表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/26

五. 絶賛錯覚ドリッピングナウ

 傾斜けいしゃがだいぶゆるまってきて、T字路まであとひと息というところまで下ってくると、道行はふたたび確認をとった。


「ほほほ、ほんとに、ほんと~に、さささ寒くは、ないんですよね?」


「……うん……熱い……」


 道行の視界はもう、目まぐるしくブレるほど、寒さで烈震れっしんしていた。しゃべり声はひきつり、カチカチと歯が鳴る音が混じる。


 尋常じんじょうではない冷気が背後から襲って来るのだ。


 てつくようにえ切っているコオリさんが、暑さを感じているのはおかしいことのように思えてならない。スマホをアイスクリームといって食べようとしたくらいである。あるいは、『寒い』と『暑い』の意味がこんがらがっているのかもしれない。


 日光であたためられられて体温が回復するどころか、ますます温度を失っているようにすら感じる。


 道行が一歩一歩踏み出すたび、


 ピチッ ピチッ ピチッ ピチッ


 と、からびたアスファルトに黒い足型が押されるようになっていた。


 コオリさんから伝わる水が朱肉しゅにくとなったスタンプである。


 彼女のセーラー服はなぜか一向に水気を手放さないのだ。むしろ、こんこんとき出ていると錯覚さっかくするほどに、水玉がだくだく流れ落ちてくる。道行が着ているワイシャツもTシャツもズボンもパンツも、いつの間にか、ずぶ濡れになっていた。


 超局地的な雨を降らせる妖怪が頭上にまとわりついているのではないだろうかと馬鹿なことを思って、天を見やっても、真っ青な空が広がっているばかり。無論むろん、雨など降っているわけがない。


 わけのわからない冷気に戸惑とまどいながらも、前進する足取りがにぶらなかったことは救いだった。虚弱体質がたたって、坂道を下り切る前にへたばったらどうしようかと道行は危惧きぐしていたのだが、杞憂きゆうに終わりそうだ。


 火事場の馬鹿力が発動しているのか、コオリさんの体重がだんだん軽くなっていくような錯覚を覚え、足の運び自体は、らくになっていく気さえするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ