表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
560/726

亡霊は語らず


 一ヶ月後――


 魔族の国ラーカファルセイト。

 バルファッバ山の断崖に、魔法で隠された幻名騎士団たちの集落があった。


 住居は石造りの簡素な建物で、中には寝床があるだけ。

 まるで廃村かと思うほど、生活感がない。


 そんな集落の中心で、薪が焚かれ、大鍋がぐつぐつと煮立っている。


 湯気とともに漂うのは、猪肉と香草の匂い。

 嗅ぐだけで涎が溢れ、食欲を誘う。


「はい、どうぞ。沢山食べてね」


 ルナは猪肉と香草のスープを木のレードルですくい、幻名騎士たちの深皿に入れる。


「姫、こちらも」


「はーい、二番エッド。いつもご苦労様」


 エプロンをつけ、小鍋を抱え、ルナはスープを配っていく。


三番ゼノ、おかわりどうぞ。嫌いなニンジンは抜いてあげる」


「亡霊に好き嫌いはない」


 ルナはニンジン抜きのスープをよそいながら、ふふっと笑った。


「そんなこと言っても、顔に書いてあったわ」


「…………」


 無言でスープを飲み、三番ゼノは黒パンを口に放り込む。


 現在のラーカファルセイトでは、質の良い食材はなかなか手に入らない。土壌は痩せ、ライ麦の栄養は少なく、パンにしても味気ない。猪肉も堅いものが殆どだ。


 それでも、ルナの手にかかれば、美味しいパンやスープに早変わりした。


 黒パンは堅いが、しっかりとしたライ麦の旨味を感じさせ、猪肉は口の中でほろりとほぐれるほどに柔らかく煮込まれている。


 戦う技ばかりを磨いてきた幻名騎士たちはろくな調理法を知らず、彼らはルナのおかげで久方ぶりにまともな食事にありつけていた。


「まったく見違えるようだな」


 四番ゼットが言う。


「確かに」


 五番バルデは彼と肩を並べ、パンをかじっている。


「だが、悪くない」


「ああ」


 言葉少なげに食事をとっている二人に、ルナは近づいていく。


「また食事中に内緒話?」


 ルナは四番ゼット五番バルデをじとっと睨む。


「内緒話というほどでは……」


「じゃ、なに?」


 ずい、と身を寄せるルナに二人はたじろいだ。


 たた争いに身を投じるだけの亡霊。


 この時代、このエレネシア世界でも、幻名騎士団たちの行いは、二千年前と変わらなかった。

 彼らの戦いは、遙か遠い前世から始まった。


 情を捨て、心を捨て、死した亡霊を演じながらも大を生かすために小を殺す。

 他者には決して理解されず、ひたすらに恐れられるだけの戦いの日々。


 ルナはそれを、聞かされてはいない。


「姫が来て、希望が生まれたようだと」


「希望?」


 ルナは首をひねる。


「我らは長く戦い続けてきた。終わりのないこの戦いに、一つ希望が見えた気がした」


「わたしは、ご飯を作ってるだけよ? この国のことも全然よくわからないし?」


 すると、五番バルデは笑った。

 そのような朗らかな笑みを浮かべるのも、久方ぶりのことであった。


「それがよいのだ」


 ルナはわからないといった風にまた首をひねった。


 魔族の国は戦乱の最中、人間や精霊、竜人たち、果ては神族までもが参戦し、争いは激化の一途を辿っている。


 幻名騎士団には、すでに戦いの行く末が見えていた。


 滅びだ。

 なにもかもが死に絶え、なにもかもが消え去っていく。


 たとえ激化する戦いを乗り越えようとも、この世界は長くもたないだろう。

 あまりに憎しみは積み重なり、あまりに人々は強くなりすぎた。


 エレネシア世界の国々にいる数名の王が本気を出せば、そこに生きる民は容易く死ぬ。


 彼らが全力でぶつかれば、世界さえも滅びるだろう。

 それゆえ、これまでは衝突が回避されてきた。


 だが、互いに譲れぬものがあり、なにより彼らは憎しみ合っている。

 王と王の衝突は、日に日に避けられなくなっていった。


 戦い抜こうとも、勝利しようとも、守りきることはできない。


 死闘の果てにあるのはただ一つの絶望。

 それがわかっていながら、しかしもう誰にも止めることはできないのだ。


 そんな中、なにも知らず笑顔に振る舞えるルナは、彼らにとっては僅かな希望であったのだ。


 たとえ、大きな絶望の中に見えた微かな灯火であったとしても。


五番バルデはいつもはぐらかしてばっかり。いいわよ、一番ジェフに聞くから」


 すると、くつくつと四番ゼットは喉を鳴らして笑う。


「よく見ておられる」


「確かにあやつは我らの中で一番口が軽い」


「おかわりは?」


「「もらおう」」


 二人は声を揃える。

 ルナは深皿に再びスープを注いだ。


「……じゃ、行ってこようかなっ……」


 くるり、とルナは鍋を抱えて反転した。


「……あの人にも、今日こそ食べてもらわないと……」


 うん、と決意を固めたようにうなずき、ルナは小走り気味に去って行く。

 その背中を見ながら、五番バルデが言った。


団長イシスが姫を連れてきたときは、正直面を食らったが」


「失い続けるのみの戦いだ。あの御方も、最後になにかを遺したかったのかもしれん」


 集落の一角にある洞穴の中へルナはやってきた。


 奥には魔法で作られた堅牢な扉があり、その前に槍を携えた一番ジェフが立っていた。

 彼は門番のように、いつもここでそうしている。


「ご苦労様、一番ジェフ。スープとパン、食べるよね? 今日は猪肉が獲れたわ」


「いただきます」


 一番ジェフが魔法陣から深皿を取り出すと、ルナはそこへスープを注ぐ。エプロンの大きなポケットから黒パンを取り出して渡した。


 一番ジェフは深皿を魔法で浮かせ、黒パンをかじる。


「あの、持っていこうと思うんだけど……?」


 恐る恐るといった風に、ルナは一番ジェフの反応を窺う。


「だって、ほら、一ヶ月ぐらい全然食べてないでしょ? お腹空くと思うわ。元気も出ないし」


 幻名騎士団に身を寄せるようになってから、ルナは毎日食事を作った。

 だが、セリスは最初の頃に一度食べたきり、ずっと彼女の料理を口にしていない。


 イーヴェゼイノの味つけは、口に合わなかったのかもしれない、とルナは反省した。


 今度こそ、喜んでもらおうとラーカファルセイトの食材や調味料を研究し、一生懸命工夫を凝らしたのだ。


 満足のいく味になった。自信があるのだ。

 自分の料理であの仏頂面が綻ぶのだと思うと、なんだか楽しみで仕方なかった。


「今日は、美味しくできたと思って、だから……」


「出かけていますよ」


「あ……そうなの……」


 ルナは肩を落とす。

 浮かれた気持ちが一気にしぼんでいった。


「あの女の子に会ってるのかな……?」


「女の子?」


「神族の、その、エレネシアちゃん……」


 それを聞き、一番ジェフは目を細くする。


「聞いてませんが、そうかもしれませんね」


 セリスとエレネシアが会っているところを想像するだけで、ルナの気持ちはますます落ち込んでしまう。


 それを見て、一番ジェフは笑った。


「姫は団長イシスに好意がおありで?」


「え? あ、そ、そんなんじゃなくて、その、好意とかはよくわからないんだけどっ」


 恥ずかしげに俯きながら、ルナは言った。


「……そんな風に……見える?」


「ええ」


 即答されると、心臓が高鳴った。

 セリスの顔が、頭に浮かぶ。


「まだ、わからないんだけど……運命だったらいいなって……思うかも……でも、エレネシアちゃんと付き合ってたりとか――?」


「ここへは来るなと言ったはずだ」


 ルナが驚いたように振り向く。

 すぐ後ろにセリスが立っていた。


「あ……き、聞いてた……?」


 彼女を一瞥すると、セリスは質問には答えず、扉へ向かった。


「なんの用だ?」


「……あの、えっと、えっとね、す、スープを持ってきたの……!」


 満面の笑みでルナは鍋を見せた。


「今日は美味しくできたから、これなら食べてもらえると思って。ほら、食べてないでしょ、最近。もう二四日、かな? 食べないと元気出ないし、心配だわ。忙しいのかもしれないけど、でもご飯食べる時間ぐらい作った方がいいと思うの」


 セリスを前にすると、ルナは緊張してしまう。

 それを押し隠すように、次から次へと言葉がこぼれた。


 だが、彼はなにも言わない。


 いつもそうだ。

 鋭い目で睨むばかりで、言葉をくれない。


 だから、彼がなにを考えているか、ルナにはよくわからなかった。


「あの……どうかな? もっと色々言ってくれたら、わかると思うんだけど……好きなものとか、どうして欲しいとか……」


「くだらぬ」


 ルナは冷水を浴びせられたような顔になった。


「亡霊は語らず。死人が彷徨っていると思え」


 そう言い残し、セリスは扉の向こうへ去っていった。


 ルナはまた落ち込んでしまう。


 どう考えても、好意を持たれてはいないだろう。

 だけど、それでも彼の鮮やかな瞳に見つめられると呼吸が止まるのだ。


 彼がなにを考えているのか、知りたくて仕方がない。


 こんなに冷たくあしらわれて、こんな風に思うなんて絶対におかしいはずなのに、それでも気持ちは止まらない。

 霊神人剣に斬られて、どこかおかしくなってしまったんだろうか、とルナは思う。


「……嫌われてるのかな……?」


「どうでしょうね?」


 すぐに一番ジェフは言った。

 それでも、嫌われていないとは明言しない。


「でも、冷たいし……」


団長イシスも言ったでしょう。亡霊は語らず。我々の言葉に価値はありません。理解したければ、観察し、推察するしかないでしょうね」


 ルナはわからないといった風に頭を悩ませる。


「でも、エレネシアちゃんとは、よくお話ししてるわ。わたしは、スープも飲んでもらえなくて……」


「彼女は共謀者です。少なくとも、ここにいる生者はあなただけ。スープも飲まないのに、団長イシスはあなたを迎え入れた。その意味を考えてみてはどうでしょう?」


「……でも、はっきり言ってもらわないと本当の気持ちはわからないわ……」


 鍋の中身を見つめながら、ルナは呟く。


「……どうしたら、話してもらえるのかなぁ……」


 言いながら、ルナは考える。

 だけど、まるで理解できなかった。


 彼女は顔を上げ、黒パンをかじっている男を見た。


「ねえ。なんで一番ジェフたちは亡霊なんて名乗ってるの? だって、みんな生きてるわ。なのに秘密ばっかり作って、こんなに人がいないところで、世捨て人みたいになって、たまに争いに参加して、なんか変じゃない?」


「そうかもしれませんね」


 そう答えた一番ジェフは、他の幻名騎士たちと同じく、心が無くなったような顔をしていた。


「本当に亡霊になりたいわけじゃないんでしょ。じゃ、どうしてこんなことをしてるの?」


「それでも亡霊なのですよ、私たちは」


 他の者たちに聞いたときと同じ答えだ。

 やっぱり彼も教えてくれない、とルナは思う。


「……ごめんね。ここにいたら、一番ジェフも怒られるから、戻るね」


 とぼとぼとルナは鍋を抱えて帰って行く。

 その背中に、一番ジェフは言った。


「姫。行動は早い方がよいかと。亡霊などいつ消えゆくかわからないもの。待っていても、事態は好転するものではありません」


「どういう意味なの?」


「独り言です」


 一番ジェフは笑い、手を振った。


「……教えてくれてもいいのに……」


 洞穴を出て、ぼんやりと歩きながら、ルナは彼の口にした言葉について考えていた。


 行動は早い方がいい、と言われてもどうすればいいか迷ってしまう。


 彼はなにも言わない。

 運命かどうかなんてわからない。


 それに、彼女には急ぐわけにはいかない事情もある。


 アーツェノンの滅びの獅子だ。


 霊神人剣でも、結局、その宿命は断ち切れていない。


 彼が運命の人だとしても、もしも想いが通じたとしても、子供を作るわけにはいかないのだ。


 彼女は災禍の淵姫。

 夢を叶えるにはまだまだ遠くて、その糸口さえも見えてこない。


 それなのに――


 まだだめだと言い聞かせているのに――


 どうしてだろうか。

 未来の家庭を想像するだけで、どうしようもなく頬が緩んだ。



止まらぬ想いが、募っていく――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ