表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
185/726

魔王の真贋


「愚かなことをなさいますわ、勇者カノン」


 刻一刻と存在の薄れていく体で、それでもアヴォス・ディルヘヴィアは優雅に微笑した。


「その聖剣をこの胸に突き刺すことが、あなたにできますの? わたくしが消えることを、あなたは黙って見ていられますの?」


 ゆっくりとその細い指先を、アヴォス・ディルヘヴィアはミサへ向けた。


「霊神人剣が宿命を断ちきり、わたくしを精霊に、彼女を魔族に分かとうとも、その根源が増えるわけではありませんもの。あなたがおっしゃった通り。一つの根源が二つに分かれれば、長くは生きられないでしょう。それは、ミサも同じことですわ」


 サーシャとミーシャのときと同じだ。

 半身を失った二人は、やがて消滅する運命にある。


「カノン。世界を救うために、自らを犠牲にし続けた哀れな勇者。あなたは今度は、世界のために、愛する者まで犠牲になさいますの?」


 その言葉に、レイは応えず、ただじっとアヴォス・ディルヘヴィアを見返した。


「ミサ。戻っていらっしゃいな。わかっているでしょう? わたくしはあなたで、あなたはわたくし。そのままでは、わたくしとともに、あなたも滅びますわ」


 ミサは強い視線を偽の魔王へ向け、はっきりと言った。


「それが、なんですか」


 思いもよらぬ回答だったか、アヴォス・ディルヘヴィアが表情を険しくする。

 ミサは続けて、彼女に言う。


「あなただって、わかっているでしょう。あたしは、混血と皇族が、正しく手を取り合えるように、正しく魔族が統一される日を夢見て、今日まで生きてきたんです。あたしはあなたを絶対に許しません」


 ミサは、アヴォス・ディルヘヴィアを強く糾弾した。


「そんなものは、仮初めの人生ですわ。あなたは精霊として、暴虐の魔王の噂と伝承に従い生きるべくこの世に誕生しましたの。二千年もの間培われたその想いに比べ、あなたのその信念はたった一五年ばかり。あまりに脆弱ですわ」


「仮初めなんかじゃありませんよ。脆弱なんかじゃありません」


 強い信念を持って、ミサは返答した。


「あたしには、一緒に、理想を誓い合った統一派の仲間たちがいます。決して、理不尽には屈しない本物の魔王がいます。それから、きっと――」


 僅かに視線をそらし、ミサは遠くで死闘を繰り広げるシンの背中を見た。


「あたしに会える日を待っていてくれる、父が」


 それに、と彼女は続ける。


「大好きな人がいます」


「よく考えなさいな、お馬鹿さん。あなたを愛する人が、本当にあなたを滅ぼそうとするかしら? ほんの僅かでも、あなたが滅びる可能性のある選択をするかしら?」


 ミサの動揺を誘うようにアヴォス・ディルヘヴィアは、そう問いかける。


「いいえ、愛しているならできませんわ。カノンは二千年前の勇者のまま、ただ世界を救おうとしているだけ。わたくしを愛していないように、彼はあなたのことも、決して愛してはいませんの」

 

 だが、ミサはまったく動じず、言葉を返した。


「あなたが言っているのは小さな愛ですよね」


 苛立ちをあらわにするように、アヴォス・ディルヘヴィアがミサを睨む。


「命が助かれば、それでいいなんて、あたしは思ったことはありません。生きているっていうのは、あたしが、あたしらしくあることですよ」


 ぎゅっとレイにしがみつき、ミサは自らの半身へ告げる。


「だから、レイさんは助けてくれたんです。ほんの少しでも、あたしが混血のみんなを虐げる姿を見ていられなくて。誰よりも人を傷つけたくない彼が、あたしのために、あたしを傷つけてくれた」


 彼女を拒絶するように、ミサは大声で言った。


「そんな単純な、こんなに簡単なレイさんの想いすらわからないあなたは、これっぽっちもあたしじゃありませんっ!」


 示し合わせたかのように、レイとミサは同時に地面を蹴った。

 手の平をかざし、<獄炎殲滅砲ジオ・グレイズ>の照準をレイに向けたアヴォス・ディルヘヴィアは、しかし、次の瞬間に視線を険しくした。


 レイの盾になるかのように、ミサが立ちはだかったのだ。彼女の魔力は弱い。レイにダメージを与えるほどの魔法を放てば、死は免れないだろう。


 ミサを滅ぼせば、彼女も滅ぶ。

 アヴォス・ディルヘヴィアに生じた一瞬の躊躇を逃さず、レイは偽の魔王に接近を果たしていた。


 血が剣を伝う。

 エヴァンスマナがアヴォス・ディルヘヴィアに突き刺さっていた。


「……ぁ…………」


 赤い血と共に、か細い声が、彼女の口からこぼれ落ちる。

 霊神人剣の放つ光に、偽の魔王の体が包まれていく。


 そして――完全に消滅した。


「レイさんっ……!?」


 悲鳴を上げるように、ミサが彼の名を呼んだ。

 漆黒の太陽が、レイの真後ろに迫っていた。


「……ふっ……!」


 霊神人剣で<獄炎殲滅砲ジオ・グレイズ>を一刀両断すると同時に、その視線を遠くへ向ける。


「根源を滅ぼしたからといって、わたくしが滅びるとお思いですの?」


 アヴォス・ディルヘヴィアがそこにいた。

 霊神人剣で一度倒された噂と伝承を持つ彼女は、<根源再生アグロネムト>で蘇ることができたのだろう。


「そうだろうとは思ったけどね。だから、君の根源を半分にした」


「あら? でしたら、残念でしたわね」


 にっこりと彼女は微笑する。

 その瞬間、周囲の壁に浮かんでいた魔法文字が一気に数を増した。


「掌握しましたわ」


 黒い光の粒が立ち上り、室内を満たしていく。


「いらっしゃいな、ヴェヌズドノア」


 その呼びかけに応じ、室内を満たす無数の黒い粒子、その一切が彼女の足元へ集中した。

 出現したのは、剣の形をした暗い影。

 それを投影している物体はなく、ただ影のみが存在している。


 その影の剣は、アヴォス・ディルヘヴィアの手に、ゆっくりと浮かび上がってきた。


 彼女が、柄を手にする。

 途端に、影が裏返るかの如く、闇色の長剣が偽の魔王の手中に現れる。


「わたくしの眼前の理は、その一切が破滅する。半分だけの根源になったとて、この身が滅ぶとお思いですの?」


「さあ、どうだろうね。少なくとも、理滅剣を手にしている間だけの、仮初めの命じゃないかな?」


 霊神人剣を構え、レイはミサとその手をつなぐ。

 二人の全身に愛の光が溢れ出た。


 <聖愛域テオ・アスク>。

 愛が極限まで昇華され、その光がレイの能力を限界まで引き上げる。


「すべては無駄なことですわ」


 ゆっくりとアヴォス・ディルヘヴィアが歩を刻む。


 一歩、二歩――

 三歩目で大きく彼女が前へ跳んだその歩法を完全に見切り、偽の魔王の視界からレイの姿が消えていた。


 次の瞬間、アヴォス・ディルヘヴィアの背後を取ったレイは、間断なく、エヴァンスマナでその心臓を貫いていた。


「霊神人剣、秘奥が一――」


 純白の剣閃が、アヴォス・ディルヘヴィアを斬り裂く。


「――<天牙刃断てんがはだん>ッ!!」


 ゆっくりと彼女は振り向き、理滅剣ヴェヌズドノアを一閃した。

 後から放った刃が、因果を逆転させるかの如く、<天牙刃断てんがはだん>を斬り裂いた。

 

 同時に、レイの胸元がぱっくりと斬り裂かれ、夥しい量の血が溢れ出す。

 がくりと膝を折った彼は、霊神人剣を支えになんとか堪えた。


「先に斬った方が、早いとお思いでしたか?」


 至近距離でレイを見下し、アヴォス・ディルヘヴィアは嗜虐的に微笑する。

 彼女はそのまま彼にとどめはささず、まっすぐミサの元へ向かった。


「そこでじっと見ていなさいな。愛しい恋人が、今度こそ消えてなくなるのを」


 ゆるりとアヴォス・ディルヘヴィアは歩いていく。


 ミサは一歩後ずさり、ぐっと身構える。

 その表情には決死の覚悟が滲んだ。


「さようなら。仮初めのわたくし」


 彼女の手元に魔法陣が一門描かれ、そこに漆黒の太陽が出現する。

 それを理滅剣で押し出せば、目にも止まらぬ勢いで<獄炎殲滅砲ジオ・グレイズ>が射出された。


 ゴオオオォォォッッッと禍々しい音を立て、黒き炎が燃え上がる。

 まともに食らえば、骨も残らぬほどの火力だろう。ミサは一瞬の内に灰になり、その根源を吸収される――


 まともに食らえば、の話だがな。


「ふむ。ようやく本気を出したか、アヴォス・ディルヘヴィア」


 黒き炎が弾け飛ぶ。

 アヴォス・ディルヘヴィアの視線が捉えたのは、ミサの前に立つ俺の姿だ。

 

「だが、少々遅かったな、あちらは決着がついた」


 偽の魔王は俺の言葉で、視線を僅かにずらした。

 宝剣エイルアロウで、封印されたノウスガリアの宝石が床にあった。


 ふふ、とアヴォス・ディルヘヴィアが笑声をこぼす。


「ふふっ、あはは、あははははははっ。決着? 遅かった? なにを血迷っているのかしら? 天父神が封印されれば、もうそれで終わりだとでもお思いでしたの?」


 彼女はヴェヌズドノアを俺に向け、言った。


「残念ながら、魔王キングはわたくしですの。アノス・ヴォルディゴード。チェックメイトには、気が早いのではなくて?」


「言ったはずだ。あいにく俺はチェスのルールなど知らぬ」


「あら、そうですの」


 ゆっくりとアヴォス・ディルヘヴィアは俺のもとへ歩いてくる。


「すべてのことわりが滅ぶ、理滅剣ヴェヌズドノア。あなたを暴虐の魔王たらしめている、最大にして最強の魔剣は今この手に」


 嗜虐的な微笑を浮かべ、彼女は言う。


「最初に申し上げたはずですわ。あなたはすべてを奪われたのです。名を奪われ、配下を奪われ、城を奪われ、そして今、あなたの力の象徴さえも奪われました」


 ぴたりと立ち止まり、彼女は理滅剣を下段に構える。


「ただのアノス・ヴォルディゴードが、暴虐の魔王であるわたくしに、勝てるとお思いですの?」


「棒きれ一本手中に収めた程度で、大層な自信だな、アヴォス・ディルヘヴィア」


 アヴォス・ディルヘヴィアは余裕の笑みで応じた。


「あら? あなたこそ、自信があるのでしたら言葉ではなく、力で示しなさいな」


 その魔眼が、俺を鋭く睨む。


「一瞬で終わらせてさしあげますわ」


 ゆるりと前へ歩を刻み、俺は軽く言った。


「試してみよ」


 互いに<破滅の魔眼>を向け合い、視線と視線を交錯させる。


 文字通り、視線の火花が散っていた。

 魔力が極限まで高まり、噴出されるその余波で、ガタガタとデルゾゲードが震撼している。


 睨み合うだけで、玉座の間の柱が吹き飛び、天井が崩落する。

 壁という壁に穴が空き、崩れた天井の大きな塊が、俺と奴の間に落下した。


 視界が塞がる。

 その瞬間、魔王と偽の魔王は、同時に一歩を踏み出していた。


 奴が放った<獄炎殲滅砲ジオ・グレイズ>を、同じく<獄炎殲滅砲ジオ・グレイズ>で迎え撃つ。


 天井の巨大な瓦礫と共に、二つの漆黒の太陽は相殺され、続いて放たれた<魔黒雷帝ジラスド>を<四界牆壁ベノ・イエヴン>で弾き返す。


 反射し、自らに向かってきた黒き稲妻をアヴォス・ディルヘヴィアは<破滅の魔眼>で打ち消し、なおも奴は前進する。


 周囲に魔法陣が浮かび、出現した<獄炎鎖縛魔法陣ゾーラ・エ・ディプト>が俺の四肢を縛ろうとするも、それを<森羅万掌イ・グネアス>でつかみ、引きちぎる。


 ゆるりと歩を進めた俺と奴は、互いの手が届く距離まで接近を果たした。


 互いに手を漆黒に染め、<根源死殺ベブズド>の突きを繰り出す。

 俺がアヴォス・ディルヘヴィアの指をつかみ上げたそのとき、理滅剣ヴェヌズドノアが振りかぶられていた。


 それに魔眼を向け、振り下ろされた刃をわしづかみにする。

 ニヤリ、と勝利を確信したかの如く、アヴォス・ディルヘヴィアが笑った。


「<破滅の魔眼>を使えば、防げるとお思いでしたの?」


 理滅剣に魔力が集中し、その刃がすべての理を滅ぼしていく。


 <破滅の魔眼>も、<四界牆壁ベノ・イエヴン>も、ヴェヌズドノアの前には、薄い紙ほどの守りにすらならぬ。


 ただ滅べ。

 それこそが、かの魔剣、かの魔法に刻まれた、唯一にして絶対の理。


「……が……は……ぁ……」


 呻き声が漏れた。


 漆黒に染まったこの手が、<根源死殺ベブズド>の指先が、アヴォス・ディルヘヴィアの根源を貫いていたのだ。


「……………………………………な、なぜ………………」


 苦しげに、奴は声を発した。


「……なぜ……ですの……?」


 血を吐きながらも、疑問で仕方がないといった風に。


「ヴェヌズドノアは、確かに……この手に、掌握し――」


「理滅剣を掌握すれば、俺に敵うと思ったか」


 アヴォス・ディルヘヴィアが、滅紫けしむらさきに染まった俺の魔眼を見つめる。

 その深淵の底を、深く、深く――


「……どうして……見えませんの……。あなたの底が……。わたくしは、暴虐の魔王ですのに……」


「それが答えだ。所詮は噂と伝承にすぎぬ」


 黒き滅びの右手にて、奴の根源を握り潰す。

 がくん、とアヴォス・ディルヘヴィアの力が抜けた。


「お前は贋物がんぶつだ、アヴォス・ディルヘヴィア」


理滅剣とて、滅ぼせない理がある――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
暴虐の魔王アノスとしてではなくただのアノス・ヴォルディゴードとしての力…
[一言] ヴェヌズドノアは魔王にしか使えないんじゃなくて、アノスにしか使えないってことか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ