表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/26

三. 寝転ガール

ぅ~っ……あれ? ひんやりして、やわらかい……」


 大転倒のすえの大回転がおさまり、衝撃で目をつぶっている道行みちゆきは、奇妙な感触をおぼえた。ねっされたフライパンのような路面を転げていたはずなのに、止まったあとに体の表面が接地している場所が、やけにひんやりとして、冷涼れいりょうな心地よさがあるのだ。それになんだか、フカフカとしてやわらかい。道端みちばたの草むらに投げ出されてしまったのだろうか。


 ……でも、つめたいのは、ナゼ?


 身を起こすため、転倒で痛んでいる両腕を、自分がはいつくばっている地面に突き立てるようにして伸ばす。


 手のひらにふれた場所が安定せず、むにゅむにゅと揺れ動いた。


 上半身をゆみなりに起こし終えると、恐恐こわごわまぶたを持ち上げる。かたくなに目を閉じていたせいか、曇ったガラスのように世界がぼやけていた。パチパチとまばたきをするのにともなって視界が段々クリアになっていく。


「……人の、顔」


 目下もっか吐息といきが吹きかかるようなわずか数十センチのところに、女の子の横顔があった。長い黒髪がアスファルトに放射状ほうしゃじょうにひろがっていて、不快ふかいそうに、はたまた苦しそうにゆがめられた表情をのぞかせている。


 途端とたん、道行の心臓がドカドカねた。


 あろうことか、地べたに横たわっていたセーラー服の女の子に、折り重なるようにしてのしかかっていたのである。手のひらを置いた地点が、むにゅむにゅしているのは当たり前。ふくよかなむねむくらみを押しつぶしていたなのだから……。


 意識が途絶とだえているように見えた少女の、薄桃色のくちびるがわずかに動く。


「……重い……熱い」


 苦しそうに二言ふたことだけ、かすかですずやかな声でつぶやいて閉口する。


「ごごごご、ごめんなさい!」


 謝罪とともに、セーラー服少女の上から全力で退いた。


 わけのわからない状況におちいってしまい、道行は目を白黒させる。


 地面でもみくちゃになったばかりの体の節々(ふしぶし)から悲鳴が上がるが、それどころではない。痛みはとりあえず無視で、「ほんとにごめんなさい!」と、倒れている少女のすぐかたわらで土下座し、ひたいをアスファルトに叩きつけた。


 しかし、焼け石の鉄板てっぱんみたいになっている地表に、げつくくらいひたいを押しつけていても、少女はいつまでも仰向けになったままである。二言だけしゃべってからはだんまりを決めこみ、ウンともスンとも言わないのだ。


 深呼吸をしてみゃくを整えてから、道行はゆっくりおもてを上げていく。


「……あ、あのぅ……大丈夫ですか?」


 呼びかけるが、応答はない。


 少女は相変わらず両眼をつむって不機嫌顔。


 年齢は道行と同じ高校生だろう。瞳を閉じて眉根まゆねを寄せている表情からでも整った顔立ちであると判断できる器量きりょうの持ち主だ。


 あらためて彼女の体を見てみると、からっからの晴天にもかかわらず、身に着けている夏物のセーラー服が、びしょれであることがわかった。か細いボディラインが、くっきり浮き彫りになるくらいに水分を含み、はだに張りついている。おまけに、彼女が横たわっている周辺の路面まで、雨がみたように色が濃く変色して湿しめっていた。


「……どういう状況? 事件? 事故?」


 少女の着衣はバケツの水をかぶったかのように濡れそぼってはいるが、傷や汚れはなく、肌も陶器とうきみたいにつるりと綺麗きれい。道行が来る前に、すでにかれていたとは考えにくい。おのずからただ仰向けになっていただけのように思える。


 彼女の頭のほうへいより、肩のところを叩いて再び「大丈夫?」と声がけを行った。……しかし依然いぜんとして無反応。声を発することなく渋面じゅうめんを固めたままになっているので、気を失ってしまったのかと思い、汗がにじんでいるほほを軽く叩いたときだった。


「冷たァッ!?」


 と、道行ははじかれるように手を離す。


 少女のほほが異様なほど低温で驚いたのだ。


 あたかもこおりにふれたようである。


 自分の体が、暑さと自転車漕ぎと思わぬハプニングで、上気じょうきし、火照ほてっているため、彼女との体温差でそう感知したのか、何かの間違いではないのかと、道行はあくまで見極みきわめるためにもう一度手を差し伸ばすが……やはり非常なまでの冷たさ。


 氷によって包まれていたのではないかとうたがわしいレベルだった。


 こんな40℃を越える酷暑の中で、ありえないことのように思うけれど、低体温症とかいうあやうい状態なのかもしれない。


「とりあえず大至急だいしきゅう、救急車呼びますから!」


 ズボンのポケットから道行があたふたとスマホを取り出す。


れてるし!」


 スマホは転倒の衝撃で液晶に亀裂きれつが走り、おしゃかになっていた。電源ボタンを長押ししても、沈黙しっぱなし。やくたたずのガラクタと化してしまっているのだ。


「……うぅ……ん……」


 ようやく仰向けに横たわる少女がうめき声をらし、


「大丈夫ですか、何があったんです!?」


 道行は即座そくざに身をかがめた。


 今度は呼びかけに応じて、彼女の瞼が重々しくあがる。


 半開きになった眼の色は、海に浮かぶ氷山ひょうざんのようにんだブルーだった。


 カラーコンタクトレンズを装着しいているのだろうか。でも、鼻筋の通ったシャープな容貌ようぼうをしているし、肌も雪肌である。異国の人にも見えなくはない。さっき口にした言語は短いながらも発音のしっかりした日本語だったので、北欧系の血がじったハーフなのかもしれない。


 なんとか開眼かいがんしているような状態で、少女が苦しげにつぶやく。


「……助けて……欲しい」


「しっかりしてください! 名前は、名前は言えますか!?」


「こおり――」


 とだけ告げ、尻切れになる。


「……コオリ?」名字みょうじを口にしたのだろうと道行は思って呼びかけた。「コオリさん、しっかりしてください、今助けを呼びますからね! でもすみません、転んだときに僕のスマホが壊れちゃったんですよ。なのでコオリさんのスマホを貸してもらえますか?」


「……スマホ?」と今度はコオリさんが、彗星すいせいのようなを引いている眉毛を寄せる。「それってアイスクリームのこと?」


「えっ? 何言ってるんです?」


 そこで、仰向けのまま微動びどうだにしていなかったコオリさんが初めて動いた。


 瀕死ひんし砂漠さばく彷徨さまよっていてようやくオアシスに巡り会えたという表情で、ゆっくりと寝返りをうつ。胸から下がった群青色ぐんじょういろのスカーフが地に着き、横寝よこねの体勢にかわると、道行が握っている壊れたスマホに向かって、手を伸ばしてきたのである。


「それ、アイスクリームなんでしょ? 欲しい。食べたい。ちょうだい」


 冗談ではなく本当にスマホをもぎ取って口に運びそうな気があったので、道行は急いで身を退かせる。


 ……これは大変だ。


 意識がはなはだしく混濁こんだくしていらっしゃる。


「違いますって、これはアイスクリームじゃないですよ!」


 否定されると、地面から這い出たゾンビの体のコオリさんは、憔悴しょうすいした顔つきに戻り、力なく腕を下げた。


「もしかして、のどかわいてるんですか?」


「冷たいものが……必要」


 やはりそのようである。


 しぼり出された声を聞き届けると、道行は膝立ひざだちで辺りを見渡す。投げ捨てたペットボトルを探したのだけれど、残念ながら見当たらない。思いっきり放ってしまったため、道路から外れた背高草せたかそうれに入り込んだようだ。


 発見できたのは、ノックアウトされたボクサーよろしくガードレールにもたれかかる愛チャリの無残な姿である。ハンドルは曲がり、前輪のタイヤはひしゃげ、ペダルはポッキリ折れ、ベルトチェーンがだらりとれていた。ガードレールの側面には化け物にでもかれたような傷が長々と描かれてある。


 なんてこった……。


 スマホはお陀仏だぶつで、飲み物は消失、自転車も大破。そのうえ、コオリさんの着衣のセーラー服には携帯電話などが入っているふくらみは見られず、のみのまま、何も所持していないようである。


 現時点で道行にできることといえば、彼女を救うため、最も近場に居る他の誰かに徒歩とほで助力を求めに行くことくらいだろう。


 しかしながら、錯乱さくらん傾向にあって今にも力尽きてしまいそうな様相ようそうをていしているコオリさんを、日照ひでりのもとに放っておくわけにもいかなかった。救助を呼んでいるうちに、ひかれてしまっていたら洒落しゃれにならない。真上に太陽があるため、待避所たいひじょとなりそうな影場は無く、道路両脇は樹木じゅもくがひしめき合っていて、とてもじゃないけれど寝かせておけるような状況になかった。


「ごめんなさいコオリさん。今はちょっと飲み物は無理です。もうちょっと我慢がもんしてください。――頭は打ったりしてはいませんか?」


「…………」無言のまま、かろうじて首が横に振られる。


 さいわいにも脳への物理的ダメージは無いようだ。この際、彼女が路上に仰臥ぎょうがしていた理由などは二の次である。選択の余地よちはない。道行は、彼女を背負って救助を願いに行くことに決めた。そのことをコオリさんに告げ、きしむ身体にむちを打ち、立ち上がる。すると、――


 ピチャッ


 足元から水音みずおとが聞こえ、道行が「ん?」と視線を下に落とせば、くつの先から放射状に小波さざなみが生じていた。彼女の体周域(しゅういき)に広がっていたみが、いつの間にか、水溜みずたまりにバージョンアップしているのである。


 カンカンりの日差しで路面の染みが縮んでいくならまだしも、乾くどころか一帯が水溜りに転じている。ずぶ濡れ状態にあるコオリさんの全身から流れ落ちた水分によって形成されているのだろうけど、いささか、水量が多いのではないのかと気になった。


 しかしそれも今は頓着とんちゃくしているような場合ではない。


「さあ、行きますよ!」


 道行は、すっかり閉口してぐったりとしてしまったコオリさんを慎重にかつぎ起こす。


 おんぶすると、坂道を下りはじめたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんばんは、寝転ガール読ませていただきました! 面白いです(笑) 発想が素敵ですね。 えーっと、僭越ながら・・・ 「ごめんなさいコオリさん。今はちょっと飲み物は無理です。もうちょっと我慢が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ