表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
372/726

魔王の顔


 どくん、と心臓が鼓動を刻む。

 

 滅びの根源が拍動していた。

 それに突き動かされるように、心臓が激しく震え出す。


 虚無を取り込んだ根源が身中にて暴れ、強く、強く、その真価を発揮していた。

 滅びぬものは、たとえ無でも許さぬとばかりに。


 この身の深奥が、グラハムの虚無を遙かに上回る破滅に満ちる。

 

 だが、奴の根源は少なくとも<極獄界滅灰燼魔砲エギル・グローネ・アングドロア>に耐えるだけの力がある。


 それを終焉に導くため、世界を滅ぼす以上の滅びが、根源の奥で荒れ狂っているのだ。


 外に漏らしてしまえば、世界に致命的な傷を与えることになろう。


 自分との戦いというのは、まさにこのことか。

 俺が奴よりも少し強いぐらいならば、もっと楽をできたのだがな。


 あるいは、滅ぼさなければ。


 滅ぼす必要はなかったのかもしれぬ。


 奴のように<母胎転生ギジェリカ>の魔法で、その根源を無に帰さず、害のない物に変えてやればよかったのかもしれぬ。


 そうすれば、こんな風に世界を危機に曝すことはなかった。

 もっと容易い勝利をつかめたはずだ。


「…………」


 だが、それでも――


 俺の心が、それを拒否した。


 奴には、なにも与えぬ、と。

 

 似ているどころか、俺の足元にさえ及ばなかったという絶望を抱き、心さえ虚無に染め、孤独なまま一人で滅びていけばよい、と。


 そう、思ったのだ。


「アノスッ」


 俺の背中に、声がかけられた。


 聖座の間へ姿を現したのは、二人の少女。

 ミーシャとサーシャだ。


 彼女たちは、こちらへ駆けよってくる。


「そこで止まれ」


 振り向かず、声を発すると、二人は不思議そうに立ち止まった。


「……まだ、終わってないの……?」


 辺りを警戒するように、サーシャが問う。


「いいや。方はついた」


「じゃあ、どうして……?」


 サーシャが心配そうに声を発する。


 ミーシャも同じように俺に視線を向けていた。


「少々、頭に血が上ってな」


 背中越しに、俺は言った。


「平和だの、なんだのと偉そうに宣いながら、この体たらくではな。お前たちに合わせる顔がない」


 一瞬、サーシャは返事に困る。


「……えと……じゃ、落ちつくまで、ここで待ってるわ」


 俺を気遣ってか、くるりとサーシャは背中を向ける。

 

 しかし、ミーシャは気にせず、俺の方へ歩いてきた。


「ミーシャ? ねえ、行かない方がいいわよ?」


 慌ててサーシャがミーシャの手をつかむ。


「大丈夫」


 淡々とミーシャは言った。


「アノスはいつもと同じ」


 するりとサーシャの手をすり抜けて、ミーシャは俺のもとまで辿り着いた。


「優しい顔をしてる」


「……見てはいまい」


「ん」


 優しく彼女はうなずく。


 見なくても、わかるということか。

 それは、良い魔眼をしているどころの話ではないな。


「嘘ならば、責任をとれ」


 俺が振り向くと、近くにいたミーシャが微笑んだ。


「ほら」


 彼女は言う。


「いつもの顔。優しい」


「そうか?」


 こくりとミーシャはうなずく。


「もう、大魔王みたいな顔をしてるのかと思ったわ。脅さないでよね」


 小言を口にしながらも、サーシャはどこか安心した様子だ。


「心配をかけたな」


 サーシャの頭に手をやると、彼女は動転したように言う。


「……しっ、心配じゃなくて……脅さないでって言ったのっ……」


「それはすまぬ」


 すると、俯き、サーシャはまごまごと言った。


「……別に、心配してないわけじゃないけど……」


 振り返り、グラハムが消えていったその場所に、魔法陣を描く。

 奴の収納魔法陣とつなげ、こじ開けて、そこから蒼く光る星を取り出した。


 創星エリアルだ。


「……これにも、二千年前のことが残ってるのよね?」


「恐らくな」


「アノスのお父様のことは、五つ目までのエリアルに残ってたんだし、なにがあるのかしら?」


「さてな。希望かもしれぬし、絶望かもしれぬ」


 終わったこととミリティアが残したからには、良い記憶ではあるまい。

 

「とりあえず、見ないと始まらないわよね。気になるし……」


 ぱちぱちとミーシャは瞬きを二回して、俺を見上げる。

 彼女は、じっと心を見透かすような魔眼を向けてきた。


「後にする?」


 ミーシャがそう言った。


「あ……」


 と、サーシャが呟き、しまったといったような表情を浮かべている。


「エティルトヘーヴェにいるみんなが気になる」


「ふむ。では、先にそちらを見てくるか。後始末も残っている」


 入り口の方へ視線を向けると、そこにいたはずの冥王の姿はすでにない。

 俺の勝利を見届けた後、立ち去ったのだろう。


 <飛行フレス>にて浮かび上がり、エーベラストアンゼッタを後にする。

 天蓋を目指して飛んでいけば、その城が仄かに輝き、ゆっくりと修復されていくのが見えた。


 来たときに空けた天蓋の穴から入り、俺たちはエティルトヘーヴェの縦穴へ戻っていく。


「ミーシャ」


 声をかけると、彼女は無表情で振り向いた。


「気を使わずとも、俺なら問題ないぞ」


 じっと考えた後に、ミーシャは言う。


「整理がついてからがいい」


 父のことについて言っているのだろうな。


「そんなものを待っていては、なにが起こるかわからぬ」


 ふるふるとミーシャは首を左右に振る。


「今は平和だから」


 その言葉に、俺は口を噤んだ。

 確かに、ミーシャの言う通りかもしれぬ。

 

「……そうだったな」


「ん」


「では、平和らしく悠長に構えているとしよう」


 そう口にして、サーシャの方を見る。

 なぜか、浮かない表情をしていた。


「な、なによ……?」


「なにがだ?」


「ど、どうせミーシャと違って気が利かないわっ。アノスのことなんて……全然……」


 気落ちした風に彼女は言う。


「わからないし……」


 ふむ。そんなことで落ち込んでいたのか。

 仕方のない奴だな。


「サーシャ」


 俺は創星エリアルを彼女に見せる。


「預かっていろ」


 放り投げた蒼く輝く星を、サーシャはびっくりしたように受け取った。

 不思議そうに、彼女は視線で問いかけてくる。


「整理がついてからと言われても、よくわからぬ。お前が良いと思ったら、また渡せ」


「わたしが? えと……アノスが落ちついたと思ったらってこと?」


「任せたぞ」


 すると、サーシャは嬉しそうに笑った。


「わかったわっ」


 そのまましばらく地上を目指して飛んでいくと、縦穴の途中でエレオノールとゼシアがこちらに手を振っているのが見えた。


「今回もボクたち魔王軍の大勝利だぞっ!」


 エレオノールが胸を張れば、同じようにしてゼシアが胸を張った。


「……ゼシアの活躍によって……敵国は滅びました……!」 


 呆れた表情で、サーシャは二人を見た。


「どうしようもないぐらい能天気だわ……」


「特にアノス君はよく頑張ったかな」


 なぜか、エレオノールが俺の後ろにはりつき、頭をぎゅっと抱きしめる。


「偉いぞ」


 しかし、配下とはいえ、俺がこうも後ろをいいようにさせるときが来るとはな。

 これは大きな、とても大きな平和だ。


「……ゼシアは……何番目にがんばりましたか……?」


 期待に満ちた目でゼシアが訴える。

 彼女はびしっと指を一本立てている。


「無論、お前が一番よくがんばった」


 すると、ゼシアはキラキラと目を輝かせ、人差し指を頭上にかかげた。


「……一番……ですっ……!」

 

 そこへ雪月花がひらり、と舞い降りてきた。


 白銀の光が発せられたかと思うと、アルカナの姿に変わる。


「お兄ちゃん」


 俺のそばに彼女は飛んでくる。


「選定審判が終わったかもしれない」


「整合神が滅びたか?」


「恐らく、そうだろう」


 整合神エルロラリエロムの根源は、ヴィアフレアの胎内で転生途中だった。

 イージェスの槍に貫かれ、母胎と切り離されて遙か次元の彼方に飛ばされたのだ。


 整合神が滅び、その秩序である選定審判が終わったとして不思議はない。

 

「終わったのはいいが、このまま、なにも起きないとも限らぬ」


 <母胎転生ギジェリカ>と狂乱神のおかげで、元々の選定審判とはかなり様変わりしていた。


「しばらく状況を観察していよう」


「任せた」

  

 そのとき、ずっとエティルトヘーヴェを覆っていた魔力がなくなるのを感じた。

 ミーシャが言う。


「<封域結界聖ロ・メイシス>が消えた」


 そのようだな。

 地底を抜けたため、竜鳴も聞こえぬ。


「エミリアたちと合流する」

 

 そう口にした後、<転移ガトム>を使った。

 視界が真っ白に染まり、次の瞬間、縦穴に設けられた古代の墓地が目の前に現れた。


 ボミラスの分体を倒した魔王学院の生徒たちは、さすがに疲労困憊といった様子で、この場で体を休めていた。


 ボミラスの本体も敗れ、エティルトヘーヴェの戦いに決着がついたのをレイたちが伝えたか、皆、どこか安堵した表情だ。


 視線を巡らせれば、少し離れた場所にエミリアがいる。


 彼女は、ファンユニオンの少女たちをチラチラと見ては、口を開こうとし、しかし、怖じ気づいたようになにも言えずに辺りをウロウロしている。


 だが、とうとう覚悟を決めたか、彼女はエレンたちへ向かって歩いていった。


「あっ! そうだ、エミリア先生っ!」


「は、はいっ……!」


 エレンに急に振り返られ、エミリアはびっくりしている。


「あれ? どうかしましたか?」


「い、いえ……なんでしょう?」


 出鼻を挫かれ、エミリアは先にエレンの言葉を促した。


「えっとですね、実は今度あたしたち、ガイラディーテに行くんですよ」


「公務でっ」


 ノノが続いた。


「……公務? ああ、魔王聖歌隊の?」


「はい。それで、エミリア先生の家に遊びに行きたいなって。ね」


「うんうんっ。それで、できたら、泊まりたくて」


「でも、八人は無理じゃない?」


「詰めれば、なんとかなるなるっ」


「学院長だから、家も大きい気がするし」


 きゃぴきゃぴとはしゃぎながら、ファンユニオンの少女たちはエミリアの周りを囲う。

 エミリアは笑顔で応じながらも、一瞬罰が悪そうな表情で、僅かに俯いた。


「……あのっ、皆さん」


 真剣な表情でエミリアは切り出した。


「はい」


 と、少し驚いたようにエレンが応じる。


「ごめんなさい」


 エミリアは深く頭を下げた。


「……以前にあなたたちにしたことは、決して許されることではありません。先生は、酷い差別をしていました。ごめんなさい……」


 空気が変わり、その場に緊張が漂う。

 エレンたちは、なにも言わない。


 エミリアはきゅっと唇を引き結び、頭を下げ続けることしかできなかった。


「先生」


 その声を聞き、エミリアは顔を上げた。

 他のメンバーに促され、エレンが一歩前へ出る。


 彼女は真剣な表情でこう言った。


「なんの話でしたっけ?」


「……………………え?」


「ば、馬鹿。エレンッ、あれだよ、あれ。あれのことっ!」


「……あ、そ、そっか。授業中にアノス様の魔法写真集を内職してたら、没収されたことっ!?」


「それは完っ全にエレンが悪いからっ! 魔王城の廊下にアノス様語録を張り出したことでしょっ! 破られてたやつっ」


「それはジェシカが悪いからっ! ユニオン塔内のアノス様像を勝手に撤去したことじゃないっ!?」


「似てなかったから仕方ないよっ! それより、歴史の授業のときにアノス様のこと書いたら、ぜんぶバツにしたことじゃないのっ?」


 少女たちが顔を見合わせる。


「「「あ、そ、それだよぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!」」」


 全員がぱっとエミリアの方向を振り返った。

 彼女はまったく違うといった表情を浮かべている。


「え、ええと……じゃ、なんの話でしたっけ?」


「その……魔剣大会のときに、わたしがあなたたちを殺そうとして……」


 エミリアが言うと、少女たちははっとした。


「あー、アノス様に名前を覚えてもらったときのっ!」


「エミリア先生のおかげだよねっ!」


「うんうんっ。先生はアノス様されちゃってまで、あたしたちの背中を押してくれて」


「憎まれ役を買って出てくれた感じだったよねっ」


 エミリアは呆然とするばかりだった。


「……ちょっと認識が違うような……」


 ちょっとというか、かなり違っている。


「違うっけ?」


「その、恨んでないんですか……?」


「恨むっていうか、感謝してるっ!」


「だって、あれがなかったら、アノス様の歌をこんなに歌えなかったし」


「ほんとほんとっ。ほんとっ、エミリア先生のおかげっ。ありがとうございます」


 少女たちがぺこりと頭を下げる。


「い、いえ……」


 思いも寄らない回答に、エミリアは動転する一方だ。


「それで、ガイラディーテに行ったときは、泊めてもらえます?」


「……皆さんがよければ、別にいいですけど……」


 やったぁぁ、と少女たちは声を上げ、喜んでいる。


 エミリアは困ったような表情を浮かべていた。


「……本当に、なんとも思ってないんですか……?」


 エレンに、エミリアは改めて訊いた。

 

「うーん」


 と、エレンが考え込む。


「あのときは、色々ありましたけど。でも、とっくに昔の話かなーって思うんです。あたしたちは混血で苦労しましたけど、エミリア先生は皇族だから、大変なこともあって、誰が悪いってことはないです」


「……やっぱり、わたしが、悪かったと思いますよ」


「じゃ、許します」


「そんなに簡単に? 殺されそうになったのに?」


「だって、エミリア先生が本当に悪かったら、今先生はこんな風に一生懸命謝ろうとしませんから」


 エミリアが目を丸くする。

 そんな彼女に、エレンは笑いかけた。


「殺そうとしたからといって、簡単に許さぬと思ったか」


「「「きゃあああああぁぁぁ、エレンずるいーっ、抜けがけ、抜けがけっ!」」」


 ファンユニオンの少女たちが代わる代わるやってきては、「殺そうとしたからといって、簡単に許さぬと思ったか」とエミリアに伝えていく。


 飽き飽きするほど許されていく彼女は、苦笑し、それから嬉しそうに笑った。


「もう……なんですか、それは……」


「知らないんですか、先生。憎しみよりも、愛の方が強いんですよっ」


 そんなことをエレンが言った。


「元気だね」


 後ろからレイがそう言葉をかけてきて、俺の隣に立つ。


「そうだな」


 無言で俺たちは、じゃれ合う少女たちとエミリアの姿を見守った。


 長く沈黙を続けた後、ふと俺は口を開いた。


「お前の親は?」


 いつの時代のと言わずとも、彼には通じた。


「……死んだよ」


 殺されたとも、誰にとも、レイは言わない。


「すまぬ」


 ほんの僅かに、レイは首を振る。


「ただ戦って、死んだんだ」


 短く、彼は言った。


「君の父親と同じだった」


 そこにどれだけの意味が込められているか、よくわかっている。


「ありがとう」


 なぜかエミリアが、ファンユニオンの少女たちに、魔王の物真似を伝授され始めた。

 強引なエレンたちに手を引かれ、渋々演技を行う彼女は、辱められたといった表情をしている。


 だが、存外に嬉しそうでもある。

 

 俺とレイは、ただ平和な光景をぼんやりと見続けた。

 なにも言わずとも、なにも聞かずとも、彼の想いが伝わってくるような気がした。

 


守った平和を見つめながら、魔王は亡き父を悼む。



【休載・更新ペースにつきまして】


活動報告にも書いたのですが、現在連載中の八章が

明日で終わる予定でして、その後、10日ほど休載します。


再開は4月13日(金)を予定しております。


またその後の更新ペースは、隔日(一日おき)で考えております。


毎日、楽しみにしてくださっている皆様には、

誠に申し訳ございません。


完結を目指して、しっかりがんばりますので、

よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ファンユニオン…!(感涙) メンタルや理屈は少々(いやかなり)歪んでいるが、なんて慈愛に満ちた平穏精神…! これが平和の最前線か…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ