表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/26

七. 溶解少女

「スカーフが溶けましたけどぉッ!!」


 歩道に出ている道行みちゆきが、バス停小屋のなかを瞬速しゅんそくかえりみれば、また目を疑う信じられない光景。


 コオリさんのセーラー服全体が、半透明にシースルー化しているのだ。


 これまではれそぼっていても、透けて見えることがなかった素肌すはだが、のぞけている。えりそでで隠れていた肩や二ノ腕、肋骨ろっこつやお腹のクビレといった胴脇どうわきまでもが、透け透けの浮き彫りになっていた。


 下着すらそんな状況のため、乳房ちぶさおおっているものは、もはや半透明のビニールに化けている。下手をしなくても先端にあるピンク色の地区チクまでが識別可能だ。


 さすがに道行は慌てふためき、諸手もろて紅葉面こうようづらふたをした。


 上と下の大事なところは指で隠し、そのあいだから彼女を垣間見かいまみる。


「一体全体、なんなんですかコレは!? あなた、何者です!?」


「……コオリ……オンナ……」


 道行がくしゃっと顔をしかめた。


氷女こおりおんな?」


 と発してから、鼻を鳴らして自嘲じちょうする。


「そんな、雪女ゆきおんなみたいに言われたところで到底、」


「……溶けちゃう……助けて……」


 トタン囲いの幽暗ゆうあんな小屋の中、長髪なががみを垂らして座るコオリさんのあおひとみあわく発光した。


 ガラス細工じみたセーラー服の欠片かけら羽織はおっている彼女は、白霧はくむ彷彿ほうふつとさせる息を吐き出し、己が身を抱くようにして「ケホッ、ケホッ」とむ。すると口から真珠しんじゅのような小玉が数粒、ぽろぽろと転げ落ちた。床に停止すると、接地箇所からみるみる溶け、落涙らくるいあとのような小さな小さな水溜りに変わる。


 道行きの顔から笑みが消えた。


「全身が氷で出来てるってことですか……?」


「そう」


 いやいやいや、やっぱりありえない。


 道行は掌底しょうていで額をガンガン叩く。


 どれほど近代化から取り残されている片田舎とはいえ、昔話の妖怪事案みたいな出来事、起こりえるはずがないだろう。


 しかし、である。


「そろそろ限界かも……」


 何事かの臨界点りんかいてん突破を訴える彼女の唇は、薄い桜色から、濃い水色に変色していた。むらさきならまだしも、見事なまでのスカイブルー。目線を下に移せば、胸の天辺でぽっちりしている地区チクも、手足の爪も、ピンク色の血色が現れていそうな場所が、すべて空色になっている。あげくには、肌が真っ白なのだ。もう比喩ひゆなどでなく、絵の具のホワイトをひねり出したような純然じゅんぜんたる白。


「……あっ……くふっ……ダメっ」


 漂白状態の身がよじられると、座板から点々としたたっていた水が、一本の水流すいりゅうへと変容した。もう一本、さらに二本と、たきがちょろちょろ姿を現し、床にびちょびちょらされていく。


 こんな世にも奇妙な一場面をまざまざ突きつけられてしまっては、信じたくなくても信じざるを得ない。体が氷で出来ている、と言われれば、鬼のように冷たい身体でありながら、極度に暑がり、乾くどころか尚一層に濡れて、水を放出するのも納得できる。


 もともとの肌の色は、この純白&空色のカラーリングが基調きちょうなのだろう。それを幻術かなにかで人肌に近づけていたのが、高熱でその機能をやられてしまい、制御が利かなくなって――いわく『形状が保持できず』、じゅつけてしまい、肉体ならぬ氷体ひょうたいが、溶解ようかいしはじめている……のだと思われる。


 体が溶けて凝縮ぎょうしゅくされると、その体のたけに見合った年齢に、外観がいかん推移すいいしていくというかいな性質もあるようだ。


 ……とんでもないモノをひろってしまったぞ。


 と、道行が立ちすくんでいる最中さなか


「あれ? ミッチーじゃん」


 唐突とうとつに、あだ名で呼ぶものがあった。


 道行は、聞き知った声にきもをつぶして、歩道を振り返る。


 北浦真紀きたうらまきが、そこに居た……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ