表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
392/726

相似精霊


 ネフィウス高原にあった神の扉が消え去ったのを確認した後、俺たちは再びレグリア邸を訪れていた。


「……うーん……やっぱり、これ以上思い出せないわ……」


 頭を手で押さえながら、サーシャが言う。

 酔いも幾分か醒めてきているようだ。


「またお酒の力を借りなきゃだめかしら?」


「くすくす、サーシャちゃん、それ、完全にだめな酔っぱらいの台詞だぞ」


 エレオノールがからかうように言う。


「なによ? しょうがないじゃない、お酒飲んだら思い出すんだから」


「でも、あれだよね。アノス君の<破滅の魔眼>がサーシャちゃんから譲られたものだったなんて、驚きだぞ」


 のほほんとした表情で、エレオノールが人差し指を立てる。


「てっきりアノス君から遺伝したんだと思ってた」


「ふむ。まあ、サーシャが今持っている<破滅の魔眼>は、ほぼ俺からの遺伝といっても差し支えあるまい」


 そう口にすると、エレオノールはきょとんとした顔を向けてきた。


「あれ? 破壊神アベルニユーが<終滅の神眼>を半分アノス君にあげて、力が弱まったのが、<破滅の魔眼>じゃなかったっけ?」


「過去を見た限り、俺が持っている<破滅の魔眼>は、破壊神の右眼だ。だが、左眼はサーシャが持っているのではなく、デルゾゲードと化している」


 交換した<混滅の魔眼>の右眼とともに。


「あー、そっか。今のサーシャちゃんは、思い出せないだけじゃなくて、破壊神の秩序を持ってないんだっけ?」


「……そうみたいね。さっきみたいに、理滅剣を経由すれば、デルゾゲードから一時的に元の力を借りられるみたいだけど……?」


 それとて、本来の力とはほど遠い。

 真価を発揮するには、破壊の秩序をこの世に蘇らせる必要がある。


 つまり、デルゾゲードの封印を解き、破壊神を元の姿に戻すということだ。

 

 だが、そんなことをすれば、再び世界に死と滅びが蔓延することになろう。


「神の軍勢は」


 控えめに、ミーシャが手を挙げる。


「滅んでいない?」


「……たぶん、そうだろうね。アノスが無理矢理扉を開いたから、あれが軍勢の全戦力じゃなかったのかもしれない」


 レイがそう答えた。


「あるいは、番神などと同じようにいくらでも湧いて出るのかもしれませんね」


 静かにシンが述べる。

 

 軍神ペルペドロは、軍勢を率いていた。他の秩序を司る神とは、少々毛色が違う。番神に近い特性を持つ、という予想も、あながち間違ってはいないだろう。


「世界は戦火に包まれるって言ってましたね……」


 仮初めの姿に戻ったミサが、不安そうな表情を浮かべる。


「アノス様だから、簡単に倒しましたけど、もし街や村があの軍勢に襲われたら?」


「大変なことになっちゃうぞっ」


 エレオノールが同意するように声を上げ、サーシャが続いた。


「あいつら、<灰燼紫滅雷火電界ラヴィア・ギーグ・ガヴェリィズド>で全滅しなかったものね……」


 魔法砲撃を石に変える術式や、少数より多勢が優る秩序を有する。

 

 他の者どもが、奴らを退けるには、戦う者の数を増やし、多勢には多勢で対抗する他ない。

 その分、死者は増え、戦火は拡大するだろう。


「ディルヘイドの全魔皇に伝え、神の扉を探させる。アゼシオン、アガハ、ジオルダル、ガデイシオラにも通達しよう」


 神族が地上への進軍を計画していたなら、地上へつなげた扉はあれ一つとは限らぬ。

 あの軍勢は先遣隊で、本命の神がいる可能性もある。


 特に魔眼の届かぬ竜域や、雷雲火山のように魔力場が乱れ、天然結界となっている土地などは警戒区域とした方がいいだろう。


 その旨、七魔皇老へ<思念通信リークス>を送っておく。


「アハルトヘルンも警戒した方がよい」


 レノに言うと、彼女はうなずく。


「みんなに気をつけるように言っておくよ。そういうのを捜すのが得意な子たちもいるし、大丈夫だと思う」


「神の扉は見つけ次第こじ開け、軍勢を滅ぼす。だが、シンの予想通り、奴らがいくらでも湧いて出てくるならば、それとは別に策を講じねばならぬ」


「策って、どうするの?」


 サーシャが訊く。


「たとえば、神界へ乗り込み、秩序の軍勢を生む魔力源を探し出し、それを断つ、とかな」


「わーお……策っていうか、ただの実力行使だぞ……」


 呆れ気味にエレオノールが言葉をこぼす。


「まあ、まずは神の扉が先決だ」


「じゃ、これからボクたちで探しに行くんだ?」


「それは他の者に任す。俺たちはサーシャの記憶を探すとしよう」


 秩序の軍勢は、破壊神の代わりとも言える。

 二千年前のアベルニユーを知ることは、奴らの情報につながるかもしれない。


 滅びるはずのものが滅びず、ゆえに軍神は世界に戦火をもたらそうとした。


 その辺りをどうにかできれば、もう神は地上に攻め入っては来ないはずだ。


「そういうわけだが、レノ。かつて破壊神アベルニユーだったときの思い出が、サーシャの記憶を想起させるようでな。なにか役に立つ精霊がいればと思い、訪ねたのだが、どうだ?」


「記憶と思い出かぁ……ちょっと待ってね、今考えるから……」


 レノはぶつぶつと精霊の名を呟きながら、考え込んでいる。


「あ……いるかも……? でも、実際、どうなのかはわからないんだけど……」


「構わぬ。なんという精霊だ?」


相似精霊そうじせいれいペンタンっていうんだよ。ペンタンは変わってて、誰が見ても前に会ったことがあると思うんだよね」


 また一風変わった精霊だな。


「どこにでもいて、誰でも会える精霊だから、私がいたら、すぐに会えるよ。ついてきて」


 レノの後を追い、俺たちはレグリア邸の外に出た。

 そのまま木の葉が生い茂る遊歩道を歩いていく。


「ペンタンの噂と伝承は、やっぱり少し変わっててね」


 足を進ませながらも、レノが説明してくれる。


「一緒にいると、どこかで見たことがある初めてのことに遭遇するんだって。なんていうんだっけ、そういうの、えーと……?」


「デジャヴ?」


 と、ミーシャが言う。


「そう、それ。デジャヴだよ。デジャヴって、初めてなのに、見たことあったり、体験したことあったりな気になるでしょ。なんでだと思う?」


 ミーシャはぱちぱちと瞬きをして、首を捻った。


「なんで?」


「ただの気のせいだと思うがな」


 俺が言うと、レノはうなずいた。


「うん、そう。アノスの言う通り、たぶん、ただの気のせいなんだよ。でもね、デジャヴにはこういう噂があるんだ。それは、忘れ去った前世の出来事を見たときに感じるって」


 なるほど。


「それはあくまでデジャヴの噂で、ペンタンの噂と伝承じゃないから、ちょっと遠くて、確実ってわけじゃないんだけど。でも、噂は精霊に力を与えるから。もしかしたら、ペンタンと一緒にいて覚えるデジャヴのうちどれかは、本当に前世に経験した出来事なのかもしれないんだよ」


「試してみる価値はありそうだな」


「そうだよねっ」


 レノは目の前を指さした。草花が生い茂っている。


「ほら、いたよ。ペンタン」


 そこに置いてあったのは、一つの長靴だった。

 右足用のものだけで、左足の長靴はどこにもない。


「んー、あれが精霊なのかな?」


「……長靴に……見えます……!」


 エレオノールとゼシアが興味深そうに長靴に近づく。


 すると、ぴょこん、と長靴から赤ちゃんドラが顔を出した。


「……トラ……です……!」


 ゼシアが満面の笑みで言った。


「ふむ。不思議なものだな。確かに会ったことがあるような気がする」


 全身で長靴を履いた赤ちゃんドラのペンタンが前足を広げ、空をかく。

 謎の動きだが、それさえも妙に見たことがある気がした。


「サーシャ」


 彼女はこくりとうなずく。


 エレオノールとゼシアが一歩退き、サーシャはペンタンに近づいた。

 

 すると、長靴がぴょんぴょんと跳ね出し、みるみるサーシャから遠ざかっていく。


「え? ちょ、ちょっと、なんで逃げるのよっ?」


 慌ててサーシャは追いかける。


「たぶん、デジャヴを感じるところにつれていってくれると思うよ」


「では、後はこちらで色々と試してみる。シン、お前はレノとともにアハルトヘルンへ向かえ。精霊界にある神の扉を探すがよい」


 俺の前ですっと跪き、頭を垂れながら、シンは言った。


「我が君の寛大な心に、感謝を」


「なにかわからないことがあったら、<思念通信リークス>してね」


 手を振るレノ、そしてシンと別れ、俺たちはサーシャの後を追った。


 あまり近づきすぎると、俺やミーシャなどのデジャヴに辿り着くかもしれぬため、遠巻きに見守りながら、往来を歩いていく。


 やがて、ペンタンは魔王学院へとやってきた。

 城に入り、長靴を履いたトラは、奥へ奥へと進んでいく。


 第二教練場の前で立ち止まったので、サーシャはドアを開けた。


「きゃっ……」


 中から声が響く。

 エレオノールがドアから室内を覗いた。


「あれ? 居残りちゃんだぞ?」


 教練場には、ナーヤがいた。

 いきなり入ってきたサーシャとペンタンに驚いている様子だ。


 クゥルルルー、と彼女の腕の中にいるトモグイが、長靴を履いたトラに視線を光らせる。


 食べられるのか、食べられないのか、迷っているように見えた。


「休みなのに、どうしたの?」


 サーシャが訪ねる。


「熾死王先生が、時間が空いてるときは勉強を教えてくれるって。あ、でも、約束があるわけじゃありませんし、忙しいときは来られないので、今日は来られないかもしれないんですが……」


 言いながら、ナーヤは慌て気味に黒板に描かれた沢山の文字を消す。


「ふーん」


 すると、ペンタンがぴたりと動きを止めた。

 ナーヤはなぜか、逃げるように第二教練場を去っていく。


「お邪魔しましたー。あっ、アノス様っ!?」


 教練場を出た瞬間、ナーヤは俺の顔を見て、びっくりしたように声を上げる。


「しっ、失礼しましたっ!」


 ぺこりと頭を下げ、彼女は走り去っていった。


「あれ? エールドメード先生を待ってたんじゃないのかしら……?」


 不思議そうにサーシャが自問する。 

 ペンタンに視線をやれば、やはり、その精霊は動きを止めている。


 目的が消えてしまったと言わんばかりだ。


「ふむ。あの黒板に書かれていたことに、なにかありそうだな」


 俺は教室の外から、黒板に魔法陣を描く。


 <時間操作レバイド>を使い、黒板の時間を戻した。


「んー、あれって、昨日の授業の内容だぞ?」


 黒板を見つめながら、エレオノールが言う。


「あ……」


 サーシャが声を上げる。


 彼女の視線の先、黒板には、授業で書かれた魔法文字とは別に、エールドメードとナーヤの名が記されていた。

 それを覆うように、見覚えのない術式が描かれている。


「初めて見るな。あれはなんだ?」 


「相合い傘魔法陣」


 ミーシャが淡々と答えた。


「珍しいが、お粗末な術式だ。見たところ、魔法を発動できそうもないが?」


 ミーシャに視線を向ければ、彼女はこくりとうなずく。


「恋のおまじない」


「ほう」


「名前を書いた二人が結ばれると言われている」


 すると、エレオノールが振り向き、指を立てた。


「でも、仲の良い二人が、からかわれるときの方が多いぞ」


「ふむ。では、昨日の放課後、あれを友人に描かれ、からかわれたといったところか。消すのを忘れたことを、今日思い出したのだろう」


「あはは、それで慌てて学院まで来たんでしょうか」


 ミサが言う。


「あー、すっごくありそうだぞ。エレンちゃんたちとか、やりそう」


「……ですよね……」


 まあ、あの相合い傘魔法陣の筆跡は、ナーヤのものだがな。

 今日、この教練場で描いたのだろう。


 おまじないか。

 微笑ましいものだな。


 とん、と俺の肩をレイが叩く。


「ペンタンが消えたみたいだね」


 彼が言う通り、役目を果たしたというように長靴を履いた精霊の姿が消えている。


「……これ……見覚えがあるわ……」


 サーシャが呟く。

 教練場に入り、俺は尋ねた。


「その相合い傘か?」


「うん。これ、最初にわたしが書いたんだわ……悪戯で……二千年前に……」


 そう口にして、サーシャが走り出す。


「ついてきてっ」


 教練場を出て、全力で駆けるサーシャの後を、俺たちは追いかけていく。

 

 数分ほど走り、彼女が足を止めたのは、地下ダンジョンの入り口だった。


 壁に取りつけてある黒板には、ダンジョン使用の注意事項などが書かれている。

 サーシャは<破滅の魔眼>で、その黒板を睨みつける。


 一瞬にして、黒板は粉々に砕け散り、後ろに古い壁が見えた。

 そこには、まるで落書きのように、相合い傘魔法陣が刻みつけられている。


 一見して、相当昔に書かれたものだというのがわかる。


「やっぱり……これ、わたしの……アベルニユーの悪戯書きだわ……」


「黒板を増築する前、この壁にあった相合い傘の記号が、恋のおまじないとして広まっていったということか」


 相合い傘の文字は削れてしまっており、なんと書いてあったかわからない。

 

 俺はそこに<時間操作レバイド>の魔法をかけた。


「ちょ、ちょっとアノスっ、なななっ、なにしてるのっ!?」


「なにが書いてあったかわかれば、お前の記憶が戻る手がかりになる」


「そ、そうだけど……だけど、これっ、これって、だからっ……わたしと――!」


 壁の時間が遡り、アベルニユーの名前がそこに刻まれる。


 そして、もう一つの名は――


「わたしと……あれ……?」


 ――ミリティアと書いてあった。


 サーシャは、心底不思議そうな表情で、相合い傘に書かれた二つの名前を見る。


 ミーシャがぱちぱちと瞬きをして、ぼそっと言った。


「アベルニユーは、ミリティアが好きだった?」


「嘘でしょっ!?」



その落書きは、なにを思い出させるのか……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
二千年前相合い傘百合姉妹、転生後同一根源百合姉妹…!?(謎妄言)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ