表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
691/726

1+1


 槍から手を放さないビリジアを見て、不可解そうにイージェスは視線を鋭くする。


「要塞だ!」


 そう彼は声を上げた。


 散開した隊長たちと戦っている間、<銀界魔弾ゾネイド>の要塞は砲塔を修復し、氷の世界に照準を向けていた。


 <銀界魔弾ゾネイド>の弾丸、疑似銀泡はすでに装填されている。


 ディルフィンシュテインにて要塞の<銀界魔弾ゾネイド>を止めようとすれば、その瞬間ビリジアは手を放し、自分が持っている<銀界魔弾ゾネイド>の大砲を撃つだろう。


 血槍は先ほどの<魔深流失波濤砲ベレニツィア・ノイン>で吹き飛び、魔法陣を次元に飲み込むこともできない。


 ビリジアは相打ち覚悟で、なにがなんでも<銀界魔弾ゾネイド>を撃つ覚悟だったのだ。


「発射……!」


 ビリジアの号令とともに、要塞の砲塔から膨大な魔力が迸り、<銀界魔弾ゾネイド>が発射された。


 目には見えない、不可視の魔弾だ。


 まっすぐ飛んでいるならいざ知らず、軌道が読めねばさすがのイージェスも、一突きで落とすというわけにはいかぬ。


 <銀界魔弾ゾネイド>ならば一発で六つある氷の世界の半数は破壊する威力がある。


 それなれば、これまでに吸収したマグマが一気に溢れ出してしまう。もう一度、氷の世界を構築して吸い込み直すには時間がかかる。


 最悪、<銀界魔弾ゾネイド>の魔法砲台を封じる前に、主神装填戦が決着することになるだろう。


「見えた……」


 そう呟き、飛び出したのはミーシャである。


 見えないはずの魔弾に、迷いなくミーシャは突っ込んでいき、氷の盾を多重に展開した。瞬間、その盾は砕け散っていく。<銀界魔弾ゾネイド>が確かにそこにあるのだ。


 <銀界魔弾ゾネイド>の弾丸は彼女の母、創造神エレネシアが創った疑似銀泡そのものだ。


 その創造の権能は、ミーシャが有するものと殆ど変わらない。


 これだけの至近距離、ミーシャの神眼には母の魔力が確かに映っていたのだろう。


 しかし、瞬く間に氷の盾はすべて砕け散り、世界を撃ち抜く魔弾が氷の世界へ迫る。


 ミーシャは己の体を盾にし、その両手で<銀界魔弾ゾネイド>を包み込む。


 ガラス球がその魔弾を覆い、氷の世界に閉じ込める。だが、魔弾はそれを破壊しようと内側で荒れ狂った。


 抑えきれぬ破壊の余波が外側に溢れ、ミーシャの体を傷つけていく。


「これが……もう……最後……」


 魔力を振り絞り、根源を削る勢いで、ミーシャは<銀界魔弾ゾネイド>を封じ込める。


 彼女が創った六つの氷の世界により、この場のマグマはほぼすべてが吸い込まれており、残りは<銀界魔弾ゾネイド>の要塞と化した分と、四人の隊長が手にした大砲のみだ。


 それを吸収してしまえば、<銀界魔弾ゾネイド>の術式は働かない。

 

「お母さんに疑似銀泡を創らせない」


 主神装填戦に挑んだ彼女の母は、オードゥスに<銀界魔弾ゾネイド>を使われれば、魔弾世界を守るため疑似銀泡を創らざるを得ない。


 大きな魔力を消耗するため、劣勢を余儀なくされる。


 主神装填戦は、彼女の母の戦いだ。

 母と、その秩序を愛した彼の。


 ゆえに、直接手を貸すことはできない。


 できることは一つだけ。

 

 <銀界魔弾ゾネイド>の砲台を必ず破壊する。 


 それが――

 会えるはずのなかった母と交わした、彼女の初めての約束だった。


「世界を弾丸にする秩序は、世界を愛する秩序より弱い」


 強く、明確に、彼女はその意思を表明する。

 それは珍しい、けれども確かに怒りの声だ。


「命を使い捨てにするあなたたちは……魔弾世界は間違っている」


 七つ目の氷の世界、<銀界魔弾ゾネイド>を封じ込めるそのガラス球にミーシャはありったけの魔力を注ぎ込む。


「我々こそが常に正しい」


 ビリジアが言った瞬間、目映い光がそのガラス球から溢れ出し、空間が軋む。


「命を最大効率で活用することが、最大の成果を生む。小世界の運営においても、戦闘においても。それこそ命が獲得する利益であり、我々は常に最大効率で生存している」


 耳を劈く轟音が鳴り響き、七つ目の氷の世界は粉々に砕け散った。


「無限の愛をもってしても、1+1は3にはならない」


 <銀界魔弾ゾネイド>がミーシャに着弾し、そして大爆発を引き起こした。


 しかし――


 マグマを吸い込んだ六つの氷の世界は健在だ。


 ミーシャが体とその根源を盾にし、<銀界魔弾ゾネイド>の威力をすべて押さえ込んだのだ。


 爆炎が収まると、そこには傷だらけのミーシャがいた。

 根源すらも重傷を負っており、下手に動けば滅びかねない。


 ふらり、と彼女は浮力を失い、落下していく。


「一人撃破」


 冷徹な声でビリジアが言う。


 奴は己の銃砲に青き魔弾を集中させる。


「槍も対策が完了した」


 <魔深流失波濤砲ベレニツィア・ノイン>が七番隊隊長ネロに向かって放たれた。


 味方を撃つ行為にイージェスが訝しむ素振りを見せた次の瞬間、ネロがその魔弾に向けて<魔深流失波濤砲ベレニツィア・ノイン>を放った。


 二つの青き魔弾が衝突し、大爆発を引き起こす。

 そして、ディルフィンシュテインの血槍が吹き飛んだ。


 <銀界魔弾ゾネイド>を封じるための血槍がなくなり、ビリジアはその大砲を構えた。


「<銀界魔弾ゾネイド>発――」


 ぐじゅ、とディルフィンシュテインが、ビリジアの首を貫いた。


 一瞬奴の表情が戸惑いの色を見せる。


 魔弾世界でそんなことがあるわけがないと思ったのだろう。


 その体に影が差していた。

 不自然な影、あるはずのない剣の影が。


「おあいにくさま」


 サーシャの声が響く。

 

 瞳に浮かんでいるのは、<理滅の魔眼>。

 彼女の手には理滅剣ヴェヌズドノアが握られていた。


 その発動には時間がかかる。魔弾でとどめをさせと冥王が言ったのは、彼女が理滅剣を使うのを隠すためだ。


「魔弾世界だからって、槍が刺さらないと思ったかしら?」


 魔弾世界の秩序が、次第に理滅剣によって滅ぼされ始めた。彼女の魔眼の届く範囲は最早、奴らの領域ではない。


 一瞬の戸惑いを見逃さず、サーシャは地面を蹴った。


「槍は回避。まず男から確実に倒す」


 首を貫かれながらも、ビリジアがそう指示を飛ばす。


 三名の隊長は<銀界魔弾ゾネイド>の大砲をイージェスに向けた。


「緋髄愴、秘奥が壱――」


 ビリジアから穂先が抜かれ、イージェスの魔槍が閃く。


 彼が静かに構えをとったかに思えた次の瞬間、隊長の三名の腕が<銀界魔弾ゾネイド>の大砲ごと、ぼとりと落ちる。


 その胸には、大きな穴が空いていた。


「――<閃牙せんが>」


 がっくりと三名の隊長が崩れ落ちる。

 魔槍で穿った、深い傷だ。根源にまで及んでいる。


「言うたはずだ。ここが魔弾世界でなければ、とうの昔に全員串刺しよ」


「……自爆の魔弾だ」


 ビリジアが端的に命令を発する。


 隊長四名の魔力が、<銀界魔弾ゾネイド>の要塞に集中した。<根源光滅爆ガヴエル>、いやそれ以上の魔力だ。この動力部一帯ごと、イージェスらを吹き飛ばすつもりだろう。


 四人全員の自爆を止めなければ、<銀界魔弾ゾネイド>の要塞は根源爆発以上の大爆発を起こすだろう。


 だが下手に攻撃を加えても、その瞬間に暴発する。


「剣は一本、自爆の魔弾は四発。4-1は?」


 サーシャの理滅剣がビリジアの胸を貫く。

 赤い血が、どっと溢れ出した。


「答えは〇よ」


 奴の自爆魔法が滅ぼされ、そして、残り三人の自爆魔法もピタリと止まった。


「……な……ぜ……? 斬られていない……魔法……ま、で…………」


 ビリジアが、掠れた声で、驚愕を示す。


 命と引き換えに最大の成果を生む。その魔法が、その理が、滅ぼされていた。


「最大効率とか最大の成果とか、それがどれだけ正しい計算だって、滅ぼすだけよ。1+1が3にならないなんて、わたしの魔王様が許さない」


 最早、戦闘不能の隊長たちへ、彼女はそう言葉を突きつける。


「世界を愛する秩序の方が強いわ」


 それはきっと、ここにいない母へ向けて。ミリティアとアベルニユー、二人の姉妹神が贈る、最大のエールであった。


魔弾の理を覆し――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
暴虐ぅの神髄が受け継がれている。良き…。
[良い点] さすがは理滅剣だ他所の世界の秩序だろうが容赦ないぜ
[良い点] ミーシャが激おこの理由は魔弾世界がなんとも思わずに命を使い捨てる戦法を行うこと、アツイ!やっぱりミーシャが大好きです! ミーシャの重傷を目にしても理滅剣の召喚を止まらないサーシャ、ネクロン…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ