表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショートというか書き出しのテスト

作者: 乙巴じゅん

()

 フーモト男爵家の令嬢アカリーヌは走りだした。

 (ひだ)が重なり赤い刺繍のはいったドレスをつまんで上げて、兎皮の靴を滑らせる。

(この市場に馬は乗り入れ禁止だってば)

 心でつぶやきながら見つめるのは20メートルぐらい先。広場へ松並木から入ってくる白馬に乗る人物。

 アカリーヌの栗毛色で長くやわらかい髪が緩いウエーブを踊らせる。森から聞こえるニイニイ蝉の騒ぎものどかに響く広場を急ぐ。

(冷やかし半分の貴族がたまに来るし、どっかのお坊ちゃんでしょ)

 どこかの若い令息と予想する。いつもより不満でパンク寸前の風船みたいに心はなっていた。昨日はお茶会へ行ったのだが。

(同じ男爵家の子が誕生日で、そのお祝いだったけど。マナーも知らない男が邪魔しにきた)

 交流の場だから、男性が声をかけて来ることもある。

(男爵家の子かー、と逃げてった。ドレスですぐ気づくでしょうが。分かってワザとやってんだよ。思いだすと、またイライラする)

 そういうわけで、きょうは機嫌も斜め。

 メイド服の大柄な女性が斜め後ろから追う。気遣うようにアカリーヌをみつめ、大股でしっかりした足運び。いつでも前へ行ける余裕があるらしい。


 ここはアトゥカラ王国のフーモト地方。古代から男爵が支配する山の麓に広がる町だ。建国二百年余りのアトゥカラ王国より長い歴史を持つ家系のフーモト男爵家。そこの長女アカリーヌは田舎町の市場を任されているし、貴族家令嬢としても、約束ごとを破る者へ黙っていられない。


 アカリーヌは立ち止まる。十八歳のきめ細かな頬へ、初夏の暖かな日差しが照らす。

「はあっ」ひと息ついて見上げた。白馬に乗る人物は午前9時の太陽でシルエットになる。

 勢いで走ってきたから、考えをまとめたい。

(べつに喧嘩をしたいわけじゃないけど。規則も入口に書いてあるし。ひとこと注意をしたいのは確かだし、引き下がれない)

 初夏の太陽にきらめく空色の瞳を、まっすぐに相手へ向けた。

「市場内は歩行者専用ですのよ。降りていただけるかしら」

 声に馬が警戒したか、鼻息荒く首を振り顔も近づける。

(おっと、危ない) 一歩ひく。たてがみが揺れて生臭い匂いが漂う。

 横に立つ連れの騎士が馬をなだめた。 


 穏やかな低音の声が馬上から響く。

「失敬したな」

 シルエットが揺れて傾き、長い足が弧を描く。背を向けて地面へ降りたのは男性特有の髪を後ろへ丸めた形。

(うわっ高) 頭ひとつ分も背丈がある。

(乗馬着だね。やっぱり貴族)

 相手は黒い裾長ベストと膝上までのパンツ姿だ。

 身体を巡らせてアカリーヌと対面した男性は松の枝からこぼれた陽だまりの匂いが漂う。

(イケメンだ)

 相手を見上げたまま視線を落とす。半袖の上着から、筋肉質だが、しなやかな腕が伸びる。

(王城(おうじょう)の宴会やお茶会では会ったこともないけど。他国の貴族かしら)

 このあたりでは国が違っても同じ言葉のジャポネ語だ。看板の文字も読めたと思うが、いけないよ、と喋られない。

(えっと。馬から降りてはくれた。良いのかな。でも何これ)

 荒々しさがにじみ出るような目の前の人物へ、顔が歪むような不満のある表情を見せるのはためらう。

(男には興味もないけど。どきどきするのは、走ったせいかしら)

 男性といっても、気取った挨拶と台詞を吐く貴族に興味がなかった。

(口は上手くないけど行動的な、騎士かしらね)

 騎士たちが男爵家を貴族として扱うし、話も合う。

(それでも、騎士を連れてるから貴族だよ、きっと)

 市場へ悪戯にくるふざけた表情の男性たちとはちがう雰囲気に、何者かと興味もでてきた。

(そうだ。とりあえず名乗って挨拶だよ。わたしゃ何をしてるのやら)

 冷静になり目の片隅で相手を見る。深く青い瞳が、なぜか睨んでいるのに気づいた。

「なにか?」

 右足はちょっと引いて肘を曲げる。拳を作り喧嘩腰という態勢。男性は苦手だが、イチャイチャラブラブのことだ。

(蹴飛ばしてあげる。いくらイケメンでも意味不明な視線は、嫌だ!)

 弟とだが、取っ組み合いもした。

(男は狼なのよ。神話時代のことわざにあったよね)

 警戒するが左の足が震える。爪先に力をいれて強く踏ん張った。


「俺を忘れたかアカリーヌ」

(言われましても。いや、ちょと待て。どこかで)

「どなたでしたっけ」

(ここは素直に教えてもらおう)

「相変わらずだな。白馬の騎士だ」

「あっ。そうだった」

(ぅわ、ぅわっ。白馬の騎士さんとのことを話したら長くなるよー)

 そういうわけで、超変SFファンタジーを近日(365日以内)公開。

(久しぶりに白馬の騎士さんと)

注→以下の描写は作者の悪乗りですので削除。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ