯一の救いと言えば、生前クローディアが助けた赤ん坊が、今日もすくすくと成長している事位さ」

「クローディアが?」

「ああ。どうやら研究所へ出向く直前に拾って来ていたらしくてね。行方不明届も出されていなかったし、恐らく捨て子だろう」

「そう、か……あいつらしいな」

 拾い癖は理知的な親友の唯一の悪癖だった。俺に何度呆れられても、懲りもせず何処からかガラクタを銜えて帰って来るのだ。本当に何故、いい年の彼女はあんな子供みたいな真似をしていたのだろう。

「ただロウ、戸籍上は私とランファの養子と言う事にしてあるのだが、あの子に『ホーム』の件は一切伝えていない。勿論、拾いの親がライオンだと言う事もね」

「成程。私達が不在の間に、随分状況が変わったんですね」

 顎に指をやり、納得の首肯を返す桜。

「帰って来て早々不便を掛けて済まない。だが安心しなさい。ランファは彼の夕食を作りに戻らなければならないが、私は仕事の予定を空けておいた。二、三日は『ホーム』に留まれるよ。それに……いや」

 不安を振り払うように頭を横にし、もうすぐ船着場へ到着だ、降りる準備を、庇護者はそう告げた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ