表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
679/726

秩序を愛する者


 エレネシアは呆然と、自らの胸に突き刺さった短剣を見つめている。


 最初に彼女の頭を支配したのは驚き。けれども、すぐに疑問が生じた。


 おかしなことが二つある。


 その短剣は確かに胸に貫いているのに、血が一滴も流れていない。


 そして、痛みがなかった。


 彼女の疑問に答えるように、第二魔王はさらりと言う。


「この短剣は根源刀こんげんとうといってね。オレの根源の半分を刃にした姿だよ」


 ムトーは短剣から手を放し、微笑んだ。


「君にあげるよ」


 エレネシアはきょとんと彼を見返すしかない。


 いったいどういうつもりなのか、彼の真意がまるでわからなかった。


「<銀界魔弾ゾネイド>の弾丸を君が創造したくない理由は三つ」


 ムトーは指を三本立てる。


「一つ目、保有根源が少ないとはいえ、生きている世界を弾にすること。二つ目、この弾丸を創造し続ければ、君の根源は削られていき、やがて滅びること。三つ目、<銀界魔弾ゾネイド>がいつかどこかの小世界を撃つということ」


 エレネシアに刺さった根源刀を指さし、ムトーは言う。


「その根源と融合すれば、君は強くなる。<銀界魔弾ゾネイド>の弾丸用に、根源を必要としない疑似銀泡を創造できるようになる。強くなった君の根源は、疑似銀泡の創造を続けても、そう簡単に滅びることはない。そして、<銀界魔弾ゾネイド>が世界を撃つ前に、神魔射手と大提督を止めることができるかもしれない。成功するかは、君次第だけどね」


 半分とはいえ、あれだけの力を有する第二魔王ムトーの根源だ。

 それだけの力が手に入っても不思議はないだろう。


「手に取るといい。それでその根源は君のものだ」


 エレネシアは静かに目を伏せ、考える。


 彼女が決断できないでいるのを察して、ムトーは言った。


「なにを迷う必要がある? それを手にしなければ、君にはなんの希望もない」


「……確かに、これは私にとっては希望」


 静謐な声で、呟くように彼女は言った。


「けれど、あなたは? 根源が半分になっては生きられない。どれだけの力があろうと、その秩序には抗えないはず」


 ムトーは指を一本立てる。


「水の中に潜るようなものだよ。百年に一度、一日だけ返してもらえばいい。それで十分だ」


 一日根源を取り戻すことができれば、その後一〇〇年間は半分のままでいられる。そうして、百年に一度、息継ぎをしながら生きていくということだろう。


 並の者なら、根源を半分に割ったままで長く生きることできない。第二ムトーの魔力と魔法があってこそだ。


「弱くはなるだろうけど」


「私に根源刀を譲れば、神魔射手と大提督は気がつくだろう。魔弾世界に手を出した報復に、あなたを滅ぼしにくるかもしれない」


「逃げればいい」


 エレネシアは神眼を丸くし、彼を見返す。

 

 そんな言葉がムトーの口から飛び出してくるとは思いもしなかったのだろう。


「君が言ったことだ。逃げられるのなら、逃げればいい。争いは悪しきことなんだろう?」


「それは……そう」


 争わずに済むのならば、それを望まない理由はない。誰もが平穏を求め、欲する。好き好んで、傷つきたい者などいない。


 だが、第二魔王ムトーは違う。

 本心から、そのような平穏を求めたことなど一度もなかった。


 ゆえに彼女には不可解だった。


「なぜ、急に心変わりを?」


 ムトーは笑みを返す。

 

「信じられないか? 君を騙して、オレに得はない」


「そうではなく」


 ムトーの言う通り、彼にはエレネシアを騙す理由がない。そんな回りくどいことをしなくとも、彼の力ならばエレネシアをどうとでもできるだろう。


 言葉などいらない。

 第二魔王の力があれば、その身一つであらゆるものが手に入る。


 根源の半分を譲るなどというリスクを負うなど、馬鹿げたことだ。


 ゆえに、本気なのだろう。


 本気だからこそ、その理由がエレネシアにはまるでわからなかった。


「君はオレに戦う意味を聞いたね」


「はい」


「考えてみたよ。だけどね、なかった」


 さらりとムトーは言った。


「なにもなかったよ、理由は。それに気がついたとき、急に飽きたんだ。戦わなくてもいいって気がしてきた」


「……そう」


 飽きた、という答えはなんとも彼らしいとエレネシアは思う。


 だが、納得し難いと感じたのは事実だ。


「君はオレに争いをやめろと言っていたのに、嬉しそうじゃないな」


「いえ」


 まっすぐムトーを見つめ、エレネシアは慈愛に満ちた微笑みをみせる。


「あなたの決断はとても喜ばしい。私はそれを歓迎する」


「そうか」


 満足そうにムトーは口元を緩ませた。


「けれど、戦わないからといって力を捨てる理由はない。あなたはなぜ、あなたの半身を私にくれるの?」


「愛がなくとも、それぐらいはわかるんじゃないか?」


 一度目を伏せ、エレネシアはまたムトーを見た。


 彼の想いは、よくわかる。わかるからこそ、彼女は誠実に答えなければと思ったのだ。


「私はあなたに、なにも返してあげることができない。なら、その愛はいつか出会う誰かのためにとっておいた方がいいと思う」


「エレネシア。オレが知っているのは、今、本気で戦えない奴にいつかなどないということだ」


 困ったようにエレネシアが微笑む。


「今本気で君を愛せない男に、いつかはあるのか?」


 俯いた彼女の髪が、その目元を隠した。


「……わからない。だけど、私には資格がない……」


 静謐な声に、ほんの少し、苦しさが滲む。


「神は秩序、わたしはただ世界を創り、世界のために存在する。たとえ、奇跡が起きて、この心に愛が芽生えたとしても、わたしはあなたのために生きることはできない」


 僅かに体を震わせながら、彼女は言う。


「それは卑怯なことだと思う」


 ムトーは首をひねる。


「ああ、そうか」


 不思議そうにエレネシアが目を丸くする。


「そう……?」


「君はまさしく世界そのものだ」


 今気がついたといったような台詞だった。

 その発見が嬉しくてたまらないと言わんばかりに、彼の瞳は輝いていた。


「君の心はこの魔弾世界の秩序の一つで、だから、誰にでも平等で、誰にでも優しい」


 それが好ましいことであるかのようにムトーは語る。


「君の慈愛はこの世界に吹く風のようで、だから、その手のひらに叩かれても、オレは害意を感じることができなかった」


 世界に吹く風に害意はなく、それを感知することはムトーにもできない。


「エレネシア」


 なにかを悟ったかのような顔で、彼は言った。


「オレは秩序としての君に愛を抱いたんだ。この世界を。魔弾世界エレネシアの慈愛を。それなら、卑怯だと思うことこそおこがましい」


 風にそよぐエレネシアの髪に、ムトーはそっと指先を触れる。


「秩序が世界のためにあることを。その在り方を。オレは愛しいと思った。そのままの君をね」


「……あなたは、おかしな人」


「別に構わないだろう。秩序を愛しいと思う者がいても」


 ムトーは言う。


「見返りなく、世界を愛する阿呆な男が一人ぐらいいたっていいじゃないか。この世界はそんなに狭量ではないだろう?」


「それは……」


 俯きながら考え、けれどもエレネシアは笑う。


「そうだと思う」


「この根源の半分を渡せば、君はオレと百年に一度会う理由ができる。一つの秩序として、世界のために。そうすれば……それなら……オレの愛は、君の在り方を否定しない」


 エレネシアの間近に顔を寄せて、囁くように彼は言う。


「それは最高だ」


「ムトー」


 静謐な声で囁き、エレネシアは両手で彼の手をとった。


 まっすぐ彼女は、彼を見つめた。


 世界を愛するなどと本気で語る、おかしな男を。


「あなたの根源は預かっておく。いつか、必要になったら取りに来てほしい」


「いいよ。必要にはならないと思うけど」


 ムトーは当然のように断言した。


 ふんわりとエレネシアが微笑み、そして胸に刺さった根源刀にそっと触れた。


 魔力の粒子が立ち上る。


 眩い光が彼女を包み込み、その力が彼女の中に入っていく。


 優しく、慈愛に満ちた声でエレネシアは言った。


 ありったけの感謝を込めて――


「ありがとう、ムトー。あなたがくれたこの希望で、私は必ずこの魔弾世界を守るから」


 光の中、彼女の神眼に映るムトーは、満足そうに笑っていた。



かくして、第二魔王は力を失い、世界に一つの希望が生まれた――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これ神魔射手に妨害されて返せなくてムトーが死ぬとかかな…
[一言] いやーまさか根源の半分も渡してしまうとは...大丈夫かな?
[気になる点] これはあれかな? 全ての魔王がそれぞれ根源を失うか削られててその欠片が集まったのがアノスかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ