表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/726

開かない缶詰


 午前中の授業が終わり、昼休み。

 俺たちは、食事をとる店を探し、ガイラディーテの往来を歩いていた。


 道の左右には様々な飲食店が軒を連ね、なんとも食欲をそそる匂いを漂わせている。

 ちょうど昼時ということもあり、どの店もそれなり混み合っている様子だ。


「やっぱり、ガイラディーテと言えば、名物の勇者焼きを食べておいた方がいいと思うぞっ。前の学院交流のときはちょっと時期外れだったけど、今なら色んなお店で出してるんだ」


 エレオノールがそんなこと言いながら、俺たちを先導していく。


「勇者焼きって……嫌なネーミングだわ……」


 サーシャがぼやくと、その隣でミーシャが小首をかしげた。


「なにを焼く?」


「……勇者の肉……です……」


 ゼシアが両手をぐっと握り、真剣そうな顔つきで言った。

 ミーシャが目をぱちぱちと瞬かせる。


「くすくすっ、ゼシアの冗談だぞ」


「ゼシアは……冗談、好きです……」


 ふふっ、とゼシアが笑う。


「それ、絶対、エレオノールが教えたでしょ……」


 呆れたように、サーシャがエレオノールに視線を送る。


「それで本当はなんなんですかー?」


 ミサが尋ねると、レイが言った。


「勇者焼きっていうのは、手に入れるのに勇気が必要な食材で作られているってことで、そういう名前になってね。険しい崖を上らないと手に入らない高山薬草こうざんやくそう、毒の沼地に生える蓮果はすかの実、それから、二千年前は竜を討伐して手に入る竜の肉だったんだけど……?」


 さすがに、この時代には竜肉を食べる習慣はあるまい。

 レイが視線を向けると、エレオノールが言った。


「今は牛肉だぞ。猛角牛もうかくぎゅうっていう猛獣を狩ってくるんだ。あ、それで、この店が目的地。ガイラディーテで一番美味しい勇者焼きを出すんだぞっ」


 エレオノールが足を止める。

 目の前には、飯屋『肉の味』があった。


「並んでることも多いんだけど、今日は空いてるから、すぐ食べられるかも。行こっか」


 エレオノールに続き、レイやサーシャたちが店へ入っていく。

 俺が中へ入ろうとしたそのとき、聞き覚えのある声が風に乗って飛んできた。


「……もうっ、なんで開かないんですかっ……!!」


 振り返り、視線を向ければ、それはエミリアだった。

 彼女は人気のない広場の岩にちょこんと座り、缶に魔力を送っている。


 魔法缶詰だろう。

 魔力を送って開封する仕組みだが、苦戦しているようだ。


 自分の魔力では開けられないと悟った彼女は、とうとう岩にガンガンと缶詰を打ちつけ始めた。だが、缶は頑丈で、エミリアの細腕では無理矢理こじ開けることもできない。


「ミーシャ」


 そう口にすると、ちょうど店へ入っていったミーシャがひょっこりと顔を出した。


「適当に俺の好きそうなものを注文しておいてくれるか?」


 こくりと彼女はうなずき、一度、エミリアへ視線をやる。

 それから、また俺の顔を見て微笑んだ。


「優しい」


 ミーシャが店の中へ入っていく。

 俺は店内には向かわず、広場にいるエミリアのもとへ向かった。


 彼女は俺に気がつく素振りすらなく、必死に岩に缶詰を打ちつけている。

 そうしながらも、「缶詰のくせに、生意気ですよっ」などと恨み言を呟いていた。


「貸してみるがいい」


 声をかけると、エミリアが不思議そうに顔を上げた。


「……ええと……確か、アノシュ・ポルティコーロ君でしたか?」


「そうだ。その魔法缶詰は、魔族の魔力の波長には反応しない。とはいえ、その判定も大した厳密さではないからな。多少、人間寄りに魔力を擬装してやればよい」


 俺が手を差し出すと、エミリアが缶詰をそこに乗せる。

 缶詰の上部をつかみ、俺は力づくで引っこ抜く。


「魔力の擬装じゃなかったんですかっ!?」


 エミリアが驚いたように声を発する。

 俺はフタを外した缶詰を彼女に差し出した。


「こちらの方が早いと思ってな」


 エミリアは缶詰を受け取りながら、言う。


「……ありがとうございます……」


 俯いて、エミリアは缶詰を見つめる。

 中には、塩漬けにされた肉があった。


「それだけしか食べぬのか?」


「色々買ってきましたよ」


 エミリアが魔法陣を描き、中に手を入れる。

 取り出したのは、缶詰、缶詰、そして、缶詰だ。


「ぜんぶ、開きませんけど」


「くははっ」


 俺は魔法缶詰に魔力を送る。


 すると、フタが開いた。

 中に入っているのは、魚の油漬け、備蓄パン、煮豆である。


「缶詰など食ってうまいか? 飯屋など、そこらへんにいくらでもあるだろう」


「騒がしいのは嫌いなんです。口に入れば、なんでも同じですよ」


 おかしな奴だな。


「屋台もあるのに、缶詰を外で食べる奴があるか?」


「昨日までは屋台で買ってましたよ。でも、買うときに人と話すのが煩わしいんです。だから、ふと気がついて、缶詰を一年分買いだめしました」


「開けられぬではないか」


 エミリアはうるさいとでも言わんばかりにフォークで塩漬け肉を串刺しにし、自らの口に放り込む。

 憎しみを込めるように、それをもぐもぐと噛んでいた。


 ふむ。まあ、人と話したくないというのなら、放っておくか。

 それ以上はなにも言わず、俺は踵を返すことにする。


「アノシュ君は――」


 振り向くと、エミリアは煮豆をじっと見つめている。


「魔法も得意なんですね」


 そう彼女は、独り言のように呟く。


「サイコロも得意で、見る魔眼も、力もあって、その歳で、本当に天才なんですね」


「ふむ。否定はせぬが、生まれつきの力など、さして自慢できるものでもない」


「……羨ましい……」


 いつになく、素直なものだな。

 子供相手だからか?


「……あ…………」


 顔を上げ、俺を見つめると、エミリアは恥じ入るように視線を逸らした。


「美味そうだな」


「え?」


「塩漬けの肉だ」


「あ」


 エミリアは自分の持っていた缶詰を見て、怖ず怖ずとそれを俺に差し出してきた。


「食べますか?」


「もらおう」


 缶詰を手にし、塩漬けの肉をつまむ。

 それを口に運び、もぐもぐと食べた。


「なにやってるんですか? 手づかみはいけません」


「あいにくとフォークもなにもなくてな」


「獣じゃないんですから。ちょっとこっちに来なさい」


 エミリアが自分の座っている岩を叩くので、俺はそこに座った。

 彼女はハンカチを取り出して、俺の指を拭く。それから、フォークを持たせた。


 俺はそれで塩漬け肉を串刺しに、口へ運ぶ。

 少々塩辛いが、肉の旨味と調和して、噛めば噛むほど味が出る。


「子供はいいですね。悩みがなさそうで」


「エミリアは、悩みがあるのか?」


「エミリア先生です」


 ぴしゃりと言って、エミリアははあ、とため息をついた。


「アノシュ君は、言葉使い直した方がいいですよ」


「なぜだ?」


「その喋り方、世界一、嫌味な男とそっくりです」


 清々しいぐらい偏見だけの理由だな。

 

 エミリアは煮豆を口に入れ、もぐもぐと食べている。

 視線はぼーっと宙を眺めていた。


「……アノシュ君は、皇族ですよね?」


「そのようだ」


「先生も、昔は皇族だったんですよ」


 悲しい表情を浮かべ、彼女は呟く。


「ほう」


「信じないと思いますけど、悪い魔法使いのせいで混血の魔族になったんです。先生は、皇族であることに誇りを持っていました。ずっと幸せに暮らしていたんです。だけど、それを奪われて、すべてが変わりました」


 もぐもぐと塩漬け肉を食べながら、エミリアの言葉に耳を傾ける。


「会う人会う人、みんながわたしを見下してくるんです。わたしが言った言葉は軽んじられて、歯牙にもかけられません。職も失い、恥ずかしくて、家族に会うことだってできなくなりました。働こうとしても、わたしは教師ぐらいしかできないのに、教師の仕事なんて皇族以外には許されるわけがないんです……」


 俺は缶詰の備蓄パンに手を伸ばし、口へ運ぶ。

 固くて、水分がなく、なかなかに食べ応えがある。


 まあ、二千年前ではレンガ級の固さのパンを食べることもあった。

 これぐらいの固さに負ける俺の歯ではないが、しかし、あまり美味いとは言えぬな。


「……惨めな毎日でした。お金を稼ぐために働いても、すぐに混血だからと敵意を向けられて、喧嘩になって、微々たるお金しか手に入らなくて、食べるものも貧しく、汚らしい場所で、なんのために生きているかもわからないで、必死にただ呼吸だけをしていた気がします……」


「だが、今は教師になったのだろう?」


「……そうですね……」


 目を伏せて、エミリアは言う。


「だけど、幸せが戻るわけじゃありません」


 そうだろうな。


 子供になら話せるというのなら、すべて吐き出してもらおうか。

 それで楽になることもあろう。


「ふむ。なぜだ?」


「……ここに来て、わかったことがあるんです……」


 暗い声で、彼女は言う。


「魔眼を持たない普通の人たちは、わたしのことを人間だとしか思いません。だけど、普通の人間に対する彼らの接し方は、ディルヘイドにいた魔族たちの、わたしへの接し方と、同じでした……」


 人間同士の普通のつき合いが、混血として見下されていたと思っていたときと同じなのだと、エミリアは気がついた。


 それが、どういうことなのか、わからないわけではあるまい。

 その場にぎゅっとうずくまり、膝に顔を埋めて、彼女は言う。


「……わたしを見下していると思っていたあの視線は、わたしがかつて混血に向けていた視線だったんです……」


 その説明ではわからないと思ったか、エミリアは補足するように言葉を足した。


「わたしを見下していたのはわたしで……わたしはただ、見下されていると勝手に脅えていただけです……誰も、見下してなんか、いなかったのに……」


 僅かに、ぐずるような声が聞こえる。


「だからって、どうしろって言うんですか……! わたしが最低で、醜くて、クズで、どうしようもない奴だって、それが突きつけられただけで……なにも、なに一つ、変わっていません……」


 自分を抱くように、エミリアは身を更に小さくした。


「……アノシュ君も見たでしょう? 教師なんて名ばかりで、わたしにはなんにもないんです。ここに来てまだ日も浅いのに、生徒たちにはとことん馬鹿にされて、先生とすら呼んでもらえません……」


 僅かに顔を上げたエミリアの瞳に、うっすらと涙が浮かぶ。


「思えば、これが、その悪い魔法使いの与えた呪いなんでしょうね……。皇族なんて名ばかりで、わたしは、何者でもなかった……。教師ですらなかった……。なんの力もないちっぽけな小娘で……いつも苛立って、人を見下してばかりいるだけの馬鹿だったんです……」


 彼女はそう、苦しみを吐き出した。


「エールドメード先生や、シン先生とは違います……。わたしは、人にものを教えられるような、立派な魔族じゃないんです……」


 唇を噛み、エミリアは言葉を絞り出すように、か細い声で言った。


「……でも、わかってても、今更、立派になんかなれない……」


 ぎゅっと彼女は自分の身を抱く。


「…………立派になんか、なれないんですよ…………」


「難しいことはよくわからぬ」


 そう口にすると、エミリアはきょとんと俺を見た。


「……そうですよね……」


「それよりも、この肉の塩漬けは少々辛すぎる」


「……馬鹿ですね。これは、パンと一緒に食べるんですよ」


「そのパンは固い」


「だから、この油を使うんです」


 エミリアは魚の油漬けにパンを漬す。

 もぐもぐと肉の塩漬けを食べている俺の口に、エミリアはそのパンを放り込む。

 

「どうですか?」


「美味い。パンは柔らかくなり、肉はちょうどよい塩加減だ」


「そうでしょう」


 ほんの少し、エミリアの表情が和らぐ。


「一つ、勉強になった」


「こんなこと誰でも知っていますよ」


「俺は知らなかったが?」


 一瞬、エミリアが固まる。

 彼女はじっと俺の目を見つめていた。


「一年分の缶詰ということは、さぞ色んな食べ方があるのだろうな」


 呆れたように笑い、エミリアは言った。


「そんなくだらないことでよければ、また教えてあげますよ」


開かない缶詰、いつか開けられる日が、来るんでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
エミリア×アノシュのおねショタ…!? 暴虐過ぎますよ、魔王様…!?!?
[一言] エミリアがかわいそうになってきた  
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ