表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/726

二千年前からの伝言


 デビドラを始め、俺の配下たちは体を震わせ、その場でただ泣き崩れている。


 彼らの記憶から、ここで起きた出来事を奪い、イガレスを殺したという嘘を植えつけるのが、本来の目的を果たすには最善の方法かも知れぬ。


 だが、彼らの懺悔、なかったことにできるほど軽いものではない。


 気がついたはずだ。

 本来の歴史でも、イガレスを殺した後、自らの過ちに。憎しみが、己の心を焦がし、闇に飲み込まれたことを彼らは悟ったに違いない。


 ならば、二度と同じ過ちを犯さないために転生するはずだ。

 今回も恐らく、そうするだろう。ならば、転生するという結果は同じ。


 彼らの心に多少の変化はあれど、結果はさほど変わらない。

 都合の良い考えかもしれぬが、希望はある。


 つい先程、俺はそれを目にしたのだ。


「イガレス」


 少年に手を伸ばし、体を起こしてやる。


「……あ、ありがとう……ございます……」


「行くぞ」


 イガレスと共に、<飛行フレス>で飛び上がり、観客席へ向かう。

 ミーシャのそばに着地した。


「おかえり」


 彼女は薄く微笑んで、俺を迎えた。


「助けると思った」


 思いもよらぬことを言う。

 この場に来るまで、俺は、自分がイガレスを助けるなど想像していなかった。

 捨ておくことができず、ただ咄嗟に、体が動いたにすぎぬ。


 それを、わかっていたというのか?

 俺の心底を、俺よりも理解していたと?


「アノシュは優しい」


「……そうか」


「きっと、無駄じゃない」


 さすがは、ミーシャといったところか。

 なんとも、くすぐったい気持ちになる。


「そうだな」


 俺は観客席から、高い位置にある建物を見上げた。

 闘技場に隣接している塔だ。


「本当に無駄ではなかったのかもしれぬ。意味がなかったはずのことが、意味を持つこともあるだろう」


 ミーシャが小首をかしげた。


「確認してこよう。イガレス、俺から離れるな」


「え、あ……はい……」


「心配するな。俺は魔族だが、お前の味方だ」


 戸惑いながらも、イガレスはうなずいた。

 <幻影擬態ライネル>と<秘匿魔力ナジラ>の魔法で姿を消し、俺たちは闘技場に隣接した塔に向かった。


 扉は固く閉ざされている。<施錠結界デジット>の魔法だろう。それを解こうと、一歩前に出ると、目の前の扉に魔法陣が浮かんだ。


 ぽおっと扉が光り、そして、ひとりでに開いた。

 まるで俺を歓迎するかのように。

 

「なにがある?」


「書物が置かれているだけだ。俺が転生する前まではな」


 魔力も姿も隠している俺たちに、まるで気がついたように扉は開いた。

 それに先程の黒い光の粒。確かめぬわけにはいくまい。


 塔の中へと入る。

 所狭しと棚が並べられ、そこをぎっしりと書物が埋め尽くしている。


 古代の魔法研究について記されたものもいくつかあるが、ここにあるのはさほど価値のない本ばかりだ。主にあるのは架空の物語などが描かれた、おとぎ話や伝奇の類である。


 魔眼で注意深く視線を巡らせながら、俺は階段を上っていく。

 黒い光の粒子がいくつか舞い降り、すうっと頬を撫でていった。


「魔力の粒子……?」


「ああ」


 光の粒は最上階から、降り注いでいる。

 階段を上っていくと、その魔力の粒子は数を増した。


 更に歩を進め、最上階の六階に到着する。 

 魔力の粒子を魔眼で追えば、それは壁面から発せられていた。


 正確には壁面というより、そこに映る剣の影からである。

 しかし、影はあれど、それを投影するための剣の姿はどこにもない。


 ひどく見覚えのある光景だ。


「ヴェヌズドノア……?」


 ミーシャが呟くように訊いた。


「ああ、俺以外に使える者はいないはずだが」

 

 この時代の俺はすでに転生している。

 アヴォス・ディルヘヴィアはまだ誕生していない。


 ならば、なぜ理滅剣がその力を発しているのか。

 わからぬが、考えられることは一つ。


 この時代の誰かが、俺に味方した。

 俺が二千年後から来ることを、予測していたのだ。


「助けられるかもしれぬ」


 俺は壁面の影に手をかざす。

 影の剣が俺に引き寄せられるかの如く、宙へ浮かんだ。


「理滅剣を使おうとすれば、デルゾゲードの立体魔法陣を起動せねばならぬ。さすがにそこまで大それたことをしては、時の番神のみならず、ありとあらゆる時間の神に目をつけられる。理滅剣を抜く前に、<時間遡航レヴァロン>の魔法効果が終わり、俺たちを現代に戻すだろう。だが」


 その柄に手をやれば、闇色の長剣、ヴェヌズドノアが真の姿を現す。


「この過去で理滅剣がすでに現れていたなら、時の秩序に矛盾はない。理滅剣を抜けば、時の番神が気がつくだろうが、この手にヴェヌズドノアがあるならば最早、後の祭りだ」


 ヴェヌズドノアが真価を発揮した今、俺は時の枠組みから半分外れた存在となった。時の秩序に背き、過去を変えることができるだろう。


「イガレス」


 少年に視線をやると、彼は脅えたようにびくっと震え、後ずさった。


「脅えることはない。お前に危害は加えぬ。必ず安全な場所までつれていく。以前もそう言ったはずだ」


 <成長クルスト>の魔法を使い、身体年齢を二〇才ほどまで引き上げる。

 <創造建築アイビス>で神話の時代に纏っていた衣服を用意した。


「……魔王さま……」


 途端に、彼の瞳から涙がこぼれ落ちる。

 無理もない。頼れる者もいない中、ずっと気を張りつめていたのだろう。


 イガレスが俺のもとへかけてきて、ぎゅっとくっついた。


「魔王さま……。討伐軍第三部隊は、アゼシオンへ撤退中、巨大な化け物の襲撃に会い、僕を逃がすために、全滅しました……! 僕は一人でここまで……」


「よくぞ辿り着いた」


 イガレスの背中を軽く撫でてやる。

 彼は涙を浮かべながらも、声を上げることなく気丈に耐えている。


 子供ながらに大したものだ。


「巨大な化け物というのは魔族か?」


 沈痛な面持ちで、イガレスは言う。


「……わかりません。大きな獣のように四つ足で、鋭い角と爪、固い鱗と空を飛ぶ翼を持ち、口から炎を吐いていました……。人間の部隊だけではなく、魔族の部隊も攻撃していたようです。そいつは、何人もの人間と魔族を食らった後、地中へ潜り、姿を消しました……」


 人間と魔族を食べる、ということは――


「竜か」


「竜? 竜というのですか、あれは……」


「恐らくな。滅多に現れぬ稀少な種族だ。餌にありつけず、とっくに滅んだと思っていたのだがな」


 まだ生きている竜がいたとはな。

 とはいえ、今は考えても仕方あるまい。


「イガレス。俺は二千年後からここへ来た。時間を超えたのだ」


「……時間、を……? そのようなことが……?」


「さっきの魔族たちは俺が死んで転生したと言っていただろう。あれは事実だ。俺は二千年後に転生し、そして時を越えてここまでやってきた」


 イガレスはぽかんとした表情を浮かべる。


「信じられぬか?」


「……詳しいことはよくわかりません。しかし……信じます。命の恩人の言葉ですから……」


 二千年前、捕虜になり、手荒に扱われていたイガレスを助けたときにも、似たようなことを口にしていたな。


 魔族への憎しみを持たぬ、まっすぐな人間の子だ。

 彼は希望の象徴だった。魔族と人間が、確かに手を取り合うことができるという。


「よい返事だ。少々厄介なことがあってな。本来の時間ではお前は死んでいるはずだ。俺が助けることができなかったからな」


 彼はきゅっと唇を噛みしめる。


「時間概念の説明は難しいため、結論だけ言おう。まだお前は完全に助かったわけではない。お前を助けるには、この理滅剣でお前を一度殺し、転生させる必要がある」


 本来、過去には生まれなかった新たな命を、理滅剣の力で生まれたことにする。そうすることで、イガレスはこの二千年前から現代に至るまで時間の秩序に対して、特異な存在になる。


 簡単に言えば、イガレスが変えた過去については、時を司る神も認識できず、そのまま過去改変が成立する。


 彼は生きることができるということだ。


「恐れはないか?」


 まっすぐ俺の目を見つめ、イガレスはこくりとうなずいた。


「なにか、僕にできることはありますか?」


「なにかとは?」


「お礼がしたいんです。恩人に報いるというのが、勇者として相応しい行動と教えられましたから」


 彼を育てたのはさぞ立派な人物だったのだろう。

 会いたかったものだ。


「では、生まれ変わったらある噂を広めて欲しい。二千年後まで続く、暴虐の魔王アヴォス・ディルヘヴィアの噂だ」


 イガレスの頭に指先を触れる。


「少々複雑でな。忘れぬよう<思念通信リークス>で記憶に刻みつける」


 魔法陣を描き、イガレスに噂の内容を伝えた。

 理滅剣により、特異な存在と化した彼が広めた噂は元に戻ることなく、現代にまで伝わることだろう。


 もっとも、うまく行くかはイガレス次第だ。


「……必ず、約束を果たします……」


「イガレス。誇り高き、小さな勇者よ」


 理滅剣を構え、俺は言う。


「二千年後は平和な時代だが、決して悲劇がないわけではない。お前が暴虐の魔王に助けられた恩に報いたいと言うのならば、悲しい宿命を背負ったもう一人の魔王を救ってくれ」


「……勇気を持ち、信念を持ち、このイガレス、必ずや、魔王さまの期待にお応えしてみせます……!」


 彼は覚悟を決めた表情を浮かべる。


「また会おう」


 理滅剣を振るえば、少年は光の粒となり、風に吹かれるように消え去った。

 それと同時に俺が手にした闇色の長剣が、元の影に戻っていく。


「ふむ。どうやらデルゾゲードにもう魔力が残っていないか」


 立体魔法陣を利用して、世界を四つに分ける壁を作ったばかりだ。できれば、このまま理滅剣を使い続けたいところだったが、一度で限界のようだな。


 ヴェヌズドノアはその影を薄くしていき、やがてはすうっと消えた。


「アノス」


 ミーシャが俺を呼ぶ。


 彼女は塔の壁面にじっと視線を向けていた。

 先程、理滅剣の影が浮かんでいた場所である。


「見て」


 暗い光の粒の輝きが消え、壁面の様子がはっきりと見えるようになっていた。

 そこには、文字が刻みつけられている。



 わたしの魔王さまへ。



 二千年後に会いましょう。

 今度は、三人で。

 たぶん、きっと、必ず。


 わたしはまた恋に落ちる。


魔王様のファンが書いたんですかねぇ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ここでもう分かるのか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ