表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イケメン?! 私の光る君(源氏物語より愛を込めて)  作者: としろう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/18

月が綺麗ですね

「本当に見事な満月ねえ」

「左様でごじゃるなぁ」

母が言うと光も同意した。

光とあさみ、母に克己、そして、きくじいちゃんの5人は、見事な満月を見つめていた。

なんのかんの言ってたのに、克己もいつの間にか、見入っていた。

キクじいちゃんは、もちろん、栗ようかんをお土産に持ってきてくれた。


「うーん、月なんて改めて見たことなかったけど、結構、光ってんのな。」

光ってるって…他に感想あるだろうに。

そう思いながら、あさみも改めて月なんて意識したことなかったなと思った。

太陽の様にギラギラとはしていないが、ぼんやりと、しかしながら、圧倒的な存在感で夜空に輝く月。

まるで、吸い込まれそうな不思議な光があさみを照らす。


「満月は人を狂わす、なんて昔から言うけど、本当になんだか不思議な力をもってそうねえ」

母がうっとりとしながら、言う。

「ほんにのう…今日は中秋の名月じゃな」

キクじいちゃんが、お茶をすすりながら答える。

なんとものどかな光景だ。どこにでもある、家族の語らい。

「いやいや、左様でごじゃるな。夜風も涼しくて気持がよいでおじゃる。」

光も栗ようかんを食べながらお茶をすする。

この平安男、びっくりするぐらい馴染んでやがる。

「な~んか、本当にあり得ないことが起っても不思議じゃねーかもな。なあ、姉ちゃん?」

「え?あっ…そうね。」

不思議な事が…起こるのだろうか。


「光君が来てもう、一か月ねえ、あっと言う間だったわね」

母が懐かしがる。

「早いな、最初はただのデブの変質者かと思ったぜ」

「克己、あんたはまた!いくら光君がデブで本当に変質者みたいな…。」

「ああ!優子殿!麻呂は気にしてないでおじゃるので…」

光は母の扱い方もだいぶん解ってきたようだった。

「しかし、やっぱり、光君が元の世界に戻れるのだとしたら、今日の様な満月の夜かもしれないのう。あの日、光君が現れた日も満月だったわけじゃしのう。」

キクじいちゃんが言う。


「でも、どうやって?」


・・・・。


5人は沈黙する。

確かに、一体絶対どうやって巻物の世界になんて戻れるのか?

いやいや、そもそも巻物から出てきたって、あり得ない話だし…。


5人がそれぞれ、考えていると克己が口を開いた。


「とりあえず、もう一回、じいちゃんの部屋の絵巻物確認してみたら?」


・・・?!


もっともだと思い、一同、じいちゃんの部屋に行き、絵巻物を取り出す。

じいちゃんの部屋の窓からも満月は綺麗に光り輝いている。


「おっ!あった!懐かしいなぁ。」

克己が箱の奥の巻物を取り出す。

「そういえば、あれから一度もこの巻物、開いてなかったね」

あさみがそう言うと、なぜか克己があさみに巻物を手渡した。

…あたしに“開け”と言うのか。…自分で決断しろと。

もっとも、克己に深い意味なんてないかもしれないけどさ。

あさみは、渡された絵巻物を見つめる。古ぼけた、文字も擦れた、かすかに古い匂いのする巻物だ。


「光君との生活が楽しくて、巻物の事なんてすっかりますれてたわ~」

「麻呂もでおじゃる!」

母親と光はにこやかに笑いあっている。なんだか緊張感ゼロだ。


「姉ちゃん、どうすんの?開く?開かない?」

「…開かない理由なんてないでしょ…」

そう言って、あさみがゆっくりと開こうとすると…

「これ開けちゃうと、光、急に巻物に吸い込まれちゃったりすんのかな??」

克己が冗談交じりに、そうに言った。


あさみの手が止まる。

一瞬の沈黙が包む。


本当にいいの?このまま開いて?絶対に大丈夫だって言える?

…伝えなきゃならないことあるでしょ?


「あ…あのね…」

あさみが口を開きかけたその時、

「しばし、一時だけで、かまわぬので、あさみ殿と二人きりにさせてはもらえぬだろうか…」

光が言った。

他の三人は、目を合わせて頷くと、部屋を後にした。


絵巻物を閉じたまま、二人は窓際に腰を下ろした。

「なんだか、ホントにあっと言う間の一カ月だったよね?」

最初に口を開いたのはあさみだった。

「う~ん、色々あったでおじゃるな。ここの者たちは皆、良い者たちばかりで…。あさみ殿には迷惑もかけたでおじゃる。」

「本当だよ!!バイト手伝ってくれると思ったら、刃物振り回すし、服だって買ってあげたんだからね!」

「う…その件は、まことになんと言ってよいか…。麻呂ともあろうものが、おなごに貢がせるとは…。何という恥さらし…。」

「あっ、まあ、冗談だから…そんなに落ち込まないでよ…」

また、びっくりするぐらい落ち込む光。やばい…面倒くさい。

「まあ、でもさ、光がいなかったら、未だに雄太君の都合のいい女だったかもしれないしさ。バイトの時だって、本当は震えが止まんなかったけど、光が真っ先に来てくれたから、内心凄くホッとしたとこあるし。最初は変な事言って、余計怒らせるんじゃないかって焦ったけどね」

あさみは思い出して、笑いながら言った。

後で、光の包丁が斎藤さんの鼻先をかすったと聞いたときはさすがに焦ったけど…。

「…麻呂はただ、思ったことを言っただけ…感謝されるようなことは…」

「それでいいんだよ。あたしさ、昔から、人の顔色伺っちゃうようなところあるんだよね。克己のはっきり言う性格がたまに羨ましく感じたりさ。光はさ、本当に思っていること言ってるだけなんだろうけど、当たり前の事しかいってないんだろうけど。でも、それがあたしにとっては大事な事だったのよ」

「麻呂の言葉で、あさみ殿気持が救われたのなら、それでよいでおじゃるが…」

「うん…、そう。救われたの。光といると、気を張らなくていいんだ、背伸びして生きなくていいんだって思えるのよね。」

あさみは少し考えたそぶりをする。

「…やっぱ光が太ってるからかしね?」

「ええ?!そこでおじゃるか??克己殿がいうにこちらでは、太っている者はイケてないのであろう?!どういう意味なのでおじゃるか?!」

光が怒り気味で詰め寄ってくる。

「あはは、まあ、いいじゃない。褒めてんだから」

光は納得いかないよう様子で月を見上げた。

あさみは笑いながら、光のその横顔を眺めていた。


玉のように透き通った白い肌が、月明かりに照らさせて、青白く浮かび上がった。


不覚にも…綺麗だと思った。

あさみはその肌に触れてみたいと思った。

光の頬にそっと手を伸ばしてみた。


「??」


「あっ!…ごめんっ」


急いで手を引っ込める。

なにやっているんだ、あたしは。

満月の光に、おかしくされてしまったのか。


―満月ハ人ヲ狂ワセル


動揺するあさみ。


光は何も言わずに、引っ込めたその手を引きよせ、握り直した。

「ひか…る?」

光はあさみを見つめ、にっこり笑うと月をみた。


そして…。


「あさみ殿…」

「…なに?」

「月が…」


「月が、綺麗ですね」


光は静かにそう言った。


光の表情はよく見えなったが、心なしか頬が少し赤く染まっているように見えた。


「…一技ばあちゃんの話、聞いてた?」


あさみが遠慮がちに聞くと、光は「え?!…ああ、う~ん、どうでおじゃるかの??」と言って、恥ずかしそうにごまかした。

それでもあさみの手は強く握られたままだった。


あさみは可笑しいような、嬉しいような、恥ずかしいような、そして、切ないような不思議な感情に戸惑った。

なぜか涙がこみ上げそうになった。

この涙がどれを意味するのかわからない。

だけど、光に言わなきゃならないことがある。

あさみは意を決して口を開いた。


「ねえ、光、ひとつだけ聞いてもいい??」

「うん?」

「光の…」

「麻呂の?」


「光の、本当の名前を教えて。」


「!?」


「本当の名前??」

光は全身から血の気が引いていった。

「何のことでおじゃるか??」

落ち着こうとしても、動揺が隠せない。いつも以上に汗が全身から湧き出る。

こんな時デブは辛い。握った手も汗ばんできた。


そんな事にもお構いなしに、あさみの視線は光を捉えて離さない。

光は耐え切れなくなってあさみから目を逸らす。

「本当もなにも麻呂は光源氏ぞ…」

光は精一杯そう言うが、とてもじゃないが目は合わせられない。自分でもまだまだだと思いながら…。

往生際の悪い態度の光にあさみが大きなため息を付く。

「キクじいちゃん達、そこにいるんでしょ?そろそろ出てきて説明してくれない?」

あさみがそう言うと、ふすまの向こうからキクじいちゃんと優子と克己が出てきた。

「あ~、え~っといつからじゃ?」

キクじいちゃんがバツが悪そうにあさみに尋ねると、あさみはもう一度大きなため息を付いて話し始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ