表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
666/726

軍艦強奪


 第六エレネシア。中央飛行場。


 広大な敷地に軍艦がいくつも停泊している。どの区画にも軍人たちが配備されており、蟻の子一匹通さぬといった調子で魔眼を光らせている。


 南側の建物から出てきた人々が軍人に誘導され、一隻の軍艦へと入っていくのが見えた。

 この銀泡に一時滞在している他の世界の住人である。


 第六エレネシアの住人は一人とていない。ボイジャーの話では彼らはこの銀泡から外に出てはならぬ規律だそうだ。


 ともあれ、あの船は恐らく第一エレネシア行きの便であろう。


 隣に同じ型の軍艦がもう一隻ある。

 そちらはまだ乗船が始まっていない。


「――腑に落ちぬ」


 中央飛行場より北側――といっても近場ではない。街を一つ挟んだ距離、遥か上空より俺は第一エレネシア行きの軍艦に魔眼を向けていた。


「なにが?」


 隣に浮かんでいるコーストリアが俺の仮面に一瞬ちらりと視線を向けた。しかし、あまり興味があるといった風でもない。


「老人ばかりを第六エレネシアに集める理由など、そうそうあるまい」

 

「知らない。あいつら魔軍族まぐんぞくは規律が好きだし、特に理由なんてないんじゃない」


 投げやりな答えが返ってくる。

 

 そういう文化の世界と言われれば、それまでだがな。


「魔弾世界のことは詳しくないが、要は世界が軍団なのだろう。単なる慣習とは思えぬがな」


「老兵は戦力にならないからでしょ」


「弱き者をわざわざ一箇所に集めるのか?」


 エレネシアが所有する他の銀泡で、穏やかに過ごすこともできよう。

 隔離する理由はなんだ?


「……まあよい。まずはあの船を押さえる」


「樹海船で行かないの? レジスタンスだって船は持ってるでしょ」


 無言で彼女を見てやれば、ムッとしたようにコーストリアは瞳を開いた。


 無機質な義眼が、雄弁に苛立ちを物語っている。


「言いたいことあるなら言って」


「ボイジャーの説明を聞いていなかったな」


「退屈だっただけ」


「言い訳になっておらぬ」


 不服そうに、コーストリアは俺を睨んでくる。


「正規の便でなければ、撃墜されるそうだ」


「君を? 私を?」


 好戦的な笑みをたたえ、コーストリアが言った。

 できるものなら、やってみろとでも考えているのだろう。


「こちらの目的が<銀界魔弾ゾネイド>と気がつかれるやもしれぬ」


「隠されたら面倒ってこと?」


「ゆえに潜入する。あの船を制圧するのは容易い。だが、それを知られれば、大提督ジジに報告がいくだろう。事を荒立てるなと言うつもりはないが、機を見ねばならぬ」


「で?」


 どうするの、と言わんばかりに彼女は短く尋ねてきた。


 飛行場に視線を向け、俺は説明する。

 

「あの一帯は結界に覆われている。<転移ガトム>も使えず、中へ入るには関所を通らねばならぬ」


「ああ、だから、私を連れてきたんだ」


 納得したようにコーストリアが言う。


「その通りだ」


 と、<創造建築アイビス>の魔法で仮面をつけた人形を作った。


「これと同じものをボイジャーがあの軍船の貨物に仕込んでいるはずだ」


 話を聞くなり、コーストリアが目を閉じた小さな人形を俺に放り投げてきた。右手でそれを受け取った瞬間、彼女は魔法陣を描いた。


「私の分、残しといて」


 そう言いながら、コーストリアが<災禍相似入替バシュッツ>の魔法を使う。


 滅びの獅子の魔力が目の前を黒緑に染めた次の瞬間、ぱっと視界が切り替わった。


 木箱の中だ。周囲には多くの小物が入れられている。

 蓋を開け、外を確認すると、貨物室であった。


 ここに仕込んだ人形と俺が<災禍相似入替バシュッツ>で入れ替わったのだ。


 ボイジャーからもらった船の見取り図の記憶を頼りに、その足で堂々と向かった先は操舵室である。

 扉を開けば、中にいた艦長ら乗員がこちらを振り向いた。


「てっ……敵しゅ――がぁ……!!」


 一足飛びに間合いを詰め、<二律影踏ダグダラ>にて影を踏む。いち早く状況を把握した艦長は、その場に脆くも崩れ落ちた。


 すぐに奴らは俺を包囲した。


「き、貴様――がぁっ……!!」


 魔法陣の銃口を構えた兵は、その視界から俺を見失う。と、同時に土手っ腹に黒き拳がめり込んでいた。


 そのついでとばかりに残り全員の影を踏み、<二律影踏ダグダラ>にて昏倒させた。


「こんなところか」


 と、コーストリアからもらった人形を放り投げる。


 瞬間、<災禍相似入替バシュッツ>にて入れ替わり、目の前にコーストリアが現れた。


「ちょっと」


 伏している軍人たちを見て、彼女は険のある表情を見せた。


「残しといてって言った」


「後始末はお前の仕事だ」


「なにそれ。面倒なことばかり残して」


 不平を口にしながらも、コーストリアは<災禍相似入替バシュッツ>で次々と倒れた軍人たちを飛ばしていく。代わりに小さな人形が操舵室に現れた。


「結界内に入れ替えてるから、二、三日は出られないんじゃない」


 この飛行場より遠く離れた場所に結界を張り、魔軍族に相似した人形を事前に仕込んでおいたのだろう。

 

 <災禍相似入替バシュッツ>にて入れ替えられた彼らが目を覚ませば、結界の中というわけだ。


『ボイジャー。艦内に張られた<転移ガトム>の反魔法を解除した。直接来い』


 そう<思念通信リークス>を飛ばす。


 すると、目の前に魔法陣が描かれる。


 現れたのはボイジャーと、文人族の兵たち――レジスタンスである。


「さすがは二律僭主とアーツェノンの滅びの獅子。見事な手並みだ」


「出航はいつだ?」


「もう一時間ほどだ。第一エレネシアへ降りるまでは任せてくれ」


 軍艦の操縦も飛行場とのやりとりも、魔弾世界の住人でなければ難しい。元々潜入するつもりだったのなら、その準備もしているだろう。


「着くまで自由にしていいの?」

 

 コーストリアがそう訊いてくる。


「こちらの二号機は貨物用だ。乗客は乗らない。安心してくつろいでくれ」


 コーストリアの機嫌を損なわぬようボイジャーは丁重に説明した。


「君には訊いてない」


 冷たい声音で、彼女が言う。


 ボイジャーは恐縮したような顔で、俺を見た。


「乗客にバレると厄介だ。お前は操舵室で大人しくしていろ」


「はぁっ!?」


 俺は操舵室を後にする。コーストリアがついてきた。


「今、いないって! 乗客はいないんでしょ。ふざけないで!」


「人の話を聞かぬから騙される」


「騙されてないっ」


「ボイジャーのおかげだな。礼を言っておけ」


 それがかんに障ったか、コーストリアは日傘を突き出してくる。俺はそれを軽く受け止め、持ち上げた。


 ふわり、とコーストリアの体が浮いた。


 俺がそのまま歩いていくと、恨み言が飛んでくる。


「指図しないでっ。死んじゃえ」


 日傘にぶら下がる格好で、なんとも可愛らしいものだ。


「減るものでもあるまい」


「君が答えないから悪いっ」


「ほう。俺と話がしたかったか?」


「そうは言ってな――」


 なにか気がついたようにコーストリアは振り向く。


 そこにいたのはレジスタンスの兵たち。それから魔軍族でも、文人族でもない別の世界の住人たちだ。

 ミーシャ、サーシャ、イージェスである。


「どうした? 知り合いでもいたか?」


「別に」


 コーストリアは日傘から手を放し、ストンと床に降りる。


「文人族はずいぶん色んな世界から協力を得てると思っただけ」


「アーツェノンの滅びの獅子がいることほど不自然はあるまい」


「うるさい」


 コーストリアは俺を追い越し、大股で歩いていく。


 ミーシャが小首をかしげ、俺に目で語りかけてくる。「大変?」と訊いているようだった。

 俺はくるりと踵を返し、コーストリアとは逆方向へ歩き出す。


 すると、それに気がついた彼女は大急ぎで戻ってきた。


「返してっ、傘」


「今のはミリティアの連中だな」


 日傘を手にしたまま、俺は何食わぬ調子で言った。


「知ってるの?」


 コーストリアの声には、僅かな興味が見え隠れしている。


「以前、あそこの元首とやり合ったことがある」


 嘘は言っていない。


「……どうだったの?」


「俺の敵ではない」


 嘘は言っていない。


「いい気味」


 と、コーストリアは暗い情動をあらわにする。


「それ、もっと聞かせてよ」


「ならば、少しは人の話に耳を貸せ」


「君の言うことならいいけど、他は嫌っ」


 立ち止まり、俺はコーストリアの顔を覗き込む。


「覚えておけ、コーツェ。俺は嘘をつかれるのが嫌いだ」

 

「ナーガ姉様じゃないんだから、私は嘘はつかない」


 コーストリアはムッとした表情を返してくる。


「ならば来い。第一エレネシアにつくまで、お前の話につき合ってやろう」


「最初からそう言えばいいのに」


 俺が歩き出すと、コーストリアがついてくる。


 その場から去る途中で、軽く後ろを振り向き、「こんなところだ」と視線を送った。


 ミーシャがぱちぱちと瞬きをしており、サーシャは「後が怖いわよ……」といった表情を浮かべている。


 イージェスのため息が聞こえてきた。



軍艦奪取に成功したアノス。無事、潜入することができるのか――



【お知らせ】


魔王学院10巻上が昨日、8月6日に発売となりました。

まだ店頭にない地域も順次届けられるかと思いますので、

何卒、よろしくお願い申し上げます。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
順調になついていくコーツェ。 本当に、(正体を知られた)後が怖い…。 身の破滅の魔女が、憐れみの目で見てる…。
[一言] 嘘は言ってないけど本当のことも言ってないんだよなぁ
[良い点] 666章おめでとうございます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ