表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/26

十九. デス・キス・フォー・ベネファクター

 コオリさんは冷涼れいりょうなく身にまとっているため、冷却機能を備えたストーブが座しているようなものである。クーラーを稼働かどうさせなくても、熱気むんむんだった室内が、見違えるように過ごしやすい気候きこうとなっていた。


 道行みちゆきはいったん場を仕切り直すことにする。


「まずは名前からでいいんで教えてください。いつまでも『コオリさん』じゃ、僕を『ヒトさん』って呼んでるような感じで、変なんじゃないですか?」


「べつになんだっていい」


 投げやりに答える彼女は、ご機嫌斜め。態度をめっぽう悪くしてしまっている。退屈な授業をうけているように、半目はんめをあけてテーブルに頬杖ほおづえをつき、道行から完全に視線をらせていた。


「氷女が本名ってことですか? 子泣きじじいや猫娘みたいに」


「誰? その人達」


「人じゃなくて妖怪……コオリさんもそうなんですよね?」


「知らない」


「妖怪でなければ、なんなんですか?」


「なんなんでしょう」


「くそっ、またこのパターンかよ……」


「私の名前はちゃんとある」


「え? なんて言うんです?」


「ミチユキには教えな~い」


 ダンッ!


 と、道行はテーブルを叩きつけた。


「これじゃ話がぜんぜん進みませんよ! ……わかりました。この際、コオリさんが何者とかはどうでもいいです。とにかく、アイスクリームなんですよね? アイスクリームを食べさえすれば、目的達成ってことで、あなたはどこにあるとも知れない妖怪横丁に帰ってくれる、もうそういうことでいいですか?」


 いつまでも家に居座っていられては困る。


 座卓を挟んで対峙しているのは、得体えたいもしれない妖怪少女――かどうかは不明だけど〝溶解ようかい少女〟なのは間違いなく、家族にはとうてい説明できっこない存在。


 一刻も早く、立ち去っていただきたい。


 とりわけ、一番先に返ってくるであろう、中学の妹が部活から帰宅するまでにはケリをつけておきたい、と道行は新たな問題に直面ちょくめんしているのだ。


 アイスクリームを与えさえすれば解決するはず。


 しかし、――


「私はもう帰れないよ?」


 なぜか疑問形となって淡々と返ってきた言葉は、きもこおりつかせるものだった。


「帰れないって……どういうことですか」


「私が、氷女であると、ミチユキが知ってしまったから。そういうおきて


「……掟? 人間に正体を知られるとなぜか帰れなくなる的な、昔話的な、それですか?」


「そう」


「二つ返事で片付けられても困りますって! コオリさんが自分からバラしたことじゃないですか!?」


「そうしなければ私は死んでいた。死んじゃうよりはいい」


「そりゃそうでしょうけど……深刻きわまることをさらっと言いますね。帰ってもらわないと困りますよ。何か方法はないんですか?」


「あることにはある」


「よかった! すぐためしましょう!」


「ミチユキがいいって言うのなら」


 突如とつじょ、コオリさんはテーブルに両手をついて立ちあがった。


 天板てんばんの上にひざを立てて、四つんばいの女豹めひょう体勢になると、対面する道行に向かってすねをこすらせながらってくる。


 霧氷しもごおりでメイクアップされた薄紅色うすべにいろの唇が、どんどん近づく。


 凛然りんぜんとした空気をともなった顔が、ズズッと、口元へ急接近。


 道行はたまらず上体をのけぞらせた。


「なななっ!? なにしようとしてるんですか急に!?」


接吻せっぷん


「せっぷん……キ、キスぅ!? なんでキスが解決策になるんですか!? 昔話みたいな掟だけに、ひょっとして、ちぎりをむすんで夫婦になることで万事解決しちゃうっていう裏ワザのようなものですか!?」


「ううん。口から冷気を注ぎ込んで、氷漬こおりづけにして、いきを止めようとした」


 ………………。


 …………。


 ……息の根を止める?


「僕、今死ぬとこだったんですか……?」


「おしかった」


「おしくない!」


「正体を知る者がいなくなれば【しばり】から開放されて、帰れる。単純」


「ダメですよ、ダメダメ! どーして僕が死ななきゃなんないんです。あっけらかんと言いのけないでください。僕はあなたの命の恩人ですよからね。なのに殺されるって、どんだけ不条理なんですか。ほんとは怖い系の昔話パターンはごめんですよ。そんななら、コオリさんが帰れないまま野垂のたけてくれたほうがマシですから! でなければ、早池峰はやちねさんあたりに飛んでけ!」


 コオリさんがジッと見据みすえてくる。


「あれれ、なんだか私、急におうちが恋しくなってきちゃった」


 と、顔をふたたび寄せられた道行は、のけぞった姿勢から猛然と手足をやみくもに動かして後退していく。「まって、タンマ!」と両手を突き出し、座卓から下りても無表情のまま這いずりをやめてくれないコオリさんを、なんとか静止させようと試みる。


あせらずに、平和的、人道的、道徳的解決手段を模索もさくしましょう……ね?」


 だがしかし、這い寄る動きは止まらなかった。


 あれよあれよという間に、道行は壁際かべぎわまで追い詰められてしまう。


 背中が壁にぴったりと押し当り、もう下がることが出来ず、横へ逃げようと立ち上がろうとしたときには、腕をつかまれていた。冷たい感触に、ひえっ、となっているうちに、座った体勢へと引き戻され、そればかりでなく、太ももの上に、お尻をどっしり乗せられてこられてしまったのである。


「すぐ終わるからジッとしてて」


 と、鼻がこすり合うような距離で、コオリさんが身も心も凍らせるようなことをつぶやく。その吐息といきは、真冬の極寒ごっかんで吐き出されたように白く着色されており、道行の顔に当たると、冷気が皮膚をゆっくりなでつけながら放射状に広がっていく。


 スカートから伸びている両脚までもが、道行の腰裏こしうらからみついてきて、冷たさと恐ろしさに、ぶるぶる全身を震わせた。


「冗談……ですよね?」


「ほんと。アイスクリームくれなかったし」


「それはすぐには無理だって何度も――――んんっ!?」


 腕を背中に回されて引き寄せられたと思うがはやいか、唇がふれあっていた。


 大福だいふく状のやわらかいアイスを押し当てられたような感触。


 感じる冷たさとは逆に、道行の頭がぼーっと火照ほてって熱を帯びる。


 でも、それは一瞬だけ……。 


 次の瞬間には、喉元のどもとてついた空気が伝いだしていた。


 ……ヤバい。


 マジで息の根を止められる!?


 万事休した直後、


 ガチャッ!


 部屋のドアが勢いよく押し開けられ、


対面座位たいめんざい!?」


 と驚く、妹の声が室内に響く……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ