表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
376/726

想い辿るは盃の水


 ミーシャが目を丸くする。

 大抵のことでは動じぬ彼女が、珍しく本気で驚いているようだ。


「エリアルの夢で見た?」


 ミーシャが問うと、サーシャはうなずいた。


「アノスと創造神ミリティアが話してたわ。破壊神アベルニユーは、破壊の秩序であることを嫌って、転生を願ったって。アノスはミリティアに理滅剣を向けた後、アベルニユーの願い通り、破壊神の意識をデルゾゲードから切り離した」


 不思議そうにミーシャは首をかしげた。


「ミリティアに理滅剣?」


「うーん、なんでかわからないけど、そうしてたもの。創造神の秩序になにかしたってことなのかしら?」


 サーシャが考え込むような表情で言う。


「とにかく、破壊神アベルニユーは破壊の秩序から切り離されたの。<破滅の魔眼>があるから、それをつながりにアノスの子孫に転生させられるって」


「ふむ。まあ、不可能とは言えぬな」


 昔の俺が言ったのならば、その術を見つけていたのだろう。


「また再会できるように、ミリティアが転生後のアベルニユーに名前をつけてたわ。『サーシャ』って」


 <破滅の魔眼>を持つ俺の子孫で、名はサーシャか。


「確かに、お前以外にはいまい」


「サーシャが破壊神……」


 呟き、ミーシャはサーシャの顔を見つめる。


「破壊神は良い子?」


「……ふむ。存外、それが答えなのかもしれぬな」


「答えって?」


 サーシャが問う。


「天父神ノウスガリアが、<破滅の太陽>サージエルドナーヴェを復活させ、空に輝かせた。だが、その滅びの光――黒陽こくようは俺の配下や、ディルヘイドの民を傷つけることはなかった。その確信が俺にはあった」


 金髪の少女の顔を、その根源の深淵を、俺は覗く。

 

 心当たりはない。

 だが、二千年前にすでに出会っていたのかもしれぬ。


「お前だったからだとすれば、納得がいく」


 今現在、破壊神アベルニユーは二つに分かれているというわけだ。

 その秩序は魔王城デルゾゲードに、その心はサーシャという魔族に。


「……全然、実感はないんだけど」


「記憶がなければそんなものだ」


 うーん、とサーシャは考え込むような表情を浮かべる。


「破壊神アベルニユーだったわたしは、ミリティアみたいにアノスの味方だったってことよね……?」


「恐らくな。しかし、それが創星が見せた過去ならば、少々腑に落ちぬこともある」


「なに?」


「なぜミリティアは、俺からその記憶を奪った?」


「あ……」


 と、理解したようにサーシャが言葉をこぼす。


 ミリティアは俺から破壊神アベルニユーの記憶を奪い、それを創星に残した。

 父のときとは違い、記憶を奪う必要はなかったように思える。


 では、なぜ奪ったのか?


「……どうしてかしら?」


「他になにか見た?」


 ミーシャが問うと、サーシャが頭を捻る。


「うーん、夢だったからか、ちょっとぼんやりしてるんだけど……確か、問題の先送りにしかならないって言ってたような気がするわ……」


「なにについてだ?」


「それが思い出せないんだけど……」


 自分の言葉を聞き、サーシャがはっとする。


「……思い、出せない……?」


 彼女は顔を上げた。


「……ミリティアが、言ってたわ。思い出すって。わたしが、アベルニユーだったことを」


「どうやってだ?」


「……えっと……確か、わたしが、こ――」


 何事かを思い出し、彼女は口を開いたまま固まった。

 徐々に、その頬が朱に染まっていく。


「こ?」


 ミーシャが不思議そうに呟く。


「な、なんでもないわっ。そう、想いっ、想いだわ。記憶を忘れても、想いは忘れないからって。想いを辿って、記憶を思い出すって言ってた気がするわ」


 想いを辿り、記憶を思い出す、か。


「さて。そう都合良くいくものか?」


「無理?」


 ミーシャが尋ねる。


「なんとも言えぬ。神族の転生は、他と違うようだからな。しかし、言葉通りの意味ではなく、なにかの比喩ということも考えられよう」


「実際に記憶が残されている?」


「ああ。創星のような形で、アベルニユーが自分の記憶をどこかに残したといったことも考えられよう。忘れたくない記憶を、その想いを手がかりに、見つけられる場所にな」


 サーシャに視線をやれば、逃げるように彼女は視線を逸らした。


「なぜ視線を逸らす?」


「な、なんでもないわっ」


 なんでもないなら、視線を逸らす必要はないだろうに。


「二千年前、アベルニユーだったときの想いは、なにか残っているか?」


「……残っていると言えば、残っているのかしら……?」


「なんだ?」


「残ってなかったわっ!」


 ふむ。少し記憶に混乱が見られるか?


「まあいい。なら、お前の想いを呼び覚ましてやろう」


 サーシャが自分の体を抱くようにして身構える。


「……そ、そんな魔法があるのっ?」


「いや。転生の際に失われた記憶は、<追憶エヴィ>を使っても取り戻せぬ。想いは記憶よりも曖昧なものだからな。魔法ではうまくいくまい」


「でも、じゃ、どうするのよ?」


 不思議そうに、サーシャは尋ねる。


「地底の民たちをディルヘイドに招き、酒宴を催したときのことを覚えているか?」


「え? あー……あのときのことは、全然記憶がないのよね……」


 自らの醜態を恥じるようにサーシャは言う。


「あのとき、お前はわからぬことばかりを口にしていたが、今思えば、二千年前の出来事を語っていたのかもしれぬ」


「え……?」


 サーシャが驚いたように声をこぼす。


「そうかもしれない」


 ミーシャが同意した。


「だけど、そう言われたって、全然思い出せないわよ? そのときのことを、<追憶エヴィ>で引っぱり出してみるってこと?」


「悪くはないが、それだけ思い出しても役に立つまい。だが、どうすれば、二千年前の想いを引っ張り出せるか、その手がかりは得た」


 俺はその場に魔法陣を描く。


「ねえ……それって……?」


「酒だ」


 <食料生成ロウズ>の魔法により、上等なぶどう酒がそこに現れる。

 創造したグラスを宙に浮かせ、俺はとくとくと酒を注いでやる。


「飲め。そして、思い出せ」


「馬鹿なのっ!?」


「二千年前の出来事を見た今なら、その想いを辿りやすいかもしれぬ。あのときも、ナフタとディードリッヒが交わした神姻の盟約を見て、引っかかるものがあったようだからな」


 グラスを押しつけてやると、サーシャは両手でそれを手にした。


「……やるだけ、やってみるけど……」


 サーシャはグラスの中の赤い液体を見つめる。


「一杯ぐらいで、ちゃんと酔えるかしら?」


 こくこく、と喉を鳴らしながら、彼女は一気にぶどう酒を飲み干した。


「<転移ガトム>ッ!」


 唐突にサーシャは、ミーシャに魔法陣を描き、彼女をどこかへ飛ばそうとする。

 ぱちぱちとミーシャは瞬きをした。


「……行ってみた方がいい?」

 

 ミーシャが問う。


「そうだな。なにかの手がかりになるかもしれぬ」


 <転移ガトム>の魔法が完成し、ミーシャはなされるがまま転移していった。

 

 彼女が消えた空間に、サーシャは視線を向けた。


「あれ? ミーシャはどこ行ったの?」


 自分で飛ばしたというのにな。


「ここにいる」


 ガチャ、とドアが開き、ミーシャが部屋に入ってきた。

 ずいぶんと至近距離に飛ばされたものだ。


 まったくの徒労である。


「よかった。じゃ、早く行きましょ」


 サーシャがミーシャの手をつかむ。


「どこへ?」


「デルゾゲード。わたしがお城になってるところを、三人で見たいわ」


 ミーシャが俺に視線を送ってくる。


「しばらくつき合ってみるか。数を撃てば、当たるやもしれぬ」


「ん」


 サーシャが俺に手を伸ばしてくる。

 はにかみながら、彼女は言った。


「送ってあげるわ」

 

「それはありがたい」


 三人で手をつなぎ、俺たちは転移する。

 やってきたのは、魔王城デルゾゲードの敷地内、ちょうど闘技場の入り口付近だった。


「こっちよ」


 サーシャが歩き出し、俺たちはその後を追う。


 しばらく彼女は周囲に忙しなく視線を巡らせながら、歩いていたのだが、唐突に立ち止まった。


「うー……」


 サーシャがくるりと反転し、恨めしそうに俺を睨んできた。


「どうした?」


「これがわたしっ」


 サーシャが魔王城を指さす。


「これがわたしなのっ?」


「まあ、そうだな」


「まるで城だわ」


 城だ。


「もっと綺麗で可愛いのがよかったわ……ピンク色とか……なんか、禍々しいもの……」


「なに、これほど立派な城は二つとないぞ」


「ほんとっ?」


 サーシャが嬉しそうに表情を綻ばせる。


「ああ、決して陥落せぬ、最強の城だ」


 ふふっとサーシャは笑った。


「わたしの魔王さま以外にはね」


「そうとも言うな」


 すると、サーシャは上機嫌な様子でまた歩き出した。

 そうかと思えば、くるりと回転し、後ろ向きに進みながら、俺に言う。


「ねえ。あそこに行ってもいい?」


「好きなところへ行けばよい」


「じゃ、行くわ」


 サーシャが再び前を向き、近くにあった塔へと突っ込んでいく。

 そこは扉ですらなく、ただの壁だ。


「サーシャ、危ない」


「大丈夫よ。ここ、通れるんだから。わたしにしかわからない、秘密の入り口だわ」


 ミーシャの心配をよそに、サーシャはまっすぐ壁へと向かう。


 魔王城デルゾゲードは、破壊神アベルニユーが形を変えた姿。

 だとすれば、本人以外には通れぬ入り口が隠されていたとしても、不思議はない。


 俺とミーシャはサーシャの動きを視線で追い、魔眼に魔力を込めた。


 彼女は歩調を強めて、迷いなく、塔の壁へ飛び込んだ。


「あうっ……!」


 ガゴンッと思いきり頭を打ち、サーシャがその場に崩れ落ちる。


「うー……アノス…………秘密の入り口が逆らったわ……」


 ただの酔っぱらいなのか、破壊神アベルニユーの想いを辿っているのか、非常に想像がつきにくい。


「よしよし」


 ミーシャがしゃがみ込み、サーシャの頭を優しく撫でる。

 嬉しそうに彼女は微笑んだ。


「ありがとう、ミリティア」


 ぱちぱちとミーシャが瞬きをして、俺を上目遣いで見た。


「ミリティア?」


「……ふむ。まあ、そういうこともあるかもしれぬ」


 サーシャがアベルニユーなのだからな。


 しかし、ミーシャはこの時代では、<分離融合転生ディノ・ジクセス>の魔法により、生まれた疑似人格だ。


 そこへ神が転生することがあるのか?

 

「そろそろ、あの人が来る気がするわ」 

 

 サーシャが言う。


「あの人?」


「うん、あの人。名前なんだっけ?」


 ミーシャは小首をかしげる。

 勢いよくサーシャが立ち上がると、また歩き出した。


「秘密の入り口は、こっちだったわ」


 そう言って、塔の扉を普通に開けた。


 室内にあるのは、書物ばかりだ。

 ところ狭しと設けられた書棚に、大量の本が詰め込まれている。


 サーシャは迷いなく階段を上っていき、俺たちはその後を追う。

 最上階の六階に差し掛かった。


「誰がいる?」


「うーん。それが思い出せないんだけど、たぶん行けばわかるわ」


 階段を上り終え、俺たちは最上階に辿り着いた。


 そこには――


「あれ……いないわ……」


 どこをどう見ても、人の姿はない。

 まあ、想いを辿っているにせよ、今現在のことを言っているとは限らぬしな。


「……うーん、おかしいわね……来てくれると思ったのに……」


「なにかわかった?」


 ミーシャが訊いてくる。


「さてな。これだけではまだなんとも――」


 言葉を切ると、不思議そうにミーシャが俺を見た。

 人差し指を立て、静かにするように促す。


 コツン、と階段を上る足音が聞こえた。

 それはこちらへ近づいてくる。


 足音の数から予想するに、人数は二人か。


 段々と歩調は速くなっていく。


 そうして、とうとう、その二人は塔を駆け上がり始めた。

 まもなくこの最上階に到着するだろう。


 ミーシャとサーシャが、階段の方向を注視する。


 勢いよく、二つの人影が飛び込んできた。


「お待たせだぞっ!」


「……呼ばれて……きました……!」


 二人の視線が、俺たちと会う。


「わおっ! アノス君たちだぞっ?」


「……ゼシアたちを……呼びましたか……?」


 やってきたのは、エレオノールとゼシアだった。



ただの偶然なのか、それとも――?




書籍発売から一ヶ月あまり、おかげさまで、

二度目の重版が決定しまして、3刷目となります。


皆様の応援が追い風になってのことと思います。

ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ